母の白滝はとても涼しくて・・・・・

令和4年6月28日(火)
猛暑の今日、お友達にお誘いいただき、大月市・猿橋方面、富士河口湖、富士吉田方面に行って参りました。猿橋の紫陽花はまだ綺麗でしたが、明見湖公園内の蓮の花は、8月中旬が見頃とのお話しでした。
河口浅間神社にあります"母の白滝"は神秘的で、素晴らしくとても感動致しました。今日のコースで唯一この場所だけは、猛暑を忘れるほど涼しく、イオンをいっぱい浴びる事ができました。26ED9B38-2C3F-4536-B977-2A505B8D7BBE.jpeg 山口県の錦帯橋、富山の愛本橋、大月の猿橋は日本三奇矯の一つです。
猿橋周辺の紫陽花は初めてでした。
忍野八海は、沢山の観光客で賑わっておりました。

母の白滝は初めてまいりましたが、本当に素晴らしい滝でした。お連れいただき本当に良かったです。
41D0D562-9BC7-4538-A378-CBEE467E700E.jpeg母の白滝をバックに撮っていただきました。
E406C3B2-773B-4F6F-B33E-48F769B358D2.jpeg 蓮の花はまだまだ先ですが、この明見湖も初めて参りました。蓮の花をみてみたいと思います。
日記 | comments (1) | -

懐かしい再会・・・・・

      令和4年6月27日(月) 母月命日
三日連続の猛暑が続く中、今日例年より22日早く、梅雨明け宣言がだされました。
これから熱中症に気をつけて、危険な暑さを乗り切りたいと思います。
ご予約をいただきました東京のO T A様が、約10年振りにご来館下さいました。懐かしく閉館時間までお話しをさせていただき、"また6ヵ月以内必ず来ます。"と嬉しいお言葉を下さいました。R4.6.26織田澤様いつもお世話になっておりますY.T様がお墓参りに行って下さり、お写真をお送り下さいました。ありがとうございます。
BE63A2E1-C4A0-4516-8B4A-3229845C91E3.jpeg茨城県かすみがうら "(株)ポテトかいつか" の蔵出し焼き芋、初めていただく焼き芋🍠でした。
今日は母月命日、母の好きな焼き芋をお仏壇にお供えさせていただきました。ありがとう❣️C87D69F8-7EEC-488C-B55A-D58AE02C0CE9.jpeg
日記 | comments (1) | -

労さんの著作本を読まれて・・・・・

     令和4年6月26日(日)
ご予約をいただきました東京のK. K様が中学校からのご友人様とご一緒にご来館下さいました。
大学の頃、竹中 労著「ルポライター事始」を、それからは「鞍馬天狗のおじさんは」等、数多くの著作本をお読み下さり、労さんを"凄い人"と思われたそうです。父の事も労さんの本で知られ、記念館にいつか行ってみたいとの思いからのご来館でした。"来て良かった"とおっしゃって下さいました。 A67455BD-A0D6-4F86-BCF9-7B2D38AB7EA0.jpeg7A05FEC8-7BEB-4546-820A-58CDAC0B4721.jpeg4368AA7B-AF19-42A7-8169-4E9A4FF0272B.jpeg お父様譲りで推理小説が大好きな海帆さま、湯村温泉にご宿泊中に、湯村温泉界隈を散策中のご来館でした。
"今度は父を連れて来ます。"とおっしゃって下さいました。D7F7B336-BED7-46AD-AC00-68241CC804A5.jpeg
日記 | comments (2) | -

紫陽花・棚田を・・・・・

令和4年6月24日(金)
お友達のT様がお迎えに来て下さり、南部町の「うつぶな公園の紫陽花」と、南アルプス市の「中野の棚田」をみに連れて行って下さいました。
2ヶ所共初めてでしたが、紫陽花がとても沢山咲いており、びっくり致しました。棚田では、あいにく富士山の姿はみることは出来ませんでした。

C708BDD8-4B9B-4381-85B8-C8BFD643D5F5.jpeg8F90A4CC-30A1-484D-9B38-91A6C10ADADA.jpeg
日記 | comments (2) | -

義姉の入居施設を・・・・・

     令和4年6月23日(木)
昨日、今日と二日間、現在入院中の義姉が今月いっぱいでリハビリが終了、その後三鷹の自宅に戻らず施設に入居予定の為、数ヶ所の施設の見学に行って参りました。少し疲れましたが、良い施設に巡り合う事ができました。7月からお世話になろうと思います。
これから家具や電気製品等を揃えなくてはなりませんが、あまり焦らずに準備を進め様と思います。719F1A39-3755-4C23-907A-6EE1710E0BD3.jpeg
日記 | comments (2) | -