ハロウィンのプレゼント!・・・・・・

東京のY.Y様から、可愛らしいメッセージとハロウィンのプレゼントが届きました。主宰の大好きな坂角総本舗の”ゆかり”を見つけ思わぬプレゼントに主宰はニコニコ顔でした。
お料理苦手の私の為に、「簡単手抜きおかず」のレシピ(Y.Y様作成)やお水が日常の健康管理に必要と「正しく知ってかしこく水分補給」のコピーも一緒にお送り下さいました。
Y.YさまからH23.10.31.JPG
IMG.jpg
いつもいつも本当に有難うございます。おきな昆布の佃煮「まつば」美味しそうです。味わって頂きたいと思います。

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (4) | -

柚子が色づきはじめ・・・・・

9月29日(木)のブログでアップ致しました、記念館入り口の柚子が色づき始めました。
色ずき始めた柚子.JPG
DSCN0080.JPG
10個位はと思っておりましたが、もう少し収穫出来そうです。鮮明な黄色になるまでもうあと少しです。

午後から小雨が降り静かな日曜日となりました。


地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (6) | -

イノシシが出没?

午後から、masa様がご来館下さいました。
うっかり新しい看板を見過ごしてしまわれたみたいです。
きっと何回もご来館下さいますお客様は、看板はもうあるものと思われていらっしゃいますので気がつかれないかも知れません。
masa様と入れ違いにY様がお出で下さいました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
今朝、裏の駐車場のあちらこちらに大きな穴が掘ってあるのに気がつきました。
多分、夜イノシシが出てきたのかも知れません。
日中は大丈夫ですが、夜、イノシシに遭遇しましたら怖いので注意したいと思います。
DSCN0076.JPG DSCN0076.JPG
DSCN0075.JPG
←クリックされてご覧下さい。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (6) | -

アットホームな空間と・・・・・・

大学4年生のとても可憐なお嬢様がご来館下さいました。
東京での大学生活を送られていらっしゃいますM.N様は、数日間ご実家の甲府にお帰りになられて、県内の観光地を歩かれていらっしゃるとの事でした。
江戸川乱歩氏のフアンで、父の挿絵も本でご覧になられており、展示してあります原画をご覧になられ「見た事があります。」とおっしゃっておられました。
「アットホームな空間ですね。素敵な空間でとても楽しかったです。お友達にも紹介します。」と可愛らしいお言葉を頂きました。
大学生活もあとわずかですが、悔いのない日々をお過ごし頂きたいと思います。
M.N様H23.10.28.JPG・・・・・・・・・・・お写真は、とても可愛らしいM.N様です。・・・・・・・・・・・・
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
国立甲府病院で右ひざのMRIを撮って頂き、そのあとの予約診療でMRIの結果説明を受けました。大した異常もなくお水がたまっている程度でしたが、今日も腫れがひどかった為、水をぬきお薬を入れて頂きました。先生からコルセットをするようにとすすめられましたので作っていただく事に致しました。お昼過ぎに自宅に戻りましたが足が重く痛みましたので、家でやすんでおりました。
そのため、M.N様を記念館前で少しお待たせしてしまい申し分けなく思います。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
今晩は7時からの無尽(丈清会)を欠席しようかと思いましたが、一ヶ月振りのお友達もおりますので出席しようと思います。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (4) | -

記念館の看板リニューアル・・・・・・

(1).JPG
平成16年、記念館オープン時に設置致しました看板は、案内板として風、雨、雪に耐えながら一所懸命頑張ってくれましたが、今日二箇所の看板を撤去し新しい看板に取替えました。


(2).JPG(3).JPG

(4).JPG
(5.JPG
(6).JPG今回の看板は、サイン企画・製作 工房・オンリーユー様にお願い致しました。素敵に仕上げて下さいました。   
甲府工房
 甲府市高室町3−6    TEL/FAX 055−243−5386
中央工房 
 中央市大鳥居3646−1 TEL/FAX  055−269−3274 

::::::::::::
記念館の看板を新しく出来、忘れられない母の月命日となりました。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (6) | -