歩行器で歩行が、、、🍀

おはようございます。😂
歩行器を使い、歩行が出来る様になりました。
傷口の一部が痛く、まだ腫れもあり装具をつける事ができませんが、車椅子とピックアップウォーカーを使用しての歩行で一歩前進、これから歩行器無しでの歩行を目指したいと思います。image.jpeg*****

💐💐💐💐💐💐
今日はいつも3回のリハビリが、午後から2回でした。
🍀いつもお世話になっておりますY.深沢様、YKコンサルティングの河西通友様、お友達のA.A様、親戚の悦子さんがお出で下さいました。******
お写真は、Y.深沢様です。
image.jpeg******
🍀お写真は、河西通友様です。久しぶりにお目にかかりました。
image.jpeg******
🍀皆様からいただきました。
image.jpeg

🍀地域生活ブログ村ブログランキング ⇐クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (1) | -

7月24日.CD"失われた海への挽歌"がリリース。💐

🌺失われゆく美しい沖縄の海へ、万感の思いを込めて🌺
歌・三線:松田弘一、徳原清文、内里美香、村吉 茜
琉琴:浜川恵子、笛:金城裕幸
企画・構成:小浜司
辺野古を始め、多数の美しい沖縄の海が失われつつある今、海に寄せる情けを歌い込んだ民謡を収録したアルバム「失われた海への挽歌 2019」がリリースになります。本公演では、アルバム収録曲を中心に、ベテランの松田弘一、徳原清文と、若手実力派の内里美香、村吉 茜が、海への万感の思いを込めて、情感溢れる素晴らしい歌と三線を披露します。
「海への回帰も "島うた=沖縄民謡" のもう一つのテーマである。多くの離島からなる琉球列島の生活は、海なくしては成り立たない。歌もまた然り」──プロデューサー:小浜 司
image******
image******
🍀アルバムコンセプトは、1975年に発表された竹中労さん制作、嘉手苅林昌の歌・三線を中心にした同名のアルバム「失われた海への挽歌」をモチーフにしたものだそうです。
🍀地域生活ブログ村ブログランキング ⇐クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -

💐今日は、母の月命日、、、。

💐台風6号の接近により甲府もこれから激しい雨になりそうです。各地の花火大会もお祭りも中止とのニュース、被害が少ない事を願っております。******
💐今日は、母の月命日です。7月のお墓参りをお客様のY・T様がかわりにして下さいました。
ありがとうございます。
image.jpeg******
💐昨夕、お友達の望月路花様がお出で下さいました。とてもお忙しい日々をお過ごしですのに、お気遣いいただき申し訳なく思います。image.jpeg
image.jpeg
💐地域生活ブログ村ブログランキング ⇐クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -

臨時休館延長のお知らせ💐💐💐

🍀🍀🍀 臨時休館延長のお知らせ 🍀🍀🍀
館長が怪我治療中のため、7月31日(水)まで臨時休館の予定でおりましたが、残念ながら完治まで、まだ見通しがつきません。
誠に申し訳ございませんが、下記の通り延長させていただきたくお願い申し上げます。
5月27日(月)から9月30日(月)
笑顔で皆様をお迎え出来ます様、一生懸命リハビリに励みたいと思います。image.jpeg赤のディートリッヒは、昭和49年(1974年)に開催致しました"マレーネ・ディートリッヒショーのために描きました作品です。竹中英太郎画

地域生活ブログ村ブログランキング ⇐クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (3) | -

歩行器を使い、、、、🍀

🍀依田道徳様が、会議の前にお立ち寄りくださいました。
15時からリハビリがあり、あわただしくしてしまい、申し訳なく思います。
image.jpeg
🍀記念館のお客様・O.O様がリハビリが始まります前にお出で下さいました。
お暑い中、有難く思います。
🍀ピックアップ歩行器を使い歩きました。嬉しかったです。
image.jpeg
🍀今日は、リハビリが10時、13時、15時、シャワーが16時でした。
🍀地域生活ブログ村ブログランキング ⇐クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -