今日は休館日・・・・・

お天気も良く、絶好のドライブ日和、主宰のお母様がお世話になっております施設に行ってまいりました。
H21,3.31.JPG施設内には、お雛様の時に皆さんで作られた作品が壁に飾ってありました。義母は、チユーリップをつくり貼ったそうです。H.21.3.31.JPG
母と主宰.JPG
H21.3.31.JPG




義母とのツーショット、本当に久し振りです。

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (5) | -

今年もムスカリが・・・・・

画集・竹中英太郎
横浜市のH.K様、画集のご注文頂きありがとう御座いました。
本日、メール便にて発送させて頂きましたので、明後日にはお手元に届くと思います。



H21年の桜.JPG花大根.JPGmusukari.JPGタンポポ.JPG水仙.JPG
P1030002.JPG

記念館入り口の「むすかり」が今年も綺麗に咲きました。昨年よりも少し少ないような気が致します。来年はもっと増やしてみようと思います。
P1020993.JPG




桜の枝も折れお花も年々少なくなってしまいました。P1030008.JPG
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -

名張人外境の中様が・・・・・

昨日、今日とアイメッセで開幕されております、吉本興業の大引越し公演「よしもとお笑いEXPOインやまなし」のスタッフの方が、ご来館下さいました。
新矢由紀(しんやゆき)様でした。
Y.S様H21.3.29.JPG
三重県名張市の中 相作様←(クリックしてご覧下さい。)がおすすめ下さり、お忙しい中お仕事の合間にわざわざお出で下さいました。
きっと小さな記念館でびっくりされた事と思います。でも、「とても癒されます」とおっしゃって下さいました。

中様とは、1996年に名張市立図書館が「乱歩文献データーブック」を編集されました際、少しだけ資料のご協力をさせて頂きました。
まだ一度もお目にかかった事が御座いませんが、こうして記念館をご紹介して下さり、有難く思います。

新矢様はお自身のブログ「永遠のJガール」←(クリックしてご覧下さい)をお書きになっていらっしゃいます。皆様もぜひご訪問下さい。

昨日、湯村ホテル←(クリックしてご覧下さい)さんにご宿泊、チラシをご覧になられお帰り前に東京の男性がご来館下さいました。
「戒厳令の夜」(五木寛之原作・昭和55年竹中 労企画製作により映画化)はご覧になっており、「実際の絵はやはり迫力がありますね。こんなに大きい絵だとは思いませんでした。」とおっしゃって、ゆっくり懐かしそうに眺めておられました。
お帰りの際「良い記念館を知る事が出来、知人にも紹介します。」とおっしゃって下さいました。有難いお客様でした。

閉館近く記念館の近くにお住まいとおっしゃるご婦人が、ご来館くださいました。また、ゆっくりお出で頂きたいと思います。

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (7) | -

祝・真珠婚・・・・・

南アルプス市にお住まいの、ご結婚30年をお迎えになられましたご夫妻が、ホテルでお祝いのお食事後、お出で下さいました。
I様ご夫妻H21.3.28.JPG素晴らしいお祝いの帰りに、記念館をお訪ね頂き嬉しく思います。
これからも、お元気で仲良く年を重ねられます事を願っております。
ご夫妻は、今回で3回目のご来館でした。
レコードのコレクターをされており、一万枚以上お持ちになっていらっしゃるとの事でした。
レコードコレクターズH 21.3.28.JPG「2冊ありますので、一冊寄贈します」と「レコード・コレクターズ4」(平成15年4月1日発行)を下さいました。
「特集URC」の中にURCアルバム・ディスコグラフィーとして、1970年から1971年に亘って発売されました「日本禁歌集」も掲載されておりました。
そして、日本禁歌集の妖しいジャッケット・デザインは竹中 労の父、竹中英太郎による。と書かれておりました。
I様は、今回CDが発売されましたことを、私のブログで知られ記念館の資料になればと、プレゼントをして下さいました。

ご客様から、記念館の為にとあたたかいお気持ちを頂き、有難く思います。
本当にありがとう御座いました。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (4) | -

ワンちゃんが遊びに・・・・・・

知人のH.H様が、愛犬の「ぱん」ちゃんをつれて遊びに見えました。
パンちゃんH21.3.28(1).jpg
H&S様H.21.3.28.JPG下部の銘菓・下部三色H21.3.28.JPGワンちゃんと遊んでおりましたら、身延のS様がご来館くださいました。
S様とH.H様とは、記念館で何回かお会いしておりますので、ご一緒にお茶を飲みながらお話しを致しました。ワンちゃんは主宰がご近所のワンちゃんの所まで連れて行って遊ばせてくれました。S様から身延町下部・「ニュー梅月」の最中「下部三色」を頂きました。ご馳走様でした。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (0) | -