これから落ち葉の時期・・・・・

*・゜☆。.:*・゜☆。.:*・゜☆。.: 今日は定休日です。 *・゜☆。.:*・゜゜☆。.:*・゜☆

記念館通路にたまっておりました落ち葉を掃きました。
梅の枝を叩き少し葉を落としましたが、まだまだ青々とした葉がついております。
これからがケヤキなど落ち葉の時期、お掃除が大変です。
P1010201.JPG10月も今日で終わり、今年ももうあと二ヶ月で新年を迎えます。
日々悔いのないよう大切に過したいと思います。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (6) | -

大全展第二回打ち合わせ・・・・・・

*・゜☆。.:*・゜☆。.:*・゜☆。.: 今日は定休日です。 *・゜☆。.:*・゜゜☆。.:*・゜☆

10時半の予約診療の為、主宰と山梨医科大学へお出掛けし、そのまま午後1時30分からの、山梨県立美術館での会議に出席の為直行致しました。
P1010185.JPG平成25年6月22日(土)〜7月7日(日)まで開催されます、「山梨美術大全展(仮称)」の会議でしたが、今日は展示スペースの割り当て、スタンプラリー方式の決定、美術館所蔵什器の内覧会もあり、出展館(27館)のほとんどが出席でした。
P1010188.JPG
P1010190.JPGP1010191.JPGP1010192.JPG
美術館駐車場の銀杏並木がとても綺麗でした。本当はもっと黄色が鮮やかです。
P1010195.JPG車の下に寄り添う猫ちゃんの親子を見つけ、車から降りてシャッターをきりました。「ずっと元気でいなさいね。」と声をかけてあげました。
P1010198.JPG
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (4) | -

記念館が思い出の一ページに・・・・・・

埼玉のご夫妻様がご来館下さいました。
今日は甲府富士屋ホテル(←クリックされてご覧下さい。)さんへご宿泊され、一泊二日の山梨の旅を楽しまれるとの事でした。
ご夫妻様から、「何も知らないので説明をして下さい。」とのご希望でしたのでご案内をさせて頂きました。お帰りまえに、「折角説明をしてくれているのに、何も知らないで申しわけない。」とご主人様がおっしゃってくださいました。
ご存知無い方に少しでも父や兄の事を知っていただく、それが記念館の存在意義、私の役目だと思います。
この記念館が、ご夫妻様の思い出として残ってくださいましたのならとても嬉しく思います。
P1010119.JPG記念館入り口の手すりに赤とんぼが止まっておりました。
カメラを持ってすぐに至近距離からシャッターをきりました。赤とんぼは微動だにせず写真におさまってくれました。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (4) | -

昨日のお月様、左は?・・・・・

土曜日のお客様、masa様が今日は奥様とご一緒にお出で下さいました。
久し振りにご来館下さいました奥様は、絵をゆっくりご覧下さり「少しドキドキしてしまいました。」とおっしゃっておられました。
二時間近く、楽しくお話をさせて頂きました。
P1010173.JPG・・・・お写真は、初めてブログへアップさせて頂きました奥様のM.Y様です。・・・・ H.24.10.28masa様から.JPG
H.24.10.27(2).JPG←クリックされてご覧下さい。
masa様が、昨日のブログのお月様の写真、「左に小さく光っているのはUFOですよ。きっと。」とおっしゃって三人で顔を見合わせ笑ってしまいました。
masa様から、お土産を頂戴致しました。
食通のお二人、今日はどちらでお食事をされるのでしょうか?
☆☆☆
Y様がご来館下さいました。急に寒くなりましたがY様は少し風邪気味との事、お気をつけいただきたいと思います。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。 
日記 | comments (7) | -

お月見会へ・・・・・・

今日は、母の月命日、母が生前お世話になっておりました湯村にあります「東京美容室」の先生から富山の柿を頂きました。早速お仏壇にお供えさせていただきました。。
P1010168.JPG
☆☆☆☆☆
甲府駅北口よっちゃばれ広場からのお月様です。P1010172.JPG
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (4) | -