お目にかかれずに・・・・・

雨の中、いつも父の事を熱心にお調べ下さっております、郵藝家(mail artist)の中村恵一様がご来館くださいました。
私も、一度お目にかかりたいと思っておりましたが、午後から所用でお出掛をしており、お会いする事が出来ませんでした。
主宰が、お話しをさせて頂きましたが、色々なお話を私もさせていただきたかったと本当に残念に思います。そして、申し訳なく思います。3月15日(日)ブログでご紹介させて頂きました本や、父が住んでおりました下落合のお写真、「がいこつ亭」、CD、お菓子など頂戴致しました。
中村様からH.21.4.25.JPG

本多様からH.21.2.25.JPG
4月17日(金)ご来館
下さいました本多正一様が、宇都宮市・餃子専門店「正嗣」の餃子をお送り下さいました。
とても美味しそうな餃子、休館日前日に、いっぱい食べようと思います。とりあえず冷凍庫に保存致しました。


今日は、kako様のお母様の命日でした。3年経っても悲しみは癒される事はないと思います。心穏やかにお過ごし下さい。

今晩は、7時からの絵画教室に行ってまいります。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | コメント (3) | -

コメント

中村惠一 | 2009/04/25 11:42 PM
館長様 本日は突然伺ってしまったため、お会いできず残念でしたが、主催様とのお話、楽しかったです。帰りに湯村のお湯も楽しませていただき、雨なのに楽しい一日でした。戦前の挿絵もやはり原画で拝見すると、細部にわたる表現がわかり興味深かったです。昭和4年4月の「新青年」の夢野久作の小説への挿絵などはロシアアヴァンギャルドの作品のような出来です。同時代的にアヴァンギャルド藝術が入ってくる時代であったとはいえ、すごいです。まるでタトリンかロトチェンコのコラージュみたいです。また機会を見て伺います。次回は「うかがいますコール」をいれます。その節はどうぞ宜しくお願い致します。
館長・紫 | 2009/04/26 09:58 AM
中村様、
昨日は、雨の中ご来館頂き、本当にありがとう御座いました。
折角ご来館下さいましたのに、なんのおかまいも出来ず、申し訳なく思っております。

いつも父の事につきまして、情報等お送り頂き感謝しております。
とても助かっております。

今回は、残念な事にお目にかかる事が出来ませんでしたが、ぜひ、またお出で下さいますよう。

「伺いますメール」お待ちしております。

ご活躍をお祈りしております。
kako | 2009/04/27 04:43 PM
25日(母の命日)亡母に手を合わせ、名古屋の娘のところに行って参りました。
「一泊よ」が、孫に留められ「つい、2泊」
意思の弱い私です・・・

私の亡母の命日を覚えて下さっていて、感激でした。・・・日々お忙しい館長ですのに・・・
其の晩は、娘と一緒に亡き母・亡き祖母の思い出に浸りました。
いつもお心に掛けていただき、本当にありがとうございます。