お客様から沢山の幸せ気分を・・・・・
*・゜゚・*:・*:.。..。.:・臨時休館のお知らせ*・゜゚・*:・*:.。..。.:*・
平成26年12月2日(火)から12月10日(水)まで展示替えの為休館させていただきます。よろしくお願い申し上げます。
*・゜゚・*:.。..。.:*・'*゚▽゚*・*:.。. .。.:*・゜゚・*
雨も上がり久しぶりの好天気になりました。
昨日山梨県立美術館と竹中英太郎記念館を目的にご来甲されました、東京の方がご来館くださいました。
・・・鎌田 将(かまだまさし)様、和田久美子様です。・・・
蒲田様が、大のグレゴリ青山様のフアン、和田久美子様は、英太郎の作品にも惹かれたご様子で、お友達にも"ご紹介しましょう!"そしてまた"英太郎&労の世界も観てみたい"とおっしゃってくださいました。
和田久美子様と、Facebookでもお付き合いをさせていただく事になりました。出会いを大切にさせていただきたいと思います。
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・
20年前に作られました印鑑が不用になり、印鑑供養のために昨日ご来甲されました東京の田中太郎様が、昨日ご宿泊されました湯村温泉・弘法湯(←クリックされてご覧ください)さんからのお勧めでおかえり前にお立ち寄り下さいました。
とても気に入っていただき、”記念館に来れてラッキーでした。最高の一日を過ごさせていただきました。”と何回もおっしゃって下さいました。
”また甲府へ来るようなことがありましたら必ず記念館へ来ます”と嬉しいお言葉も頂きました。
お母様の介護で大変でしょうが、お体にお気をつけいただきたいと思います。
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
「竹中英太郎への旅・グレゴリ青山展」が12月1日で終了ですが、”今日を逃すと来れませんので”とグレゴリ青山様のフアンの方が東京からおいで下さいました。
奥様もフアンとの事でしたが、今日はお一人でのご来館でした。
東京の行川恭央(なめかわやすお)様です。
武田神社の紅葉をご覧になられましてからお帰りになられるとの事でした。綺麗な紅葉を楽しんで欲しいと思います。

☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
蒲田様が、グレゴリ青山著・「マダムGの館・月光浴編」を行川様が「薄幸日和」をお買い上げ下さいました。


☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
今日は母の月命日です。
←クリック応援をお願いいたします。
平成26年12月2日(火)から12月10日(水)まで展示替えの為休館させていただきます。よろしくお願い申し上げます。
*・゜゚・*:.。..。.:*・'*゚▽゚*・*:.。. .。.:*・゜゚・*
雨も上がり久しぶりの好天気になりました。
昨日山梨県立美術館と竹中英太郎記念館を目的にご来甲されました、東京の方がご来館くださいました。

蒲田様が、大のグレゴリ青山様のフアン、和田久美子様は、英太郎の作品にも惹かれたご様子で、お友達にも"ご紹介しましょう!"そしてまた"英太郎&労の世界も観てみたい"とおっしゃってくださいました。

*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・
20年前に作られました印鑑が不用になり、印鑑供養のために昨日ご来甲されました東京の田中太郎様が、昨日ご宿泊されました湯村温泉・弘法湯(←クリックされてご覧ください)さんからのお勧めでおかえり前にお立ち寄り下さいました。
とても気に入っていただき、”記念館に来れてラッキーでした。最高の一日を過ごさせていただきました。”と何回もおっしゃって下さいました。
”また甲府へ来るようなことがありましたら必ず記念館へ来ます”と嬉しいお言葉も頂きました。
お母様の介護で大変でしょうが、お体にお気をつけいただきたいと思います。

「竹中英太郎への旅・グレゴリ青山展」が12月1日で終了ですが、”今日を逃すと来れませんので”とグレゴリ青山様のフアンの方が東京からおいで下さいました。
奥様もフアンとの事でしたが、今日はお一人でのご来館でした。
東京の行川恭央(なめかわやすお)様です。
武田神社の紅葉をご覧になられましてからお帰りになられるとの事でした。綺麗な紅葉を楽しんで欲しいと思います。

☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
蒲田様が、グレゴリ青山著・「マダムGの館・月光浴編」を行川様が「薄幸日和」をお買い上げ下さいました。


☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
今日は母の月命日です。

日記 | comments (6) | -
コメント
きょうは「小春日和」+「東京日和」と東京からのご来館者に感謝Dayでしたね。
企画展を目指してご来館下さる方、ブラリと立ち寄られた方、どなたにも「来てよかった」と喜びでお帰りいただける「竹中英太郎記念館」
とうとう最終日まで“Count down”に入ってきてしまいました。
グレゴリ青山氏の力作、英太郎画伯の渾身の絵画の一部をお見逃しなく。
週末は、一人も多くの方々のご来館をお祈りしております。
ごきげんよう、おやすみなさい。
これが御縁で館長様ファンになってまたいらっして下さいますね。
いつも誰にも変わらない心からのお持て成し
お疲れさまです。
お客様がお出で下さるか心配になりますが、今日もまた素敵な出会いをいただきました。
天候に恵まれました事が良かったと思います。
最終日まで“Count down”、あと4日間です。
土曜日、日曜日に多くの方にお出で頂き、この二人のコラボを十分に堪能して欲しいと思います。
明日も良い天気になります様にと願いながら、、、お先におやすみなさいませ(-_-)zzz
お先におやすみなさいませ(-_-)zzz
コメントありがとうございます。
企画展中、何回もお出で頂き、ご本や木版画などご購入下さり、きっとグレゴリ青山様もお喜びではないかと思います。
早いものでもあと4日間になってしまいました。
フアンの皆様やご存じない方も二度とないコラボを堪能されて欲しいと思っております。
寒い日はなるべく外出は短めにされます様に。
お身体にくれぐれもお気をつけ下さいませ。
明日も素敵な一日であります様に。
おやすみなさいませ(-_-)zzz
渡辺様、企画展に何度も来ていただき、いろいろ購入して下り、ありがとうございます。
館長さん、あと少しですが、どうぞよろしくお願いします。
いよいよあと4日になってしまいました。
今日も名古屋からフアンの方がお出で下さいました。
皆様がグレゴリ青山様のご本で記念館を知られたとおっしゃって下さり、改めて感謝の気持ちでいっぱいです。
残り数日、皆様に”行って良かった”とおっしゃっていただけます様に心からお迎えしなければと思います。
頑張ります(^_-)-☆