坐骨神経痛?・・・・・・・

羽黒にお住まいの知人が、宮前町にお住まいのお友達をお連れ下さいました。
H21.9.11.JPG
kako様は、昨日遅くに甲府に着かれましたが、腰痛がひどく、今朝病院へ行かれてから痛みをこらえて記念館へお出で下さいました。
明日、美術館へも来てくださいますが、痛々しくてかわいそうです。

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -

千葉&埼玉県から・・・・・・

F様からH21.9.10.JPG

開館と同時にいつもお出でくださいます千葉のF様がご来館くださいました。
伊東に3泊、湯村温泉(湯村ホテルさん)へ1泊の予定で、遅い夏休みをとられたそうです。伊東のお土産ですとお茶を頂きました。
沖縄の舞姫が一枚貸し出されており、大好きな絵がないことを少し残念がっておられました。


茨城のM様が、昨日湯村温泉・常盤ホテルさんへご宿泊、お帰り前にお出でくださいました。
H21.9.10M様と.JPG千葉のF様が撮って下さいました。M様との記念のツーショットです。
A.A様H21.9.10.JPG
A.A様H21.9.10(2).JPG

今日も、A.A様が来て下さり、記念館の入り口の枯葉のお掃除、ご近所の家との石垣のつるを伐って下さいました。
昼食も冷やし中華を作っておいて下さいましたので、F様がお帰りになられた後、美味しく頂きました。
F様を北口まで送って下さいました。F様も年内にもう一度おいで下さるとの事でした。


地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (4) | -

「やまなし美術館大全展」展示立会い・・・・・・

平成21年9月12日(土)〜27日(日)まで、山梨県立美術館で開催されます「やまなしの美術館大全展」に出品作品の展示立会いに行ってまいりました。

「アートミュージアム・ネットワーク事業」の理念のもとに実施され、「ミュージアム甲斐・ネットワーク」参加の山梨県内45館の美術館、文学館から、23館のコレクションの魅力と、その活動の特色を、県立美術館の特別展示室で一堂に紹介するものです。
チラシH21.8.18.JPG(クリックしてご覧下さい)
絵画作品、立体作品、工芸作品など各館を代表する名品と、紹介パネルなどにより、身近にわかりやすく感じていただける機会となる、「やまなしの美術館大全展」は、記念館にとりまして県内、又県外のお客様にPR出来る良い機会だと思います。


今日、各館の展示作品を拝見し、素晴らしい企画の、素晴らしい作品の数々を県内外のお客様にご覧頂きたいと強く思いました。

YBS様が取材をして下さいました。もともとおしゃべりが苦手な私ですので、主宰にお願いしようと思いましたが、英太郎の娘という事で私がインタビューを
うけました。
スタッフの方が、皆様がやさしくして下さいましたので、少し緊張いたしましたが無事に終わりました。
でも、主宰からは10点と厳しい点数をつけられてしまいました。

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (6) | -

「SR」の会様のブログ・・・・・・

父の月命日の今日、9月6日(日)にご来館下さいました「SRの会」様が、ブログに記念館の訪問記をお書き下さいました。
思いもよらない嬉しいお言葉を頂き本当に嬉しく思いました。
6日の館長日記で「SRの会」様のHPをお知らせいたしましたが、「SRの会ブログ」←(クリックしてご覧下さい)こちらのブログに変更させて頂きます。ぜひご覧下さい。
     http://blog.livedoor.jp/sr5520070318/

販売用葉書.JPG9月12日から山梨県立美術館での開催されます「やまなし美術館大全展」で販売いたします絵葉書を、明日展示確認の際納入しなければなりませんので、今日は絵葉書に美術館様より頂きましたバーコードを貼りました。
準備は、これですべて終わりました。

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -

東京のD.K様・小平市のS様ご夫妻が・・・・・

昨日湯村温泉・湯村ホテルさんへご宿泊された方がご来館くださいました。
湯村温泉にお出でになる前に、ネットで周辺の観光を探して、記念館があることに気がつかれたそうです。
労さんの事はよく知っていて下さり、労さんの本がなかなか復刻されない事を寂しいとおっしゃっておられました。とても温厚そうな感じの良い方でした。「また来たいです」とのお言葉も頂き、「画集」や「夢を吐く絵師」などもお買上げくださいました。有難う御座いました。東京.D.K様H21.9.7.JPG
大学生のカップルの方が、湯村温泉のチラシをご覧になられご来館くださいました。礼儀正しいさわやかなお二人でした。
「いつまでも仲良くね」とお声をかけさせて頂きましたら、お二人ともにこやかに「有難うございます」とおっしゃって、マップを手に遊歩道を歩かれて行かれました。


湯村温泉・甲府富士屋ホテルさんにご宿泊のご夫妻がご来館くださいました。
私の話を本当に親身になってお聴き下さいました。
私たちでお役にたつのなら、どうぞとおっしゃって下さりお写真も撮らせてくださいました。「いつまでも頑張って下さい。また来ますから」とお帰りにお声をかけて下さいました。小平市の篠崎ご夫妻様、有難う御座いました。
いつまでもお元気でまた湯村温泉へお越し下さいますよう。再会を楽しみにさせて頂きます。お嬢様にもよろしくお伝えくださいませ。
小平市・篠崎様ご夫妻H21.9.7.JPG

G様、Y様有難う御座いました。
今晩は、先月おやすみをしてしまいましたので、7日定例の無尽に出席の為お出掛けいたします。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (10) | -