8月の最終日・・・・・・

台風の影響で朝から雨となりました。
こんなお天気でしたので、お客様はお出でにならないかと思っておりましたが、
いつもお出で下さいます、川崎のK様、甲府市内のG様、Y様がご来館下さいました。
パソコン通な3人と、パソコン苦手な私を交えパソコン談義で5時近くまで盛り上がりました。
今日は、K様から展示替えについてアドバイスを頂きました。有難う御座いました。
H21.8.31.JPG   平成21年8月31日、記念館からの夕景です。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -

3度目でようやく記念館へ・・・・・

昨日から、湯村ホテル←(クリックしてご覧下さい)さんへお泊りのお客様(お母様とお嬢様)が、湯村ホテルさんで、記念館のチラシをご覧になられお出で下さいました。
温泉に入られる事が目的で、東京から近い湯村温泉をお選び下さいました。
お客様は、接客態度、お風呂、清潔感あふれた宿と大変満足されて「宿から一歩も外へ出たくないほど居心地が良い」とおっしゃっておられました。
今日もう一泊されてお帰りになられるそうです。ゆっくり何回もお風呂にお入り頂きたいと思います。
東京N様H218.30.JPGお母様は、恥ずかしいとおっしゃられお嬢様お一人のお写真になりました。お母様は、とてもお若くお嬢様から「私が幼稚園の頃からかわらない」とおき聞いたしました。

長野県のご家族(お父様、お母様、お嬢様)の皆様がご来館くださいました。長野県H様ご家族H21.8.30.JPGお父様が、2年ほど前に雑誌?で記念館を知られ、一度来館しようと思いながら、今まで2回近くまで来られたそうですが、記念館の場所がわからずお帰りになられてしまわれたそうです。
入り口がわかりにく本当に申し訳なく思います。
ご来館、本当に有難う御座いました。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (1) | -

弥生美術館企画展のご案内・・・

東京都文京区にあります、弥生美術館様よりポスター掲示等のご依頼が御座いましたので、ご紹介させて頂きます。少女の友展.JPG
レトロモダンな世界展.JPG
詳細につきましては、弥生美術館様のHP←(クリックしてご覧下さい)をご覧下さい。
なお、当館に割引券つきのチラシがございます。ご利用ください。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -

作品が山梨県立美術館へ・・・・・・

9月12日(土)から27日(日)まで開催されます「やまなし美術館大全展」に出展いたします作品を搬出する為、山梨県立美術館・学芸員の春原(すのはら)様と日通の方がお出でになりました。
1階・作業中H21.8.28.JPG1階では、今まで展示しておりましたカラー作品3点と、昭和10年までの作品5点の梱包作業をされました。
2階作業中H21.8.28.JPG記念館で一番大きな作品と、チラシに掲載されております作品、2点の梱包作業をされました。
作品を乗せてH21.8.28.JPGこの後、山梨市の根津記念館へ向われました。お暑い中の作業お疲れ様でした。作品をよろしくお願いいたします。
*******
画集・竹中英太郎


長野市にお住まいの男性から、画集のご注文を頂きました。払込取扱票を本日頂きましたので、EXPACK500にてお送りいたしました。明日お手元に届くと思います。有難う御座いました。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -

湯村山散策の途中に・・・・・・

甲斐市・H.H様&H.S様H21.8.27.JPG      ↑お写真左・H.H様、右がH.S様です。
甲斐市にお住まいのお二人が、湯村山を散策中にお立ち寄り下さいました。
記念館についてはご存知ありませんでした。
H.S様は江戸川乱歩氏の小説はかなり読んでおられましたが、挿絵と記念館が結びつかなかったようです。
お二人に英太郎につきましてご説明をさせて頂き、「やまなし美術館大全展」のご案内もいたしました。お住まいが美術館の近くですのでお出で下さるとの事でした。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -