お目にかかれずに・・・・・

雨の中、いつも父の事を熱心にお調べ下さっております、郵藝家(mail artist)の中村恵一様がご来館くださいました。
私も、一度お目にかかりたいと思っておりましたが、午後から所用でお出掛をしており、お会いする事が出来ませんでした。
主宰が、お話しをさせて頂きましたが、色々なお話を私もさせていただきたかったと本当に残念に思います。そして、申し訳なく思います。3月15日(日)ブログでご紹介させて頂きました本や、父が住んでおりました下落合のお写真、「がいこつ亭」、CD、お菓子など頂戴致しました。
中村様からH.21.4.25.JPG

本多様からH.21.2.25.JPG
4月17日(金)ご来館
下さいました本多正一様が、宇都宮市・餃子専門店「正嗣」の餃子をお送り下さいました。
とても美味しそうな餃子、休館日前日に、いっぱい食べようと思います。とりあえず冷凍庫に保存致しました。


今日は、kako様のお母様の命日でした。3年経っても悲しみは癒される事はないと思います。心穏やかにお過ごし下さい。

今晩は、7時からの絵画教室に行ってまいります。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (3) | -

英太郎&満州・・・・・

平成21年2月16日(月)にご来館くださいました、京都ノートルダム女子大学・人間文学部教授 岡村敬二様から、「戦前期中国東北部刊行日本語資料の書誌的研究」の研究成果報告書を頂戴いたしました。
   研究成果の論文(3)『月刊満洲』と竹中英太郎
      付載:竹中英太郎「満洲へ行きたがるー挿絵画家への告別の辞」


月刊満洲・表紙絵.JPG岡村教授研究成果報告書(1).JPG月刊満洲と英太郎.JPG






昭和9年6月号・月刊満洲に、父がまだ流行の挿絵画家であった29歳の頃、熊本から上京し挿絵画家として名を成すまでの経緯、満洲へ対する思い、「月刊満洲」編集長・城島丹禮との出会いなどが書かれておりました。
また、英太郎が描きました「月刊満洲」の表紙絵を知ることが出来ました。
岡村教授が満洲に興味をおもち下さり、遼寧省図書館での訪書で得られた材料をもとにして、お書きになられました報告書、大変貴重な資料を頂きました。
ゆっくり時間をかけて拝読させて頂きたいと思います。

4月13日(月)、茅葺きギャラリー「ひだまり」様の企画展のお知らせを、館長日記でご案内致しました。
今日、オーナーのご子息様が、記念館のチラシを会場に置いてくださるとの事で、わざわざ取りに来てくださいました。ありがとうございます。

言問最中H.21.4.24.JPGいつもお世話になっておりますY様が、東京に行かれ墨田区向島にあります「言問亭」の言問最中をお土産に持ってきてくださいました。鳩のかたちをしている最中は初めてでした。

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (4) | -

腰紐をして・・・・・

Y君H21.4.22.JPG
記念館横の藤が、今年も青々と茂って岩肌を覆ってきました。
岩の間から生えてきて、そのままにしておきますと屋根の方まで伸びて来て大変です。毎年、いつもアルバイトをお願いして数回とって頂いておりますが、友人の親戚の中学生がお手伝いをして下さり、腰紐をし足場が危なくないところまで伐って頂きました。助かりました。

甲州市にお住まいの方がお二人でご来館くださいました。とても熱心にご覧下さいました。また機会がありましたらぜひお越し頂きたいと思います。

羽黒にお住まいの方が、記念館のチケットとハガキを買いにご来館くださいました。いつもハガキをお買上げくださいますが、すべてお友達に差し上げて記念館を宣伝して下さっております。感謝の気持ちを忘れてはいけないと思います。

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (4) | -

照手桃を植えました・・・・・

開館5周年の記念にと、花桃・照手桃の苗木を頂きました。
今日、庭に植え込みを致しました。
照手桃H21.4.22.JPG照手桃。.JPG











枝が上に向かって伸びるほうき性の花桃で、お花は大輪の八重花で花付きも良く、一斉にお花をつけた樹姿は壮観だそうです。


6月に開催されます「生徒展」に出品予定の絵が、今回は1点しか描いてなく、何とか2点は出品したいのですが、まだ途中までしか仕上がっておりません。間に合わせたいと思います。
今日は、少しのんびり過ごしたかったのですが、午後から絵画教室に行ってこようと思います。油彩は乾きが遅いので、2点出品は難しいかも知れません。

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (6) | -

術後の鼻は異常なしでした・・・・・

昨年10月、鼻に出来ておりました「ふきでもの」の手術を致しましたが、結果は悪性の腫瘍でした。
その後、数回病院に行っておりましたが、今日は6ヶ月検診でした。
お蔭様で再発の様子もみられないとの事で、次は7月中旬に受診するよう言われました。
転移は絶対にありませんが、再発がないとは限らない為、まだ病院には行かなくてはなりません。でも、今日の先生から異常なしとの診断に安心致しました。芝桜H214.21.JPGお出迎え君たちの所に「芝桜」を植えました。ピンクの可愛らしいお花が、早くいっぱいになって、お客様をお迎え出来ますように。楽しみです。

つつじH21.421.JPGはまなすH21.4.21.JPG
我が家のお庭はピンク色、黄色が大好きな私ですが、ピンクって何となくやわらかく、あたたかく、可愛らしい色でホッと致します。
家庭菜園の、胡瓜、トマトもほんの少しせがのびて来ました。

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -