山梨ことぶき勧学院の皆様・・・・・・

千葉のご家族様がご来館下さいました。
お父様は、労さんがTVに出演していたこと等をご存知でしたが、父と親子ということはご存じではありませんでした。
ご子息様は、4月から専門学校で宝石関係の事をお勉強されるとの事でした。頑張っていただきたいと思います。
P1020031.JPG・・・・・・・お写真は。千葉のSご家族様です。・・・・・・・
::::::::::::::
山梨ことぶき勧学院←(クリックされてご覧ください。)の皆様が19名、自主研修のためご来館下さいました。
今日は、主宰が30分位父や兄の事、記念館オープンの経緯の事などをお話しさせていただきました。
P1020036.JPGP1020037.JPGP1020040.JPG19名の皆様でしたがお一人だけ(幹事のたけうち様)がお写真に写っておりません。大変失礼いたしました。
〜〜〜〜〜〜
今まで記念館の事はご存じではありませんでしたが、今日を機に記念館を知っていただき、沢山の方にご紹介していただけましたらと思います。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -

母 命 日・・・・・・・

平成19年2月27日、午前7時43分長期入院中でした最愛の母が亡くなりました。今日は母の命日です。
昨夜は、母との思い出が走馬灯のように浮かんでは消えなかなか寝つかれませんでした。
もう過ぎたことへの後悔は残すまいと思いながらも、自分自身が歳を重ねて行くうちに、やはりいつも心の中にはもっと出来ることがあったのではと、もっと母の気持ちになって、、、、、と思います。
IMG_NEW.jpgH.25.2.26Y.Y様から.JPG

朝、7時43分、母が生前大好きでしたコーヒーと友人のY.Y様がご仏前にとお送りくださいましたカステラをお仏壇にお供えいたしました。



小雨の中、つつじが崎霊園へお墓参りに参りました。
涙雨かと思いましたが、お参りの時には雨も止みゆっくりお話が出来ました。
また、私の前にお参りをして下さいました方が、綺麗にお掃除をして下さり、きれいな球根のお花が置いてありました。
:::::::::::::
H.25.2.27.JPGH.25.2.27(2).JPG
どなたか存じませんが、母のためお参りをして下さり心からお礼を申し上げます。ありがとうございました。
:::::::::::::
お墓参りの帰り画材屋さんへより注文しておきましたパネルを購入、お店で久しぶりに遠山若枝様にお目にかかりました。企画展の事などお話を致しました。
:::::::::::::
今日は、3時からの予約診療のため山梨医科大学病院へこれからお出かけいたします。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (4) | -

義母は頑張っております。・・・・・・

*・゜☆。.:*・゜☆。.:*☆。今 日 は 定 休 日 で す。.: *・☆。.:*・゜☆。.: 
::::::::::::::
郵便局、銀行、税務署(確定申告提出)、甲府城南病院(予約診療)、加納岩薬品、そして義母のお世話になっております山梨市の施設へと一日中外出、帰りが夕方になってしまいました。H.25.2.26施設にて.JPGH.25.2.26施設の方と.JPGP1020014.JPG
義母は、お食事はアイスクリームとジュースのみで今、一日一回の点滴をしております。
今日も最後まで目を開けることはありませんでしたが、主宰は足を揉んであげたり、盛んに「寿々代さん!」「お母さん!」と呼びかけていました。
明日が命日の私の母の事を思い、胸が熱くなりました。
::::::::::::
平成24年の確定申告も無事に終わり、これからは企画展に集中したいと思います。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -

企画展に向けて・・・・・・・

昨日、企画展( 「竹中英太郎・労父子展」 )に使用するため32インチのテレビとデッキを購入致しました。
機械音痴ですので、今から少しづつ使いこなせるようにしたいと思います。
テレビが映るようにするかは暫くしてから考えようかと思います。
H.25.2.25企画展に向けて.JPG P1010976.JPGP1010977.JPG20脚の椅子に、床のキズ、脚音対策のためフェルトパッドを貼りました。
はくり紙がはがしにくく少し大変でした。
:::::::::::
Y様がご来館下さいました。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 > 父子展 | comments (4) | -

素敵なオリジナルブックカバーを・・・・・・

野田金男様がご来館下さいました。話題がとても豊富な野田様ですのでお話を沢山お聞きしたかったのですが、、、でも楽しいひと時を持てました。
ご来館いただき本当に嬉しく思います。
H.25.2.24野田様.JPG .25.2.23.JPG春光堂(←クリックされてご覧ください。)のオリジナルブックカバーを下さいました。
甲州印伝、甲斐絹、水晶とのコラボでつくられた、とても素敵でお洒落なブックカバーです。
かっこよく持たせていただきたいと思います。ありがとうございました。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (4) | -