志田寿人様の4m×2.6mの大作を拝見しに・・・

羽黒にお住いの志田寿人様からお誘いいただき、甲斐市団子新居にあります、シンプレクサス工房(←くりっくされてごらんください。)へお邪魔致しました。
志田様は幼少のころから絵を描かれておられ、現在はフランスのサロンド―トンヌの会員で、山梨大学名誉教授(理学博士)を退官後、シンプレクサス工房をされていらっしゃいます。
現在制作中の大作(nocturnal dialog in The World;NDW)(油絵 4m×2.6m)は、昨年6月頃から描き始められ、三人の人物と平成15年に亡くなりました志田様が溺愛されました”ボルゾイのリラちゃん、夜景、そして夜空と独特なタッチで描かれておりました。あまりの大きさにびっくり致しました。
私に絵心が無いため上手に表現することが出来ませんが、沢山の方に志田様の大作をご覧いただきたいと思います。
★ ★ ★
image.jpegimage.jpegimage.jpegimage.jpegimage.jpegimage.jpegimage.jpegimage.jpeg★ ★ ★
4月8日のイベントのチケットをお買い上げ下さいました。
img11977_file[1].jpg
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -

母祥月命日・・・・・・

休館日画像★ ★ ★
平成19年2月27日、午前7時43分に父の元に旅立ちました母・竹中つね子の祥月命日です。
image.jpegとても穏やかでさわやかな今日、午前中につつじが崎霊園へ行って参りました。
H30.2.27母命日.JPG★★★ 下のお写真です。お墓には、数日前くらいにどなた様かわかりませんが、お花や、日本酒などがお供えして下さってありました。お参りしていただき心からお礼を申し上げます。
H30.2.27(1).JPG
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -

珍しい「甲州金饅頭」を・・・・・

お友達の伴野直明様から珍しい金精軒の甲州金饅頭をいただきました。
首都圏甲府会と老舗和菓子店・金精軒とのコラボでつくられた甲州金まんじゅうとの事、金箔をあしらった上品でまろやかな甘みでした。
image.jpeg★ ★ ★
明日は母の祥月命日、いつもお出で下さいますY.T様が、母の大好きなアイスクリームをお持ち下さいました。image.jpeg★ ★ ★
・・・平成30年2月26日、おやすみタイムになりました。・・・
H30.2.26ルナちゃん.JPG
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -

山梨交通バスの車内広告ガイドで・・・・・

昨年8月21日にご来館下さいました、00県のY.N様がご来館下さいました。
丁度、ご近所の松土様がお出で下さいましたので、女性3人で楽しいお話をさせていただきました。
・・・お写真は、向かって左側が松土様、右側がY.N様です。・・・
H30.2.25松土様、Y.N様.JPG★ ★ ★
平成28年12月1日より、山梨交通バスの車内広告ガイドをお願いしております。
湯村温泉入口を通過する、総てのバスに「次は湯村温泉入口です。<湯村の杜・竹中英太郎記念館>へお出での方はこちらが便利です。バス停より徒歩5分です。」というご案内が流れます。
昨日湯村温泉へご宿泊のご夫妻様が、そのアナウンスをお聴きになり、記念館の事を初めて知られ本当にびっくりされたとの事で、今日チェックアウト後にご来館下さいました。
ご主人様が中学生の時に初めて竹中労著・「たま」の本を読まれ、その後労さんの著書やCDなどを集められておられました。もちろんCDのカバー絵で父の事もご存じでした。
実際にカバー絵をご覧になられ、とても喜ばれ感激されていらっしゃいました。
今日42歳になられましたご主人様、きっと思い出の記念館になっていただけたのではと思います。ぜひまたご来館いただきたいと思います。H30.2.25静岡のご夫妻様.JPG
「道の手帖・竹中労」「夢を吐く絵師・竹中英太郎」に二冊をお買い上げ下さいました。
「道の手帖・竹中労」夢を吐く絵師・竹中英太郎★ ★ ★ ★ ★ ★
img3940_file[1].jpg竹中労著・「 たまの本 」
この本は、1990年、労さんが「平成名物イカ天」TBSテレビでゲスト審査委員をしておりました時に、「たま」の皆様にお会いし、ビートルズの再来とまで惚れ込み書き上げ、労さんの最後の著書となりました。(小学館刊・平成2年)
★ ★ ★
・・・平成30年2月25日、トイレ中のルナちゃんです。・・・
H30.2.25ルナちゃんトイレタイムです。.JPG
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (4) | -

没後30年父子を偲ぶトークのつどいチケットをお求めに・・・・

チケット予約申込・没後30年父子を偲ぶトークのつどい★ ★ ★
facebookのお友達・重光広様が、お仕事の途中でイベントのチケットをご購入の為お立ち寄り下さいました。
重光様とご対面、、と思いましたが、ルナちゃんは、シャーと言って私に手を出しました。急に連れてまいりましたので、少しびっくりしてしまったみたいです。
抱っこはせずに重光様とツーショットになりました。
H30.2.24重光様.JPG★ ★ ★
笛吹市の辻 茂様が、チケットを2枚お買い上げ下さいました。
平成28年に甲府桜座で開催致しました、労さんを偲ぶ会にもご参加下さいました。いつもご参加下さり有難く思います。
H30.2.24辻 茂様.JPG★ ★ ★
森林セラピーガイドのためご来甲中の父の絵が本当にお好きな、facebookのお友達・松野大樹様がご来館下さいました。
”今日は、この絵に強烈に惹かれます。”とおっしゃられましたので、お写真をこの前で撮らせていただきました。
image.jpeg★ ★ ★
お客様がお帰りになられましてから、ルナちゃんは階段を上ったり下ったりしておりました。
H30.2.24(1).JPGH30.2.24(2).JPGH30.2.24(3).JPGH30.2.24(4).JPG
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -