恵方巻き・・・・
2月3日は節分、両親が健在の頃は、鬼は外、福は内といいながら「福豆」をまいておりました。両親が亡くなりましてから「節分」の豆まきなんてもうすっかり忘れかけておりました。

お昼過ぎ友人のH.H様が、「これ知ってる?」といって太巻きを持ってきてくださいました。H.H様が大好きな、甲府市内 ・城東にあります「大黒ずし」の太巻きでした。
見た目は間違いなく「太巻き」ですが、今日だけ発売される「恵方巻き」は、節分の夜に、その年の恵方(今年は東北東)に向かって目を閉じ、願い事を思い浮かべながら太巻きをまるかじりしますと、その年、必ず幸運が訪れ、厄落としの意味があるそうです。
インターネットで調べる前に、早速3人で食べてしまいましたが、節分の夜に食べるものと知り、3人で思わず「恥ずかしい!」
中には、たまご、かんぴょう、しいたけ、穴子、おぼろ、きゅうり、えびなど七種類の具が入っておりました。
写真は、東北東に向かって恵方巻きを食べるH.H様。
臨時休館のお知らせ
今月は、亡き母(竹中津ね子)の三回忌の為、下記の通りお休みさせて頂きます。よろしくお願い申し上げます。
平成21年2月21日(土)
←クリック応援をお願いいたします。

お昼過ぎ友人のH.H様が、「これ知ってる?」といって太巻きを持ってきてくださいました。H.H様が大好きな、甲府市内 ・城東にあります「大黒ずし」の太巻きでした。
見た目は間違いなく「太巻き」ですが、今日だけ発売される「恵方巻き」は、節分の夜に、その年の恵方(今年は東北東)に向かって目を閉じ、願い事を思い浮かべながら太巻きをまるかじりしますと、その年、必ず幸運が訪れ、厄落としの意味があるそうです。

中には、たまご、かんぴょう、しいたけ、穴子、おぼろ、きゅうり、えびなど七種類の具が入っておりました。
写真は、東北東に向かって恵方巻きを食べるH.H様。
臨時休館のお知らせ
今月は、亡き母(竹中津ね子)の三回忌の為、下記の通りお休みさせて頂きます。よろしくお願い申し上げます。
平成21年2月21日(土)

日記 | comments (4) | -