石に咲く梅の花びら・・・・・

私が東京在住中、お世話になりましたマスコミの方が、ご友人とご一緒にお出で下さいました。
ご友人の方は、山梨美術協会の会員の方でした。今は東京在住ですが、私の姉(山美恊会員)の事はご存知で「淡いタッチが似ていますね」とおっしゃっておられました。
記念館入り口H21.2.28.JPG
花びらH21.2.28.JPG




記念館入り口に舞い散っておりました梅の花びらをご覧になり、「掃かないでそのままにして置いて下さいね」とおっしゃいました。
落ちて咲く梅は可愛らしくもあり、優雅さもあり何ともいえない風情があります。
暫くは、木で咲く梅のお花と両方を楽しめそうです。

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (4) | -

母2度目の命日・・・・

雨降りの命日になりました。
母が亡くなり今日で2年、つい昨日のような気がしております。

昨晩は、やはり亡き母に対する思いや、ずっと傍にいてあげられなかった事、母の心の中をわかってあげれなかった事、もっともっと沢山会話をしてあげればよかった事など、数え切れないほどの反省の思いでいっぱいでした。

最期をみとるまでの、母の様子が走馬灯のように浮かんでは消えなかなか寝つかれませんでした。
母命日H21.2.27.JPG母が亡くなり、2年の間に私自身4回の手術を致しました。
子供思いの、心配性の母でした。母亡き後の出来事で良かったと思っております。   これも親孝行のうちかもしれません。
「おパパと一緒にいつまでも守って下さいね」母に語りかけました。

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (4) | -

16歳の少年から・・・・・

群馬県にお住まいのお母様から画集のご注文を頂きました。
メッセージが添えられておりました。
画集・竹中英太郎16歳の息子に頼まれました夢野久作全集を読んで、興味を持ったようで自分のこずかいから、3000円出すそうです。

「夢野久作全集・全11巻」←クリックしてご覧下さい。は、1991年から1992年にちくま文庫から発売され、英太郎の絵が表紙を飾りました。
16歳というお若い方に、英太郎の絵はどのようにうつるのでしょうか?
いつか、お目にかかる機会が御座いましたら、お聞きしてみたいと思います。
今日、メール便にて発送させて頂きました。有難う御座いました。
H21.2.26.JPG

午前中、昨日湯村温泉(「柳屋」さん←クリックしてご覧下さい。)にお泊りの方がお出で下さいました。
インターネットで記念館を知り、江戸川乱歩さんのファンとの事でお出で下さいました。


韮崎市のM.A様が、横浜のご友人をお連れ下さいました。これから不老園の梅を見に行かれる為、早めに記念館をあとにされました。
お気をつけてお帰り頂きたいと思います。

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -

フェンスで囲って・・・・・

親戚のおば様のお見舞いに行ってまいりました。
19日に子宮癌の手術を受け、順調に快復されているようですが、お腹をかばうようにまだ歩かれておりました。
とてもお元気そうでしたので安心致しました。リハビリを一生懸命受けられ一日も早くお元気になって欲しいと思います。
2月12日、埋骨しましたちびたちゃん(ワンちゃん)達のお墓を、ウッディーフェンスで囲ってあげました。H21.2.25.JPG
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -

雨が降ったり止んだりの一日・・・・・

午後から予約診療の為、甲府城南病院へ行ってまいりました。
病院へ行く前に「D2」に寄り、はなちゃん(=^・^=)のご飯を買いました。
日毎に可愛くなっていく「はなちゃん」を守るため、他の野良ちゃんをなるべく追い払うようにしております。
お別れがつらいので、あまり「はなちゃん」にのめりこまないよう気をつけて、はなちゃんとはお付き合いをしております。

原田依幸様から、韓国伝統音楽と舞踊公演のご案内をいただきましたので、ご紹介させて頂きます。
韓国の伝統音楽に興味がおありの方は、下記までご連絡をお願い致します。


  ●公   演  「韓絃楽 滅 紫 月(けしむらさきのつき)」
  ●日   時  平成21年3月21日(土)
          午後5時30分開場  午後6時開演銕
  ●場   所  南青山 銕仙会能楽堂
  ●料   金  5000円
  ●問い合わせ  電話 090−4240−7562(原田)
           03−5660−6498(メディアルネッサンス)
            FAX 03−6279−9857(原田)
           メール rihyangc2002@yahoo.CO.JP

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。

 
日記 | comments (2) | -