イノシシが出没?

午後から、masa様がご来館下さいました。
うっかり新しい看板を見過ごしてしまわれたみたいです。
きっと何回もご来館下さいますお客様は、看板はもうあるものと思われていらっしゃいますので気がつかれないかも知れません。
masa様と入れ違いにY様がお出で下さいました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
今朝、裏の駐車場のあちらこちらに大きな穴が掘ってあるのに気がつきました。
多分、夜イノシシが出てきたのかも知れません。
日中は大丈夫ですが、夜、イノシシに遭遇しましたら怖いので注意したいと思います。
DSCN0076.JPG DSCN0076.JPG
DSCN0075.JPG
←クリックされてご覧下さい。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (6) | -

コメント

masa | 2011.10.29 21:01
館長さま、こんばんは。
看板、うっかり見過ごしてしまいました。
次の楽しみにしたいと思います。
イノシシが湯村にまで出てくるとはよっぽど山にはエサがないんでしょうね。人間が環境破壊しているせいかもしれません。
主宰さんはイノシシと勝負しても勝てるでしょうが館長さまは戦いは挑まずに逃げてください。
館長・紫 | 2011.10.29 21:46
masa様、こんばんわ!
今日はご来館頂き有難うございました。
うっかりmasa様でしたね。ぜひ次回にご覧下さい。
イノシシも食べるものがなくてかわいそうだと思います。何とかして上げたい気持ですが、、、、、、。
夜は、一人では家から出ないように気をつけますね。もしばったりなんて事がありましたら、足の痛い事など忘れて一目散に走って逃げます。結構かけっこは早かったんですよ。
明日の休日を奥様と楽しくお過ごし下さい。
おやすみなさい。
kako | 2011.10.30 10:46
快晴が続いて、気持ちがよい晩秋ですね。
「狸」の次は「猪」ですか!!!
イノシシは、たぬちゃんのようにはいきませんので、十分にご注意を。

餌になるような物は玄関や家の周りには置かない方が良いですね。しろちゃんのご飯も危ないかもしれませんね。

自然を人間が破壊していっている現代、自然界に棲む動物達に罪はありませんが・・・猿・熊・猪等、一連の事故を見るにつけ心が痛みます。

階段の上り下りの回数を、なるべく少なくしてくださいね! 今日も一日「ファイト」
おとみ山 | 2011.10.30 16:37
えっ! 駐車場を耕したんですか・・・・
ブルトーザーも顔負けの仕事、山道でも良く見かけますが、対価はミミズウン匹(?)効率の悪い労働ですね!

根菜類の畑や自生するヤマイモなどご近所にありますか?
柿や果物の落果、生ゴミなども嗅ぎ付けられないように〜ご注意ですね。
館長・紫 | 2011.10.30 16:59
kako様、こんばんわ!
しろちゃん((=^・^=)もはなちゃんと同じようにもう一ヶ月くらい姿がみえません。
迷いましたが、お食事用のお皿も綺麗に片付けました。
物置に生ゴミは入れられますので一応大丈夫です。
kako様がお住まいのあたりではありえないことですね。
館長・紫 | 2011.10.30 17:16
おとみ山様、こんばんわ!
裏の駐車場、何箇所もしっかり掘ってあります。
過去にも駐車場は3回ほど掘られました。一度は我が家の敷地内も大きく掘られた事があります。
時々ミミズもみますが、そんなには沢山はいませんので、無駄な労力、なんかかわいそうですね。
ご近所のお宅では畑もあり、前に荒らされた事がありますが今回は大丈夫のようです。
日中はイノシシにおとなしくしていて欲しいです。
冷え込みが日毎に強くなってまいりました。
くれぐれもお気をつけ下さいますよう。
また、お時間が御座いましたらお出掛け下さいませ。コメント有難うございました。