最終日前日、鈴木邦男様が・・・・・
企画展最終日前日の今日は、29名の皆様方にお出で頂きました。
*・゜゚・*:・*:.。..。.:・*・゜゚・*:・*:.。..。.:*
伴野直明様が大学時代のお友達をお連れ下さいました。
30年振りの再会との事でしたが、年月を感じさせないほど和気あいあいとされていらっしゃいました。
お写真は、向かって左から高橋様、石川様、松永様、西澤様、越様、右端が伴野様です。
伴野様が、グレゴリ青山著・「マダムGの館・月光浴編」を西澤様が「グ印・亜細亜商會」をお買い上げ下さいました。
*・゜゚・*:・*:.。..。.:・*・゜゚・*:・*:.。..。.:*
同級生の小林政明様が、奥様とお嬢様をお連れ下さいました。
お時間もないとの事でお茶を差し上げられず申し訳なく思います。本当はゆっくりしていただきたかったのですが、多分お気を使われたのだと思います。小林君!有り難うございました。
*・゜゚・*:・*:.。..。.:・*・゜゚・*:・*:.。..。.:*
お忙しいのにお時間をつくられて朝気の青木様がお出で下さいました。
ありがとうございました。
*・゜゚・*:・*:.。..。.:・*・゜゚・*:・*:.。..。.:*
労さんの大フアンの昭和町の小田切進様が、同級生をお連れ下さいました。
お写真、向かって左側が千塚の中村様、右側が小田切進様です。
中村様が、鈴木邦男著・竹中労をお買い上げ下さいました。
今日は、この本の著者でいらっしゃいます鈴木邦男様がご来館予定でしたので、お待ちになられサインをしていただきました。
小田切様からお花を頂戴いたしました。
いつも素敵なお花をありがとうございます。
*・゜゚・*:・*:.。..。.:・*・゜゚・*:・*:.。..。.:*

鈴木邦男様(←クリックされてご覧ください)、椎野礼仁様、高橋あづさ様、平田竜二様がお出で下さいました。鈴木邦男様には竹中労没後20年として「竹中労」お書きくださいました。
また椎野様とは以前鈴木邦男様と私の対談させていただきました紙の爆弾(←クリックされてご覧ください)で大変お世話になりました。
お写真は向かって左側が椎野様、あづさ様、鈴木様、私、平田様です。
椎野様が「旅のグ(1)」、「薄幸日和」をあづさ様が「マダムGの館・月光浴編」、「薄幸日和」をお買い上げ下さいました。
お写真は、あづさ様、鈴木邦男様と私。
鈴木様から、新刊を頂戴いたしました。

*・゜゚・*:・*:.。..。.:・*・゜゚・*:・*:.。..。.:*
東京の岩間尚亀様(お写真中央の方)が鳴沢村の渡辺彰様と河口湖のお友達の古屋晴喜様とお出で下さいました。岩間様は大のグレゴリ青山様フアンでいらっしゃいます。
岩間様が、「マダムGの館・月光浴編」、「薄幸日和」をお買い上げ下さいました。
お帰りの際、岩間様がこの企画展がとても気に入って下さり、二度目もお願いしますとおっしゃっておられました。ご来館ありがとうございました。

