3度目でようやく記念館へ・・・・・

昨日から、湯村ホテル←(クリックしてご覧下さい)さんへお泊りのお客様(お母様とお嬢様)が、湯村ホテルさんで、記念館のチラシをご覧になられお出で下さいました。
温泉に入られる事が目的で、東京から近い湯村温泉をお選び下さいました。
お客様は、接客態度、お風呂、清潔感あふれた宿と大変満足されて「宿から一歩も外へ出たくないほど居心地が良い」とおっしゃっておられました。
今日もう一泊されてお帰りになられるそうです。ゆっくり何回もお風呂にお入り頂きたいと思います。
東京N様H218.30.JPGお母様は、恥ずかしいとおっしゃられお嬢様お一人のお写真になりました。お母様は、とてもお若くお嬢様から「私が幼稚園の頃からかわらない」とおき聞いたしました。

長野県のご家族(お父様、お母様、お嬢様)の皆様がご来館くださいました。長野県H様ご家族H21.8.30.JPGお父様が、2年ほど前に雑誌?で記念館を知られ、一度来館しようと思いながら、今まで2回近くまで来られたそうですが、記念館の場所がわからずお帰りになられてしまわれたそうです。
入り口がわかりにく本当に申し訳なく思います。
ご来館、本当に有難う御座いました。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -

コメント

kako | 2009.08.31 18:09
昨日(日曜日)の朝、名古屋に参りまして、先程帰宅いたしました。
気温36度の日差しの強い名古屋から、一転新横浜に降り立った時は台風の影響で吹き飛ばされそうな風雨の中、ブルブル震えながら帰ってまいりました。新幹線で一時間15分位しか掛かりませんのに、「日本もひろいな〜」等と改めて感じました。

最近のご来館者は、ご家族連れ、親子連れ、仲の良いご夫妻と微笑ましさを感じます。
「竹中英太郎記念館」が少しずpopulerになってきたことを実感いたします。
一重に館長の地道な努力だとエールをお送りしたいですね。
館長・紫 | 2009.08.31 19:45
Kako様、
本当に嬉しい事だと思います。
決して私の努力だけではありません。
記念館を支えて下さる皆様のお力添えがあればこそと、日々感謝しております。