黄色のトマト・・・・・

トマトH.21.6.30.jpg
今日家の畑?でトマト、胡瓜、そしてブルベリーを収穫しました。黄色のトマトはとても甘く美味しかったです。
ブルベリーも甘味は強くありませんが、今日の私の目のお薬になりました。
胡瓜も新鮮な香りとしまった味で、朝食に全部食べてしまいました。H.21.6.30収穫.JPG
今日午後2時から、山梨県立美術館でミュージアム甲斐・ネットワーク美術・文学部会があり、どうしても出席したかったのですが、2時から2ヵ所(甲府城南病院、山梨医科大学)の病院の予約診療の為、主宰にお願いいたしました。
夜は、友人ご夫妻3組とのお食事会、飲み会がありますので、今日は病院へお出掛けする前にブログを書き終えました。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (4) | -

山梨大学の学生さんが・・・・・・ 

Mさんが遊びがてら記念館にお出で下さっておりましたが、丁度身延のS様がおみえになりましたので、3人でおしゃべりをいたしました。
S様&H様H21.6.29.JPG
山梨県生涯学習センターで講座をされておられます、緑ヶ丘にお住まいのK.F様がご来館下さり、画集をお買上げくださいました。
山梨大学の学生の方がお出でくださいました。
山梨大学・植松光宏教授の講義を受講されており、教授から生徒に講義で課題を振り分けられ、たまたま竹中英太郎についてのレポートを提出する事になられたそうです。M.U様は竹中英太郎については全くご存知無かったようです。
どのようなレポートになるのかとても楽しみです。
M.U様H21.6.29.JPGとても清楚で可愛らしい大学3年生のM.U様でした。

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (4) | -

素晴らしいライブでした・・・・・・

昨日開催いたしました「山梨なんじゃもんじゃin湯村」のイベント(←クリックしてご覧下さい)も無事終了いたしました。
元「たま」の石川浩司さん灯心竹根さんのライブに22名の方がご参加下さいました。
秋田、静岡、東京、埼玉、山梨とファンの方が午後2時位からお出でになり、6時半開演には全員でお二人をお迎えいたしました。
石川浩司さんは、冒頭のご挨拶で竹中 労の事や、労さんの父親である竹中英太郎さんの記念館で、ライブが出来ることを大変嬉しく思っているとおっしゃって下さいました。
歌の中でも、英太郎、労と連呼されておりました。
P1040006.JPG
灯心竹根さんもご自分のつくられた歌を歌われ、その横で石川さんが、歌に合わせ、太鼓、ビスケットの缶、松本の刀、キューピー人形、笛などの小道具を上手に使い分け演奏されておられました。P1040017(2).jpg
また、お客様の「悩み相談」にも応じ、丁寧に面白く、説得力のある表現でお答えして下さいました。
悩み事相談H21.6.27(A).jpg
そして、最後にはいつもご自身が書かれたものを朗読されるそうですが、今回は、兄・竹中 労著 「たまの本」(平成2年)の中から、労さんの文章を抜粋して皆様に朗読して下さいました。
最後まで、お心配り頂き本当に有難く思いました。
点と点が結ばれ「線」となっての素晴らしいライブでした。、
初めてこのようなライブに参加でき、楽しさを若い方や同年代の方と共有出来ました事は、きっと大切な思い出としていつまでも忘れる事はないと思います。
主催者の奥山智子様には心から感謝申し上げますと共に、ご参加下さいました皆様にも心からお礼申し上げたいと思います。
石川浩司様、灯心竹根様、ありがとう御座いました。そしてお疲れ様でした。


今日は、昨日ライブにご参加下さいました、埼玉のM.T様やK.G様がご来館下さいました。夕方、M.T様、K.G様、E.H様の4人で「あまんじゃく」さんで冷麺やお好み焼きなどを頂きながら、またお話が盛り上がりました。皆様をお送りして家に戻りました。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (12) | -

石和温泉から・・・・

石和にお住まいのお風呂が大好きとおっしゃる男性がご来館くださいました。

今日は、湯村温泉のお風呂に入りに来られ、「湯村食堂」さんのラーメンと餃子を食べてからお帰りになるとの事でした。
記念館はご存知ありませんでしたが、お立ち寄り下さいました。
絵をご覧頂きましてから、この絵はお好きですかか?とお聞きいたしましたら、「いいですね」とお答え下さいました。
やさしそうな、礼儀正しい、爽やかの方でした。
「また来ます」と帰り際おっしゃってくださいました。
ぜひ、またご来館下さいますよう。

今日は、これから元「たま」の石川さんのライブがあります。
夜遅くまでのお付き合いとなりますので、ライブの事は、明日ブログにアップいたします。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (0) | -

初桃・・・・・・

自転車で道に迷われながら暑い中,甲府市内にお住まいの方がお一人でご来館下さいました。
色々お話していくうちに、親戚とわかりびっくりいたしました。
「記念館に来れて思いが叶いました。」と、絵が大好きとおっしゃる、とてもさわやかな方でした。
M様H21.6.26.JPG(=^・^=)のはなちゃんによく似た飼い猫の写真と、ご自分で作られたお人形さんの写真をお持ちになり見せて下さいました。
お人形さんが余りにも可愛らしいので、写真を頂きブログにアップしてしまいました。
エリーちゃん.JPGよまさん.JPG←クリックしてご覧下さい。
左・”エリーちゃん” 右が”よまさん”です。
本棚の右端に「夢を吐く絵師・竹中英太郎」の本が置かれておりました。


Y.W様からH21.6.26.JPG
友人のY.W様が、実家でとれた「春日居の桃」を、今年も持ってきて下さいました。
大好きなブルーベリー、トマトそして胡瓜やトマトなどのお野菜も沢山頂きました。ありがとう御座いました。




地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -