裏庭の雑草刈り・・・・・

胡瓜.JPGお友達が植えてくださいました胡瓜に一つお花が咲きました。胡瓜に育つかどうか、、、、、。綺麗になった駐車場.JPG
午後からお友達が来て下さり、裏の駐車場の草を綺麗に刈って下さいました。
梅雨時までは草ぼうぼうにならなくて助かりました。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします
日記 | comments (2) | -

柚子の花が咲きました・・・・・

休館日画像
記念館通路に今年も柚子のお花が咲きました。とても可憐な白いお花です。
お花の数が少ないように思いますが、実になりその爽やかな香りを皆様にもおすそ分けできたらと楽しみです。
DSCN1628.JPG
定休日の今日は、朝から予約診療の為山梨医科大学病院へ主宰と行ってまいりました。
CTも血液検査も異常なくクリアーになりましたが、結構時間がかかってしまいとても疲れて、帰宅後はソファーでごろ寝をしてしまいました。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (4) | -

島唄で復帰への思いを・・・・・

沖縄返還40年、今日の山梨日日新聞に労さんと親交の深かった沖縄の民謡歌手・大工哲弘様(←クリックされてご覧下さい。)のコメントが掲載されておりました。
沖縄の本土復帰の際唄われていた「沖縄を返せ」 
♪われらは叫ぶ沖縄よ われらのものだ沖縄は 沖縄を返せ 沖縄を返せ ♪ 
を大工哲弘様は今でも「沖縄かがやけ」と変え
♪ 心癒せ沖縄に 夢よ遊べ沖縄に 沖縄かがやけ 沖縄かがやけ ♪
と歌われております。10年後には「沖縄かがやけ」ばかりが唄われるようになって欲しいと、、、、、(一部記事を引用いたしました。)
労さんの思いは今、、、、、、、。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
新潟にお住まいのN.S様から自己紹介のお便りを頂戴致しました。
平成23年11月に初めておハガキを下さいました時、おハガキには労さんの大フアンで”憧れの人”と、そして私に関するご質問もありましたのですぐにお返事を差し上げました。
N.S様H24.5.15.JPG

今回のお手紙には
「トキが36年振りに自然繁殖しました。湯村の杜・竹中英太郎記念館に年内にお邪魔します。竹中労に会ったのは「風の会」の牧田吉郎、阿部勉が出席した講演会が最後です。、、、、、、、、、、」と書かれておりました。
お目にかかれます日を楽しみにさせて頂きます。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -

遊歩道入り口のお花たち・・・・・・

H24.5.14.JPG
ジャーマンアイリスH24.5.14.JPG
DSCN1591.JPG
↑クリックされてご覧下さい。後方の白い建物は甲府富士屋ホテルさんです。
記念館入り口から湯谷神社への遊歩道入り口に、今年もジャーマンアイリスが咲きました。
白い野バラや矢車草も咲きはじめております。
野バラH24.5.14.JPG
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
Aflac募集代理店の河西通友様がお出で下さいました。
河西通友様H24.5.14.JPGお仕事の合間に記念館へお出で下さり嬉しく思います。お仕事も大変でしょうが、頑張って頂きたいと思います。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -

母の日に・・・・・・

母の日に友人のお嬢様からプレゼントが届きました。DSCN1576.JPG
私には子供がおりませんのでいつも母の日にはこうしてお気遣いして下さいますK.M様、いつも素敵なプレゼント有難うございます。

私の母はもう亡くなっておりませんが、朝気持を込めて珈琲をお仏壇へ上げました。主宰のお母様には後日施設へ行ってお祝いをしたいと思います。

今日はハウスクリーニングも昨日で終わり、ホッとしてしまったせいか睡魔に襲われ、気がつくとコックリ、コックリの連続でした。

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (0) | -