平成26年終わりにあたって・・・・

平成26年のご報告や感謝を・・・

企画展チラシ画像.jpg今年は、湯村の杜・竹中英太郎記念館、開館10周年記念「竹中英太郎への旅・グレゴリ青山展」という大きなイベントを9月11日(木)から12月1日(月)まで、開催致しました。
竹中英太郎&労以外の作品の展示は、記念館初めての企画でした。
準備から終了までの数か月間、グレゴリ青山様の大きなご協力、そしてお友達の方々のお手伝いもいただきながら無事に企画展を成功させることが出来ました。
グレゴリ青山様が父・英太郎のフアンでいて下さいました事によって、“二人のコラボ”という形の企画展が開催出来、多くの方に記念館の存在、英太郎&労の事を知っていただく良い機会が事が出来ました。改めて出会いの素晴らしさ、大切さを痛感しております。
グレゴリ青山様、ご来館下さいました多くの皆様、ご紹介下さいましたマスメディアの皆様に、心から感謝申し上げます。
● 
P1060591.JPG4月10日、開館10周年の節目を機に、私こと「 館長・金子 紫 」改め「 館長・竹中 紫(旧姓)」と通称させていただきました。
これからも亡父、亡兄の意思を大切に守ってまいりたいと思っております。

☆ ☆ ☆
H26.2.17.JPGH26.2.15(1).JPGH26.2.15(2).JPG

2月には、120年振りの記録的な大雪に見舞われ、甲府の最深積雪の新記録114センチ、これまでの記録(49センチ)の倍以上になりました。
胸あたりまで雪が積もり、家から出ることすらままならない状態になり、記念館も休館、生活にも大きな影響が出ました。
思わぬ自然の猛威にただ唖然とするばかりでした。
交通、食料品、全ての環境に対し当たり前の生活になれてしまった事への反省をする大きなきっかけになりました。

☆ ☆ ☆
記念館の為にとはじめましたfacebookでしたが、今年も沢山の素敵な方々と出会いお友達にならせていただき、そしてお勉強をさせていただきました。
皆様に感謝したいと思います。
また、グレゴリ青山様との企画展を通じてTwitterにも投稿も致しました。
色々な面で輪が広がっていく事の楽しさを実感しております。

☆ ☆ ☆
今年最後になって自己管理を怠り風邪をひいてしまいました。
記念館をしっかり守るためにも、これからは今まで以上健康には十分注意をしていきたいと思います。

☆ ☆ ☆
今年一年、本当にありがとうございました。皆様にとりまして新年が素晴らしい年でありますことを心から願っております。
良いお年をお迎えくださいませ。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願い致します。
日記 | comments (0) | -

記念館へ門松を・・・・

今年もお友達手づくりの門松を飾りました。
毎年記念館への門松をつくって下さり本当に有難く思います。
H26.12.30.JPG
*:.。..。.:・*・*:.。..。.:*・*:.。..。.:・*・*:.。..。.:*・
今日は、年末年始の食料品を買いにデパート、スーパー、ホームセンターとまわりました。
今日も日中は暖かでしたので体調には影響もなくご用を済ませることが出来ました。あとはお掃除だけですが、自宅は後回しで記念館のお掃除を少しずつしていこうと思います。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。

日記 | comments (2) | -

年末休館中です・・・・・

*:.。..。.:・*・*:.。..。.:*・休館中です*:.。..。.:・*・*:.。..。.:*・
昨夜からお天気が崩れ、雪になるとの天気予報が外れ今日は良いお天気に恵まれました。
まだ風邪が本調子ではありませんので、お薬が手元のあれば一応安心ですので、午前中、今年最後の病院へお薬をいただきに行って参りました。

今日は一日のんびり過ごし、明日から記念館や家の事をしていこうかと思います。

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (4) | -

東京行きはキャンセルに・・・・・

記念館は今日からお休みをいただいております。
28日(日)から31日(水)まで、年末を初めて東京のホテルで過ごす予定でおりましたが、風邪をひいてしまったため東京行きはキャンセル致しました。
まだ、風邪の症状もあり結局東京行きは縁がなかったとあきらめがつきました。
*:.。..。.:・*・*:.。..。.:*・*:.。..。.:・*・*:.。..。.:*・
午後、いつもお庭のお手入れをして下さいます奥田様がお仲間とお出で下さり、枯れておりました桜の枝と柘榴を伐って下さいました。
柘榴の葉とお花の素敵なコントラストはもう来年から見ることは出来ませんが、百日紅がその分成長して楽しませてくれると思います。
*・゜☆。.:*・゜☆。.:*・゜☆。.: *・゜☆。.:*・゜☆。.:*・゜☆。.☆。.:*・゜☆。.:H26.12.28(1).JPGH26.12.28(2).JPG*:.。..。.:・*・*:.。..。.:*・*:.。..。.:・*・*:.。..。.:*・
12月14日(日)の夕方から体調が悪くなり、風邪薬を服用しましたが熱が出たりと症状はひどくなる一方でしたので、A.A様に内科医へ連れていって頂きました。
処方されましたお薬を5日間服用、効果なく24日もう一度診察へ現在も服用中です。年末年始で病院もお休みになってしまいましので、念のため、明日もう一度病院へ行って来ようと思います。
風邪薬を8錠、そのほかにいつものお薬と沢山のお薬を10日以上、少し気になりますが飲まないわけにはいきません。
P1060544.JPG
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -

年内最終日に・・・・・

平成26年12月27日(土)、記念館最終日の今日は、東京からのお客様5名、いつものお客様、お友達にお出で頂き、賑やかに締めくくることが出来ました。
*・゜゚・*:・*:.。..。.:・*・゜゚・*:・*:.。..。.:*
横溝正史館・風間様のご紹介でご来館下さいましたのは東京のご家族4名様でした。
石和へご宿泊されますのにわざわざ湯村まで足を延ばされお出で下さいました。
風間様には、今年沢山のお客様をご紹介頂き本当にありがとうございました。
*・゜゚・*:・*:.。..。.:・*・゜゚・*:・*:.。..。.:*
H26.12.27東京の佐々木孝様、.JPG
H26.12.27夜想(参).JPG東京から、絵画鑑賞がお好きな方がお出で下さいました。

←お客様は、父の絵は、”「夜想(参)特集 夢野久作&竹中英太郎 
(1981年4月ペヨトル工房発行)」
を読んで知っていました”とおっしゃっておられました。
夢野久作様のお孫様とお付き合いがおありとの事でした。
いつかお孫様と再会が出来ますと嬉しいと思います。
お写真は、"原画を観れて良かった"とおっしゃる東京の佐々木 孝様です。

*・゜゚・*:・*:.。..。.:・*・゜゚・*:・*:.。..。.:*
masa様Y.T様美津子様がご来館下さいました。
H26.12.27masa様.JPG
*・゜゚・*:・*:.。..。.:・*・゜゚・*:・*:.。..。.:*
今日は、母の月命日です。

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -