山梨大学の学生さんが・・・・・・ 

Mさんが遊びがてら記念館にお出で下さっておりましたが、丁度身延のS様がおみえになりましたので、3人でおしゃべりをいたしました。
S様&H様H21.6.29.JPG
山梨県生涯学習センターで講座をされておられます、緑ヶ丘にお住まいのK.F様がご来館下さり、画集をお買上げくださいました。
山梨大学の学生の方がお出でくださいました。
山梨大学・植松光宏教授の講義を受講されており、教授から生徒に講義で課題を振り分けられ、たまたま竹中英太郎についてのレポートを提出する事になられたそうです。M.U様は竹中英太郎については全くご存知無かったようです。
どのようなレポートになるのかとても楽しみです。
M.U様H21.6.29.JPGとても清楚で可愛らしい大学3年生のM.U様でした。

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | コメント (4) | -

コメント

M.U | 2009/06/29 10:28 PM
今日、訪問させていただいたM.Uです。
とても素敵な記念館で、有意義な時間を過ごすことができました。
資料のご提供、そして心温まるおもてなしに感謝いたします。ありがとうございました。
kako | 2009/06/29 10:41 PM
堰を切ったかのように、連日のご来館者で、大忙しですね。

山梨大学の学生(本当に可愛らしいですね)さんが、<竹中英太郎についてのレポート>
をどのようにまとめられ、完成されたのか!を、レポートを提出された暁には、是非拝見したいですね。
戦前・戦中・戦後を貫いて来られた<竹中英太郎>がお若い女性の方にはどのように映るのか楽しみです。

館長:資料、アドヴァイスに是非ご協力して差し上げて、レポートのCOPYを頂けるよう、今から確約をして頂く事は可能ですか?
館長・紫 | 2009/06/29 10:51 PM
M.U様、
コメント嬉しく拝見いたしました。
もっと、ゆっくりしていただければ良かったのにと反省しております。
父の絵をどのようにお感じになられましたでしょうか?
短時間でのお勉強で、レポートにされますのは大変かと思いますが、ぜひ頑張って完成させてくださいね。
そして、もし可能であればレポートのコピーを拝見させて頂きたいと思います。

ぜひまた、記念館に遊びにお越し下さい。

あと2年の学生生活が、有意義なものでありますよう祈っております。
館長・紫 | 2009/06/29 10:59 PM
kako様、こんばんわ!
M.U様、とても可愛い学生さんでした。
なんかホッとするような、そんな時間を持てたような気がいたしました。

父のレポートとても楽しみです。
Kako様のコメントを拝見し、M.U様にレポートのコピー見せていただくようお願いをいたしました。
でも無理強いはよくありませんので、一応希望だけをお伝えしました。(^^♪