湯村温泉にご宿泊のお客様・・・・・・・

膝の治療(予約診療)の為、10時過ぎに家を出ました時、お客様が4人お出で下さいました。病院をキャンセルしようかと思いましたが、主宰にお願いを致しました。
昨夜湯村温泉にご宿泊され今日お帰り前にお立ちより下さいました。
H.25.3.31(1).JPGH.25.1.31(2).JPG皆様にお詫びして病院へ参りましたが、記念にとお写真だけ撮らせて頂きました。お名前がはっきり致しませんのでお写真にはお名前をいれることが出来ませんでした。
お一人(お写真右端の方、一木様だと思います。)が私の知人(長谷川敏夫様、絵本専門店ゆめや 甲府市屋形3−3−7 )をご存知との事でした。
:::::::::::::
H.25.1.31東光寺逸見(へんみ)ご夫妻様、.JPGH.25.1.31henmi .JPG
私が病院から戻りますと主宰とお客様が裏山の所でお話をしておりました。
昨日から湯村温泉にご宿泊されておいでの甲府市内にお住まいのご夫妻様でした。
ご夫妻様とご一緒にお写真を撮らせて頂きました。


鈴木邦男「竹中労」
お客様から、「良い絵をみせて頂きましたよ。」とおっしゃって頂きました。
コーヒーをと申し上げましたが、「また来ますから。」とおっしゃられお宿に向われました。
奥様が、鈴木邦男著・「竹中労」をお買い上げ下さいました。
←クリックされてご覧下さい。



今日は、ご来館下さいましたお客様には、お話をさせて頂く事が出来ずに残念に思います。またお茶もお出しできずに申し分けなく思っております。
:::::::::::::::
Y様が久し振りにご来館下さいました。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (0) | -

残り物には福が・・・・・

*・゜☆。.:*・゜☆。.:*☆。今 日 は 休 館 日 で す。.: *・☆。.:*・゜☆。.: 

午前中、家の中のお掃除やお洗濯を済ませ、今月のお墓参りをして参りました。
風もなく穏やかなお参りが出来ました。
H.25.1.30一月のお墓参り.JPG
いつものお花屋さんでお花を購入、ご主人様が「お正月の残りだけど、残り物には福があるからね。」と色鮮やかな千両を二本下さいました。お蔭様で今日はお墓が華やかになりました。

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -

労さんの知人の方々が・・・・・・

今日は定休日ですが、
4月11日(木)から7月15日(月)まで開催致します「 竹中英太郎・労父子展 」で皆様にご協力いただく為に、東京から、(有)シャフル インク 東京オフィス 岩城利守代表、Video Creator 井上 修様、あらばき協働印刷 関根みい子様がお出で下さいました。
今日は主宰も同席して色々なお話をさせて頂きました。
P1010827.JPGお写真向って左から岩城様、井上様、関根様、右端が主宰です。
午後12時30分〜午後8時まで長時間にわたってのお話の中で、企画展へ向けてのイメージが少し湧いてきたように思います。
まだ先ははっきりは見えてはおりませんが、沢山の皆様のお知恵をお借りしながら、イベントを成功させたいと思います。
IMG.jpgIMG_0002.jpg岩城様から、新青年(昭和5年7月発行・第11巻第9号)、天国の記録(昭和6年2月発行・下村千秋著)の二冊頂戴致しました。
IMG_0001.jpg
この新青年には、横溝正史著・芙蓉屋敷の秘密に、父は挿絵を5枚描いております。
また、天国の記録では、表・裏紙絵、題字の他3枚の挿絵が描かれております。
貴重な雑誌をありがとう御座いました。そしてお疲れ様でした。

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 > 父子展 | comments (2) | -

また、素敵な言葉を・・・・・

1月18日の館長日記(←クリックされてご覧下さい。)でご紹介させて頂きました、富士吉田市・ホテル鐘山苑内にあります「 こもれび庵 」の伊東祐則様に、お礼と、館長日記のコピーをお送りさせて頂きましたが、すぐに、伊東祐則様からまた素敵な言葉をお送り下さいました。かえって申し訳なく思います。感謝して大切に致します。
H.25.1.28伊東祐則様から.JPG
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -

素敵な出会いに感謝・・・・・・・

おともだちの宮下なつこ様が、ご子息の聡太朗君とサークルを通じてのお仲間、木楽舎つみ木おじさんこと荻野雅之様と三人でご来館下さいました。
H.25.1.27.JPGお写真は、向って左から宮下なつこ様、聡太朗君、荻野雅之様です。
H.25.1.27つみ木おじ様から.JPG荻野様から、貴重な資料を頂戴致しました。
荻野雅之様(←クリックされてご覧下さい。)宮下なつこ様(←クリックされてご覧下さい。)
宮下様とは、もう十数年のお付き合い、また荻野様とは宮下様を通じてFacebookでお友達にならせて頂きました。
少しでもお二人の活動に出来る事がありましたら私もお手伝いをさせていただきたいと思います。
鈴木邦男「竹中労」
荻野雅之様は、労さんの事に関心がおありでしたが、「記念館を訪れてこれでやっとイメージがつながった。」とおっしゃっておられました。
鈴木邦男著「竹中労」をお買い上げ下さいました。
今日も素晴らしい出会いを頂き嬉しく思います。

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。

:::::::::
今日は、母の月命日です。
日記 | comments (2) | -