最終日前日、鈴木邦男様が・・・・・

企画展最終日前日の今日は、29名の皆様方にお出で頂きました。
*・゜゚・*:・*:.。..。.:・*・゜゚・*:・*:.。..。.:*
伴野直明様が大学時代のお友達をお連れ下さいました。
30年振りの再会との事でしたが、年月を感じさせないほど和気あいあいとされていらっしゃいました。
P1060427.JPGお写真は、向かって左から高橋様、石川様、松永様、西澤様、越様、右端が伴野様です。
伴野様が、グレゴリ青山著・「マダムGの館・月光浴編」を西澤様が「グ印・亜細亜商會」をお買い上げ下さいました。
*・゜゚・*:・*:.。..。.:・*・゜゚・*:・*:.。..。.:*
同級生の小林政明様が、奥様とお嬢様をお連れ下さいました。
お時間もないとの事でお茶を差し上げられず申し訳なく思います。本当はゆっくりしていただきたかったのですが、多分お気を使われたのだと思います。小林君!有り難うございました。
*・゜゚・*:・*:.。..。.:・*・゜゚・*:・*:.。..。.:*
お忙しいのにお時間をつくられて朝気の青木様がお出で下さいました。
ありがとうございました。
h26.11.30青木様.JPG*・゜゚・*:・*:.。..。.:・*・゜゚・*:・*:.。..。.:*
労さんの大フアンの昭和町の小田切進様が、同級生をお連れ下さいました。
お写真、向かって左側が千塚の中村様、右側が小田切進様です。
中村様が、鈴木邦男著・竹中労をお買い上げ下さいました。
今日は、この本の著者でいらっしゃいます鈴木邦男様がご来館予定でしたので、お待ちになられサインをしていただきました。
H26.11.30中村様、小田切様.JPG小田切様からお花を頂戴いたしました。
いつも素敵なお花をありがとうございます。H26.11.30小田切様から.JPG
*・゜゚・*:・*:.。..。.:・*・゜゚・*:・*:.。..。.:*
鈴木邦男「竹中労」
鈴木邦男様(←クリックされてご覧ください)、椎野礼仁様、高橋あづさ様、平田竜二様がお出で下さいました。鈴木邦男様には竹中労没後20年として「竹中労」お書きくださいました。
また椎野様とは以前鈴木邦男様と私の対談させていただきました紙の爆弾(←クリックされてご覧ください)で大変お世話になりました。
H26.11.30皆様と.JPGお写真は向かって左側が椎野様、あづさ様、鈴木様、私、平田様です。
椎野様が「旅のグ(1)」「薄幸日和」をあづさ様が「マダムGの館・月光浴編」「薄幸日和」をお買い上げ下さいました。
H26.11.30高橋あずさ、鈴木邦男、様と.JPGお写真は、あづさ様、鈴木邦男様と私。
鈴木様から、新刊を頂戴いたしました。
H26.11.30鈴木邦男様新刊.JPG
*・゜゚・*:・*:.。..。.:・*・゜゚・*:・*:.。..。.:* 
東京の岩間尚亀様(お写真中央の方)が鳴沢村の渡辺彰様と河口湖のお友達の古屋晴喜様とお出で下さいました。岩間様は大のグレゴリ青山様フアンでいらっしゃいます。
岩間様が、「マダムGの館・月光浴編」「薄幸日和」をお買い上げ下さいました。
お帰りの際、岩間様がこの企画展がとても気に入って下さり、二度目もお願いしますとおっしゃっておられました。ご来館ありがとうございました。
H26.11.30渡辺様、岩間様、古屋様.JPG
*・゜゚・*:・*:.。..。.:・*・゜゚・*:・*:.。..。.:*
東京のご家族様が、昨日行われましたサッカーの応援(FC東京)に来られ一泊されて、今日お出で下さいました。奥様がグレゴリ青山様のフアンとの事でした。
H26.11.30東京のKご家族様.JPG*・゜゚・*:・*:.。..。.:・*・゜゚・*:・*:.。..。.:*
お友達の矢澤真由美様が、同級生をお連れ下さいました。
お客様が大勢いらしたので、お気遣い下さりお茶も召し上がらずにお帰りになられました。ぜひまたお友達をお連れ下さいます様に。H26.11.30有泉美紀様、矢澤真由美様.JPG・・お写真は向かって左側が有泉美紀様、左側が矢澤真由美様です。・・
*・゜゚・*:・*:.。..。.:・*・゜゚・*:・*:.。..。.:*
甲府市にお住いの方が、京都在住のご友人に頼まれて企画展を観にお出で下さいました。お写真はお撮り出来ませんでした。
*・゜゚・*:・*:.。..。.:・*・゜゚・*:・*:.。..。.:*
須玉の小林様が、今日は中学生のお嬢様をお連れ下さいました。
お二人ともグレゴリ青山様の大フアンでお母様は企画展4回ご来館下さいました。H26.11.30須玉の小林様親子.JPG*・゜゚・*:・*:.。..。.:・*・゜゚・*:・*:.。..。.:*
甲府市のG様がお出で下さいました。今日もグ様お面を持たれてのお写真です。
H26.11.30G様.JPG*・゜゚・*:・*:.。..。.:・*・゜゚・*:・*:.。..。.:*
父の古くからの知人、輿石様の奥様がお出で下さいました。
お忙しいのに本当にありがとうございました。
「マダムGの館・月光浴編」「薄幸日和」 をお買い上げ下さいました。H26.11.30輿石様.JPG
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (6) | -

