企画展最終日は11名のお客様・・・・・・

湯村の杜・竹中英太郎記念館10周年記念として9月11日より開催致しました「竹中英太郎への旅・グレゴリ青山展」が本日無事に終了致しました。
最終日も11名のお客様にお出で頂きました。

期間中、県内外から391名様のお客様がご来館下さいました。
グレゴリ青山様、竹中英太郎記念館にとって素晴らしいコラボになりました。
心から企画展の成功を喜びたいと思います。

お出で下さいました沢山のフアンの皆様、出会い、感動、そして幸せな日々を本当にありがとうございました。
この企画展に対し、貴重な作品を提供して下さいました、グレゴリ青山様には心からお礼を申し上げます。

また、ご取材、ご掲載をして下さいました、甲府CATV、山梨日日新聞社、朝日新聞甲府支局、朝日新聞大阪本社、かわせみ様、お力添えをいただきました事をお礼申し上げます。ありがとうございました。

*・゜゚・*:・*:.。..。.:・*・゜゚・*:・*:.。..。.:*
知人の永井英男様が、少し体調を崩されていらっしゃいますのに、今日で企画展が最後という事でご来館下さいました。
何かの時には必ずお出で下さり有難く思います。H26.12.1永井英男様.JPG
永井様が、「マダムGの館・月光浴編」「旅のグ(2)」をお買い上下さいました。
H26.12.1永井様お買い上げ.JPG
企画展で大変お世話になりました芦澤 雄デザイナー様がお出で下さいました。
企画展の記念のお写真を撮って下さいました。img_3250.jpg永井様と芦澤様と三人で撮りました。

*・゜゚・*:・*:.。..。.:・*・゜゚・*:・*:.。..。.:*
甲府市内の大学生、S.O様が、山梨県立美術館でチラシをご覧になられお出で下さいました。創元社発行の江戸川乱歩全集で父の絵をご覧になられたそうです。
「画集・竹中英太郎」「マダムGの館・月光浴編」をお買い上げ下さいました。
H26.12.1甲府市の大学生S.O様.JPG
*・゜゚・*:・*:.。..。.:・*・゜゚・*:・*:.。..。.:*
小学館より発行されております「月刊フラワーズ」でグレゴリ青山様を担当されていらっしゃいます小学館の方がお出で下さいました。お写真は、彦坂智子様です。H26.12.1彦坂智子様.JPG
*・゜゚・*:・*:.。..。.:・*・゜゚・*:・*:.。..。.:*

O様がお出で下さり、「旅のグ(2)」「薄幸日和」をお買い上げ下さいました。
お時間がなくすぐにお帰りになられました。

*・゜゚・*:・*:.。..。.:・*・゜゚・*:・*:.。..。.:*
Y.T様が企画展最後という事でご来館下さいました。

*・゜゚・*:・*:.。..。.:・*・゜゚・*:・*:.。..。.:*
東京の山さんがお出で下さいました。
いつもはゆっくりされますがご用がおありとの事で、ご来館下さいましたY.T様が甲府駅までお送り下さいました。
山様が、「グ印亜細亜商會」「マダムGの館・黒猫編」「薄幸日和」をお買い上げ下さいました。H26.12.1東京の山さん.JPG
*・゜゚・*:・*:.。..。.:・*・゜゚・*:・*:.。..。.:*
金沢の出版社・龜鳴屋様のお友達がお出で下さいました。
お写真は、清里在住の川村様です。 「マダムGの館・黒猫編」をお買い上げ下さいました。
H26.12.1清里の川村様.JPG
*・゜゚・*:・*:.。..。.:・*・゜゚・*:・*:.。..。.:*
甲斐市の奥田 宏様、横浜の藤原晴利様が企画展最後にとご来館下さいました。H26.12.1甲斐市の奥田宏様.JPG…お写真は、甲斐市の奥田 宏様です。・・・H26.12.1横浜の藤原晴利様.JPG…お写真は、横浜の藤原晴利様です・・・・
*・゜゚・*:・*:.。..。.:・*・゜゚・*:・*:.。..。.:*
竹中英太郎フアンの南アルプス市にお住いの内田義久様が、8年振りくらいにお出で下さいました。H26.12.1南アルプス市の内田義久様.JPG
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (6) | -

