臨時休館のお知らせ・・

8月2日(木)、3日(金)術後の検査の為休館とさせて頂きます。

よろしくお願い申し上げます。

7月31日よりホームページを変更して、お知らせページをつくりました。

館長日記から開かれました方は、HOME を開いてごらん頂きたいと思います。
日記 | - | -

恐ろしい雷でした・・・

午前中の激しい雨で記念館の屋上に沢山の雨水がたまってしまいました。
葉が排水溝をふさいでいた為でした。

年に数回大雨の後、葉がつまってしまい綺麗に片付けておりましたが、今回は体の事を気遣って、、、とも言ってられず、小雨になるのを待って屋上にのぼり葉を取り除きほうきで流し込みました。ちょっと無理したかな?お腹のあたりがひきつれた様な痛みが少しあります。

今日は、お天気が悪くお客様はお見えになりませんでした。

新宿にお住まいの方から画集のご注文を頂きました。有難う御座います。
日記 | comments (0) | -

夕方から雨になりました。

午前中、友人夫妻がお友達のご夫妻とご来館下さいました。

午後、新潟の女性が一人でお出で下さいました。埼玉のT様がおみえになり一緒にお話をしているところに、6月17日にお出で下さった横浜のI様がまた、オートバイでお見えになり4人でT様から頂いた文明堂の(ふみまき)を食べたりしながら会話を楽しみました。

T様から主婦の友・昭和5年7月号や黒蜥蜴(2007・6・25発行のなかの座談会記録に江戸川乱歩氏が英太郎についてのコメントあり)などプレゼントして下さいました。
ありがとうございました。
横浜のI様は、今回画集をお買上げ下さいました。
お帰りになられたあと雨がふりはじめました。オートバイで横浜まで無事に戻られます様に。

T様とE様(NPO法人の方)をお誘いし「あまんじゃく」さんでお食事をしてT 様を駅までお送りいたしました。私が投票に行かなければなりませんでしたので、ゆっくりしていただけないで申し訳なく思います。


あまんじゃくさんから、10月2日(日)甲府桜座で開催されますKAIBUTSU LIVEs!のチラシを頂いてきました。

kaibutsu lives!ちらし.jpg 表紙の絵は竹中英太郎の作品です。ぜひ、皆様もこのライブにお出掛け下さい。
チケット・前売り4000円  当日 5000円
お問い合わせ・チケット予約 TEL 055−232−5908(あまんじゃく・木曜/定休)
日記 | - | -

陶芸と絵の教室に・・・

お客様はお見えになりませんでした。

夕方知人のご夫妻がお見舞いに来てくださいました。郷土料理のお店「奈良田」さんに行き夕食をご一緒しました。

奥様とは母の葬儀後、久振りにおめにかかりました。

陶芸教室をされておりいつか私も教えて頂こうとおもいます。陶芸には興味がとてもあります。
数十年前、東京に住んでおりました頃、私は陶芸教室に通っていて作品を数点つくりました。今でもその時の作品は壊れずに手元に残っております。

絵も来月から体調がいい時に描きに行こうと思います。
日記 | comments (0) | -

桜座での出会い・・・

沖縄の大工哲弘様から暑中見舞いのハガキを頂きました。

身近な家庭、学校内、世界でおきている争い毎、人間の生き方を教えている沖縄の黄金言葉(諺)を歌に乗せて伝えていきたいと思います。と素敵なコメントが書かれておりました。

桜座での公演が懐かしく思い出されます。またぜひ山梨でもライブをして頂きたいと思います。

母の病室でのお友達だったお人形さんの電池がきれ、お話しなくなってしまい電池をとりかえてあげました。

ねるる.jpg    母を思います。 
日記 | - | -