コメント

kako | 2014.11.30 21:07
最終日の前日(日曜日)をフィナーレで飾るに相応しいご来館者数でしたね。
素晴らしい!!

企画展のご来館者を毎日拝見させて頂き、ファンの方々の熱き思いと、それに応えさせていただく作者の情熱を改めて感じさせていただいた「竹中英太郎ヘの旅・グレゴリ青山展」でした。

終わってしまうのか・・・と思う程、何故か名残惜しい<企画展ブログ>を拝見させて頂きました。
グレゴリ青山様、記念館館長、素晴らしい企画展を有り難うございました。

館長、明日一日をどうぞ記憶のアルバムに残るの想い出の一日になさってくださいね。

お疲れさまでした。ごきげんよう、おやすみなさい。
はにゅーさ | 2014.11.30 21:52
東京から伺った家族連れです。
大変素晴らしい企画展を見せていただき、美味しいコーヒーもいただき、ありがとうございました。
とても充実したひと時でした。
ところで、お伝えできませんでしたが、我が家は家族揃ってのグレゴリ先生ファンです!
夫も子供も大変な愛読者で、私の両親も大変なグレゴリ先生愛読者なのです(^ν^)
グレゴリ青山 | 2014.12.01 10:42
うわあ、こんなにたくさんの方に来ていただいて、びっくりです。もう、なんか、ありがとうとしか言えないのがもどかしいです。でも、ほんとうにありがとうございます。
はにゅーささんご家族でグの本を愛読していただいて、ありがとうございます!息子さん、かっこいいですね、これからもどうぞよろしく!
館長さん、お疲れになったことでしょう。
今日が最終日、あとひとがんばり!よろしくお願いします。
館長・紫 | 2014.12.01 12:13
kako 様、こんにちは!
昨日も沢山の方にお出で頂きました。
昨日が企画展ご来館者が最高でした。
今日、一日になってしまいましたが、最後まで頑張りたいと思います。

短文でごめんなさいね。
館長・紫 | 2014.12.01 12:15
グレゴリ青山様、こんにちは!
いよいよ今日で最後です。
昨日も本当に沢山のフアンの方にお出で頂きました。

終了が寂しく思われます。
今日一日、お客様をお待ちしたいと思います。
館長・紫 | 2014.12.01 12:19
はにゅーさ様、こんにちは!
昨日はご来館いただきありがとうございます。

ご家族の皆様がフアンと、もしかしたらお聞きしたかも知れません。申し訳ございません。
今日、グレゴリ青山様からの嬉しいコメント、良かったですね。

今日で企画展も終了致しますが、これからもグレゴリ青山様のフアンでいて下さいませ。

コメントありがとうございました。