労さんの著作本を読まれて・・・・・

     令和4年6月26日(日)
ご予約をいただきました東京のK. K様が中学校からのご友人様とご一緒にご来館下さいました。
大学の頃、竹中 労著「ルポライター事始」を、それからは「鞍馬天狗のおじさんは」等、数多くの著作本をお読み下さり、労さんを"凄い人"と思われたそうです。父の事も労さんの本で知られ、記念館にいつか行ってみたいとの思いからのご来館でした。"来て良かった"とおっしゃって下さいました。 A67455BD-A0D6-4F86-BCF9-7B2D38AB7EA0.jpeg7A05FEC8-7BEB-4546-820A-58CDAC0B4721.jpeg4368AA7B-AF19-42A7-8169-4E9A4FF0272B.jpeg お父様譲りで推理小説が大好きな海帆さま、湯村温泉にご宿泊中に、湯村温泉界隈を散策中のご来館でした。
"今度は父を連れて来ます。"とおっしゃって下さいました。D7F7B336-BED7-46AD-AC00-68241CC804A5.jpeg
日記 | comments (2) | -

コメント

kako | 2022.06.27 18:07
こんにちは。
あら、時計を見ましたらもう18時近くになりますのね。未だ🌞が明るく射していますので、時間を忘れてしまいます。

昨日は予約のご来館者、湯村温泉界隈を散策中のご来館者と、嬉しいご訪問者でしたね。
私、いつも思うのですが「竹中英太郎・労氏父子」ファンの方々がご来館くださると、とっても嬉しくなってしまうんです。
ご来館下さる方も、多分心弾ませいらっしゃるのではないかと思います。
館長は勿論ですが、作品自体も特別なお顔をされてのお出迎えをなさっているのでは・・・等と勝手に想像しております。

推理小説が大好きな海帆さま、お父様もきっと喜ばれると思います。是非親孝行なさってくださいね。

館長、コロナ禍の「禍を転じて福と為す」ではありませんが、予約制は大変機能的で有益だと思います。体調の為にも是非予約制の続行をお願い申し上げます。

「こんにちは」が「今晩は」になってしまいました。
お夕飯もお済みでしょうね。
では、ルナちゃんに宜しく❣
館長・紫 | 2022.06.27 19:19
kako 様、三回目のこんばんわ!
我が家ではとっくに夕食が済み、ルナちゃんはもう私のベットでです。
毎晩2時半くらいにトイレで起こされ、睡眠不足です。

共に喜んでいただけてありがとうございます。
昨日は、労さんフアンのお客様がお出で下さり、労さんを”凄い人”とおっしゃって下さり、凄く労さんを誇りに思います。

労さん没後31年を過ぎましてもずっと思っていただく事が出来、本当に有難く思います。記念館を開館してよかったと改めて思います。

ご心配してくださいます予約制につきましては、私も今の状態がベストだと思っております。一日でも長く記念館を続けてまいりますためにも、、、、。ありがとう!