ハウスクリーニング二日目・・・・・・・

☆☆☆今日2回目のブログです。☆☆☆
昨日に引き続き、塗装屋さん、おそうじ本舗の方が作業をして下さいました。
塗装屋さんは、ベランダの二回目の塗装が終了。
ハウスクリーニングは、キッチンまわり、二階各部屋の網戸、ガラス窓、二階トイレ、一階洗面所、冷蔵庫を移動し埃を除去など、今日は二階を中心に夜7時過ぎまで作業をしてくださいました。
毎日、お部屋が綺麗になっていくのが楽しみです。
キッチン戸棚まわり.JPG2階網戸.JPGガラス窓.JPG二階トイレ.JPG冷蔵庫移動.JPG

DSCN1512.JPG
DSCN1516.JPG窓拭き.JPG
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
8日は父の月命日です。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
私は、午後から山梨医大へ定期健診のためお出掛け致しました。
内科の先生からも膝の事を注意されました。二度と無理はしないでいようと思います。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (0) | -

ドイツの「春のお祭り」・・・・・

ドイツ在住の石原様、ガビー様から「ドイツの春」のお便りを頂きました。
ご紹介させて頂きます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
草木が花化粧を得意げに披露し、小鳥のさえずりにもツヤを感じる頃となりましたが、いかにお過ごしですか?
今、Stuttgartの祭り広場は、恒例の”春のお祭り”で賑わっています。
お祭りといっても日本でのような鉦や太鼓の情緒があるものではなく、仮設遊園地と大きなビヤホールのテントが建ち、飲み食いしたり、乗り物やゲームなどをして楽しむものです。
この3週間続く”春の祭り”への人出は天候に大きく作用されます。今年は前半が初夏のような日々が続き大盛況でしたが、今週末は雨天となりイマイチの活気です。
ビヤホールでは1リッター入りの生ビールしかなく、重いビールジョッキーを何本も抱えてウエイトレスが忙しく動き回っています。
お客はライフミュージックに合わせて踊ったりしてバカ騒ぎをしています。
ここ、シュヴァーベン地方には元来バイエルン地方のようにお祭りに民族衣装を纏うような慣習はありませんでしたが、最近、若い人の間で流行になりました。
”春のお祭り”は、大人も子供も楽しめる春のひと時を飾ってくれる市民の花です。 それでは、また、便りさせていただきます。 石原、ガビー

P1060719.JPG大観覧車と風船売りP1060737.JPGビヤホール内の若者とビールジョッキーP1060756.JPG福引屋の景品ぬいぐるみP1060767.JPG民族衣装を着た人々です。
いつも「ドイツの四季便り」本当に楽しみにさせていただいております。
石原様、ガビー様、有難う御座いました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (6) | -