コメント

kako | 2014.12.01 20:07
期間中、大事なく無事に終了されましたこと、心からお喜び申し上げます。
今回の企画展を通し「竹中英太郎記念館」と「グレゴリ青山氏」の輪(和)が、固く結ばれ、大きく広がっていった事が何よりうれしい事ですね。

館長、本当に、本当にお疲れ様でした。
グレ様、ファンの方々の熱き思いをブログからも拝見する事が出来、感動をありがとうございました。

<グ>様のお面にお別れを惜しみながら・・・。

ごきげんよう、おやすみなさい。
グレゴリ青山 | 2014.12.01 21:01
今日で最終日、無事に終了されたようで、ほっとしました。
ご来館してくださった、県内外のみなさま、本当にありがとうございました!
取材してくださった方々にも感謝いたします。
そして、美津子さま、kakoさま、masaさまはじめ、展示や接客のお手伝いをしてくださった方々、デザイナーの芹澤様にも心から感謝いたします。
そして竹中紫館長様、展示の準備中や、展示中に、ずっと、お父様である竹中英太郎画伯への強い尊敬と愛をずっと感じていました。館長さんのがんばりに、いつも心打たれていました。こうして無事に企画展が終了できたのも、英太郎画伯が見守って下さっていたからだと思います。この企画展は、英太郎画伯と、グと、そして紫館長様とのコラボです!ほんとうに、ほんとうに、ありがとうございました!
今頃は企画展も終わり、、ほっとされて、放心状態になっていらっしゃるでしょうか?
明日からの休館日、とはいえ、展示入れ替えでまた大変でしょうが、どうぞご無理なさらず、まずは、ゆっくりお休みされてくださいね。
では、本当にお疲れ様でした。今後ともどうぞよろしくお願いいたします!
館長・紫 | 2014.12.01 21:44
kako様、こんばんは!
この三日間は大変だとは思っておりましたが、どうしても自分の力でやってみようと決心し、一人で頑張りました。
眠れない夜、胸の苦しみなどもありましたが、沢山の方々との出会いが救って下さいました。
グレゴリ青山様に本当に喜んでいただける結果を出す事が出来たのかわかりませんが、今は、無事に終了し、ホッとする反面、何故か寂しさを感じております。
グ様お面ともお別れですね。
今日は少し早めのおやすみです。
おやすみなさいませ(-_-)zzz
館長・紫 | 2014.12.01 21:56
グレゴリ青山様、こんばんは!
お陰様で無事終了いたしました。
今は企画展が夢のような出来事のような気がしております。
グレゴリ青山様の沢山のファンの方々にお目にかかる事が出来、皆様に記念館を知って頂く事ができました。
父や兄、そして母もきっと喜んでくれていると思います。
父のファンでいて下さいましたからこそ、この素晴らしいコラボの企画展が出来たのだと、あらためてグレゴリ青山様には、今、感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございました。
どうぞこれからもよろしくお願いいたします。
ご主人様にもよろしくお伝えくださいませ。
金井(しろくろ) | 2014.12.06 21:10
グレゴリ展、とてもとても楽しい時間を過ごせました。
あの後、大切な友人達にサイン入りの本をプレゼント致しましたら喜んでくれ、更に本屋さんにて「別の本も買っちゃった〜。」と旅好きな友が見せてくれましたよ。

これからもご活躍が楽しみです。

館長様ともお会いできて幸せでした。

急に冬将軍がやってきましたが、くれぐれもご自愛下さいませ。

館長様、本当にありがとうございました。
またゆっくりとお会いできるのを楽しみにしております。
館長・紫 | 2014.12.06 21:57
金井(しろくろ)様、こんばんは!
先日は企画展へお出で頂き本当にありがとうございました。
久し振りにお目にかかることが出来嬉しくおもっております。
夜ご一緒出来ずにごめんなさいね。
ここ数日、展示替えをしてバタバタしておりますが元気です。
またいつかお目ににかかれます事を楽しみにしております。
ご主人様、お母様にもよろしくお伝えください。
くれぐれもお体大切になさってください。
ごきげんよう!