山茶花が見事に・・・・・・

注文してありました年賀状が印刷屋さんから届きました。
早めに宛名書きをすませようと思う気持ちはありますが、、、、今年もまたプリンターをお借りしてする事になりそうです。私が使用しております「エプソンPM-A850」ではマット紙が送れません。マット紙で宛名印刷が出来ますプリンターどなたかご存知でしたらお教えくださいませんでしょうか?電気屋さんでもはっきりわからないようです。
山茶花H21.11.30.JPG
我が家の山茶花、植えましてからもう15年以上たちますが、今年初めてこんなに大きな色鮮やかなお花をつけてくれました。
綺麗な山茶花を暫くは楽しむ事が出来そうです。

お花の大好きだった母に一輪、お仏壇にかざってあげました。

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (8) | -

今年最後の応援コーヒー・・・・・

ご近所の方が、お嬢様とお孫さんとご一緒にお出で下さいました。
O様は、絵がお好きでもう数回ご来館下さっております。有難う御座いました。
O様とお孫さんH21.11.29.JPGお嬢様は恥ずかしいからと、3人で撮らせて頂きました。
江戸川乱歩、横溝正史氏のファンとおっしゃる男性が、インターネットで記念館を知られご来館下さいました。閉館間際のご来館でしたので時間を気にされゆっくりご覧いただけませんでした。今日は湯村温泉・湯村ホテルさんへお泊まりになられるとのことでした。
● ● ● ● ● ●Y.Y様からH21.11.29.JPG
東京のY.Y様が、ささやかな応援コーヒーが、永く・永く送れますように(^^♪、 来年も「愛される記念館」にお客様が大勢足を運んでくれますよう祈っていますとのメッセージを添えて送って下さいました。
お客様に美味しいコーヒーを飲んでいただけますのも、Y.Y様がいつも送って下さるおかげと、本当に「感謝」の言葉しかありません。有難う。本当に有難う。
沢山のお客様にお出でいただけるよう頑張ります。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (6) | -

舞踊と宮殿世界のご案内・・・・・

前山梨県議・小林なお子様が、ご友人の舞踊集団「菊の会」山梨責任者の藤林和子様とご一緒にご来館下さり、ご紹介して下さいました。
P1050588.JPGお写真左から 小林様、私、藤林様です。H21.11.28.jpg
12月8日(火)、山梨県民文化ホール(小ホール)で開催されます2009年舞踊集団菊の会公演・「日本のおどり」ー紅葉に舞うーのチラシをお持ちくださいました。チケット発売中です。
入  場   料  5000円 全席自由(当日5500円)
チケット申し込み  甲  府  音 協  055−235−3975
            県 民 文化ホール 055−228−9131
            舞踊集団 菊の会  03−5983−6001
                       藤林様         042−581−7066

舞踊集団・「菊の会」←(クリックしてご覧下さい)様は、今年で創立37周年を迎えられましたが、申し訳ないことに今日初めて知りました。聞きかじりでご案内させていただくよりも、ぜひ詳細はHPをご覧頂きたいと思います。
菊の会様の事に触れる機会を得ましたので、私も12月8日の公演までに知識を得て拝見させていただこうと思います。責任者の藤林様のお人柄に惹かれました。
21.11.28.jpg←クリックしてご覧下さい。
小林様は、東京富士美術館で開催中のハプスブルグ帝国の栄光「華麗なるオーストリア大宮殿展」のチラシをお持ち下さいました。
詳細につきましては、東京富士美術館←(クリックしてご覧下さい)のHPをご覧下さい。

藤林様には、画集2冊、夢を吐く絵師・竹中英太郎をお買上げ下さいました。
有難う御座いました。舞踊、大宮殿展と楽しみにさせて頂きたいと思います。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (4) | -

ご親切に・・・・・・

のらくろの館の藤原館長様がお出でくださいました。
少し体調をくずされていらっしゃいましたが、でもお元気そうでしたので安心致しました。
K.F様とH21.11.27.jpg今日も、昨日同様ツーショットです。

横溝正史館の風間様のご紹介で愛知県の男性がご来館下さいました。
お車で来甲されましたが記念館の入り口がわからず、甲府市の出先機関・北部市民センターへ駐車してお聞きになられたそうです。
北部市民センターへの方がお連れ下さいました。ご親切に有難う御座いました。

サイクリング、山がお好きな方で、お車の中には自転車と寝具類が積まれていて、お泊まりは車中、今ではお風呂が市町村に沢山出来たので助かりますとおっしゃっておられました。
今回はもう、ほったらかしの湯(山梨市)、はなかげの湯(牧丘)とご利用されたとの事でした。
西沢渓谷は今年2回目、一回目の時には素晴らしい紅葉を楽しめられたそうですが、昨日の西沢渓谷はすでに葉が落ち人も少なかったようです。
明日、お天気がよければ大菩薩へ行かれるそうです。
画集・竹中英太郎

画集もお買上げ下さいました。車中泊、お風邪などひかれません様お気をつけ頂きたいと思います。
風間様、いつも本当に有難うございます。


今晩は、第4金曜日無尽と絵画教室の忘年会とが重なってしまいました。
時間調整で二つとも参加をしますので運転して参ります。飲めません。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -

オートバイでご来館・・・・・・

S様とH21.11.26.JPG身延のS様がご来館下さいました。臨時休館の16日(月)にもお出で下さいましたとの事でした。
留守をしておりましたので、私が体調をくずしたのではとご心配され、今日もお立ち寄り下さいました。ご心配をして頂き嬉しく思います。
今日はS様に、12月の臨時休館、館長不在の予定をお教えいたしました。
ぜひ一緒にとS様のご希望でしたので、セルフタイマーでお写真を撮りました。
折角のお写真、少しピンボケになってしまいました。

今日も閉館後すぐにリハビリに行ってまいりました。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (0) | -