*・゜゚・*:・*:.。..。.:・*・゜゚・*:・*:.。..。.:*
東京のご家族様が、昨日行われましたサッカーの応援(FC東京)に来られ一泊されて、今日お出で下さいました。奥様がグレゴリ青山様のフアンとの事でした。
*・゜゚・*:・*:.。..。.:・*・゜゚・*:・*:.。..。.:*
お友達の矢澤真由美様が、同級生をお連れ下さいました。
お客様が大勢いらしたので、お気遣い下さりお茶も召し上がらずにお帰りになられました。ぜひまたお友達をお連れ下さいます様に。
・・お写真は向かって左側が有泉美紀様、左側が矢澤真由美様です。・・
*・゜゚・*:・*:.。..。.:・*・゜゚・*:・*:.。..。.:*
甲府市にお住いの方が、京都在住のご友人に頼まれて企画展を観にお出で下さいました。お写真はお撮り出来ませんでした。
*・゜゚・*:・*:.。..。.:・*・゜゚・*:・*:.。..。.:*
須玉の小林様が、今日は中学生のお嬢様をお連れ下さいました。
お二人ともグレゴリ青山様の大フアンでお母様は企画展4回ご来館下さいました。
*・゜゚・*:・*:.。..。.:・*・゜゚・*:・*:.。..。.:*
甲府市のG様がお出で下さいました。今日もグ様お面を持たれてのお写真です。
*・゜゚・*:・*:.。..。.:・*・゜゚・*:・*:.。..。.:*
父の古くからの知人、輿石様の奥様がお出で下さいました。
お忙しいのに本当にありがとうございました。
「マダムGの館・月光浴編」、「薄幸日和」 をお買い上げ下さいました。
←クリック応援をお願いいたします。
*・゜゚・*:・*:.。..。.:・*・゜゚・*:・*:.。..。.:*
伴野直明様が大学時代のお友達をお連れ下さいました。
30年振りの再会との事でしたが、年月を感じさせないほど和気あいあいとされていらっしゃいました。
伴野様が、グレゴリ青山著・「マダムGの館・月光浴編」を西澤様が「グ印・亜細亜商會」をお買い上げ下さいました。
*・゜゚・*:・*:.。..。.:・*・゜゚・*:・*:.。..。.:*
同級生の小林政明様が、奥様とお嬢様をお連れ下さいました。
お時間もないとの事でお茶を差し上げられず申し訳なく思います。本当はゆっくりしていただきたかったのですが、多分お気を使われたのだと思います。小林君!有り難うございました。
*・゜゚・*:・*:.。..。.:・*・゜゚・*:・*:.。..。.:*
お忙しいのにお時間をつくられて朝気の青木様がお出で下さいました。
ありがとうございました。

労さんの大フアンの昭和町の小田切進様が、同級生をお連れ下さいました。
お写真、向かって左側が千塚の中村様、右側が小田切進様です。
中村様が、鈴木邦男著・竹中労をお買い上げ下さいました。
今日は、この本の著者でいらっしゃいます鈴木邦男様がご来館予定でしたので、お待ちになられサインをしていただきました。

いつも素敵なお花をありがとうございます。

*・゜゚・*:・*:.。..。.:・*・゜゚・*:・*:.。..。.:*

鈴木邦男様(←クリックされてご覧ください)、椎野礼仁様、高橋あづさ様、平田竜二様がお出で下さいました。鈴木邦男様には竹中労没後20年として「竹中労」お書きくださいました。
また椎野様とは以前鈴木邦男様と私の対談させていただきました紙の爆弾(←クリックされてご覧ください)で大変お世話になりました。

椎野様が「旅のグ(1)」、「薄幸日和」をあづさ様が「マダムGの館・月光浴編」、「薄幸日和」をお買い上げ下さいました。

鈴木様から、新刊を頂戴いたしました。

*・゜゚・*:・*:.。..。.:・*・゜゚・*:・*:.。..。.:*
東京の岩間尚亀様(お写真中央の方)が鳴沢村の渡辺彰様と河口湖のお友達の古屋晴喜様とお出で下さいました。岩間様は大のグレゴリ青山様フアンでいらっしゃいます。
岩間様が、「マダムGの館・月光浴編」、「薄幸日和」をお買い上げ下さいました。
お帰りの際、岩間様がこの企画展がとても気に入って下さり、二度目もお願いしますとおっしゃっておられました。ご来館ありがとうございました。

*・゜゚・*:・*:.。..。.:・*・゜゚・*:・*:.。..。.:*
東京のご家族様が、昨日行われましたサッカーの応援(FC東京)に来られ一泊されて、今日お出で下さいました。奥様がグレゴリ青山様のフアンとの事でした。

お友達の矢澤真由美様が、同級生をお連れ下さいました。
お客様が大勢いらしたので、お気遣い下さりお茶も召し上がらずにお帰りになられました。ぜひまたお友達をお連れ下さいます様に。

*・゜゚・*:・*:.。..。.:・*・゜゚・*:・*:.。..。.:*
甲府市にお住いの方が、京都在住のご友人に頼まれて企画展を観にお出で下さいました。お写真はお撮り出来ませんでした。
*・゜゚・*:・*:.。..。.:・*・゜゚・*:・*:.。..。.:*
須玉の小林様が、今日は中学生のお嬢様をお連れ下さいました。
お二人ともグレゴリ青山様の大フアンでお母様は企画展4回ご来館下さいました。

甲府市のG様がお出で下さいました。今日もグ様お面を持たれてのお写真です。

父の古くからの知人、輿石様の奥様がお出で下さいました。
お忙しいのに本当にありがとうございました。
「マダムGの館・月光浴編」、「薄幸日和」 をお買い上げ下さいました。


日記 | comments (6) | -