12月31日、最後のお墓参り・・・・・・

A.A様と待ち合わせ今年最後のお墓参りを致しました。
館長日記は毎日書く事、お墓参りは必ず毎月する事が私の決め事でした。
日記は今日でクリアー出来ましたが、お墓参りを二回、守る事が出来ませんでした。
今日のお墓参りは、風もなく本当に暖かでした。
「ごめんなさい!来年は必ず毎月来るからね。」と約束をして参りました。
P1010582(1).JPG
*・゜☆。.:*・゜☆。.:*・゜☆。.: *・゜☆。.:*・゜☆。.:*・゜☆。.☆。.:*・゜☆。.: 
竹中英太郎記念館開館H16.4.10.jpg (平成16年4月10日、湯村の杜 竹中英太郎記念館開館オープニングセレモニーの時のお写真です。)
平成16年4月10日に、湯村の杜 竹中英太郎記念館をオープン、無我夢中のスタートでしたが、お蔭様で来年10年目を迎える事が出来ます。
開館以来、ご来館下さいましたお客様、友人、知人、facebookの友人、家族が私の大きな支えになりました。幸せな9年間だったとあらためて実感しております。
心から・・・ありがとう御座いました。
私の思いはただ一つ、父や兄の事を後世に伝えたい事、でも、私が出来る事などほんの些細な事かも知れませんが、来年は飛躍の年にしたいと色々な展開を考えて行きたいと思っております。
どうかこれからも皆様方の変わらぬご支援をお願い致します。
来年は、皆様にとって平安でご多幸の年でありますように心からお祈り申し上げます。
どうぞ、良いお年をお迎え下さいませ。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (4) | -

お正月の準備は出来ました・・・・・・

今日から二日間、記念館は休館です。
義母がお世話になっております山梨市の施設に参りましたが、今日はあまり体調が優れなかった為、お写真は撮りませんでした。
お食事も飲み込みが大変みたいですが、それでも全然食べれないという事ではないみたいですので、少し安心は致しました。
施設の壁面にはもう新年のご挨拶が飾ってありました。
20121230_104317.jpg
朝から、計画的に行動いたしましたが、あいにくの雨降りになってしまいました。
お墓参りは中止、あとはほんの少しだけお正月用品を購入しにデパート、スーパーなどをまわりました。
お正月飾りを記念館、自宅と済ませお正月をむかえる準備は出来、気持にもゆとりが持てました。
P1010578.JPG
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -

今年は本日で休館となります・・・・・・

本日で記念館の営業は終了させて頂きます。
来年は、1月1日(火)から7日(月)まで休まず営業致します。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
*・゜☆。.:*・゜☆。.:*・゜☆。.: *・゜☆。.:*・゜☆。.:*・゜☆。.☆。.:*・゜☆。.: 

masa様が開館前にお出で下さり、坂道の雪かきをお手伝い下さいました。
主宰一人では大変でしたが、お蔭様で綺麗になり通行が出来るようになりました。
H.24.12.29.JPGmasa様には、最後まで本当にお世話になりました。ありがとう御座いました。

Y様がご来館下さいました。いつもお心にかけて頂き心からお礼を申し上げます。

*・゜☆。.:*・゜☆。.:*・゜☆。.: *・゜☆。.:*・゜☆。.:*・゜☆。.☆。.:*・゜☆。.: 

今年最後のお客様は、千葉県からのお嬢様とお母様のお二人でした。
ご宿泊予定のホテルで湯村温泉のチラシをご覧になられ、興味をお持ち下さりお出で下さいました。
とても仲の良い素敵なご家族でした。温泉が楽しみとおっしゃっておられました。
ゆっくり温泉に浸かり一泊二日の旅をお楽しみいただきたいと思います。
H.24.12.29t千葉県から .JPG
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (3) | -

雪が積もった坂道を・・・・・・

P1010556.JPG午前中から友人の大久保美津子様、そして義姉がお買い物の途中に来てくださいました。義姉は暫くして帰られましたが、友人は「折角来たのだから、何かする事があったら何でも言って」と言って下さいました。申し訳ないと思いましたが、夕方近くまでまで自宅や記念館入り口を綺麗にして下さいました。
←綺麗になりましたチビタ君たちのお墓です。

Y様が、ご来館下さいました。

H.24.12.28.JPG雪が舞いはじめておりましたが、今日は、義母がお世話になっております施設に行く予定になっておりましたので、閉館後お出掛け致しました。
フロントガラスに雪があたり、積雪になるかもと横根にありますガソリンスタンドで給油し自宅へ引き返しました。H.24.12.28遊歩道.JPG夕方5時15分頃撮影、遊歩道やまわりはもう雪景色になっておりました。H.24.12.28自宅から.JPG写真は、向って右側の建物が甲府富士屋ホテル、手前が湯村ホテルさんです。

スタッドレスタイヤに履き替えておりましたが、初めての雪道、それも坂道を上って自宅まで、少し怖かったです。
施設まで行かずに、引き返してよかったと思います。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (4) | -

今年最後の病院・・・・・・

P1010551.JPG
主宰に記念館をお願いし、午前中は今年最後の膝の治療の為、国立甲府病院へ行ってまいりました。
両膝の注射はとても痛かったのですが、痛み止めのお薬などは一切服用しないで良いようになりました。


また、午後からは医大に行き明日で閉店の「喫茶・梨里」へお別れを致しました。
ママさん(姉)も沢山の友人、知人が来店して元気でしたので安心致しました。
父との思い出の場所が一つ消えてしまいますが、時の流れ、仕方のない事かも知れません。ママ!長い間、お疲れ様!また新しいスタートを応援したいと思います。
P1010553.JPG主宰を無尽会場へ送っての帰り、朝日町通りにイルミネーションがある事を思い出し通ってみました。そんなに派手さはありませんが通りが華やいでみえとても綺麗でした。
☆☆☆☆☆
今日27日は、母の月命日です。
年内にお墓参りには行こうと思います。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -