母月命日・・・・・・・

           ドクダミの花言葉・・・・・・追憶
H.25.5.27ドクダミ.JPG
P1030054.JPG

今日は亡き母の月命日です。
お庭のドクダミが花開き白とグリーンの見事なコントラストです。
花言葉のように今日の月命日を偲びたいと思います。


:::::::::::
午後からY.T様がご来館下さいました。
今日は少しゆっくりしていただけました。いつもありがとうございます。

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -

数年ぶりの再来館・・・・・・・・

記念館オープン当初、何回かご来館下さいました甲斐市の清水毅様が奥様とご来館下さいました。
H25.5.26甲斐市清水毅・良子ご夫妻様.JPG・・・・・・・お写真は、甲斐市にお住いの清水毅・良子ご夫妻様です。・・・・・・・・・
ご主人様は、「今、竹中労さんの様な人が必要なんだよなあ。」と仰っておられました。
奥様は、つつじが崎にあります竹中家のお墓にも行って下さり、「また近いうちに行ってみます。」と仰って下さいました。
ご夫妻様が記念館を忘れずにいて下さいました事を本当に嬉しく思います。
:::::::::::::::::::::::
静岡県の男性がご来館下さいました。
「労さんの事は知っていたが、労さんの父親とは知らなかった。英太郎さんが沖縄のレコードのジャケットを手掛けたことを知り見に来ました。」と仰って下さいました。
:::::::::::::::::::::::
お友達の遠山若枝様が、記念館入口にと「ラベンダーの鉢植え」を持って来てくださいました。
H25.5.26遠山若枝様.JPG・・・・・お写真は、遠山若枝様です。・・・・・・・
H25.5.26ラベンダー.JPG
 
また、お客様にと麦茶も頂戴いたしました。焼きプリン、ケーキご馳走様でした(^^♪
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 > 父子展 | comments (2) | -

楽しい土曜日になりました・・・・・

川崎のK様がご来館下さいました。
今日も、記念館の今後のスケジュールなどいろいろお話下さいました。
いつもお心にかけていただき有難く思います。
::::::::::::::::::::::::::::::
4月25日(木)にお嬢様とご一緒にご来館下さいました、南アルプス市の上野文春様が、今日は奥様をお連れくださいました。
H25.5.25南アルプス市上野ご夫妻様.JPG・・・・・・・お写真は南アルプス市の上野ご夫妻様です・・・・・・・・・
画集・竹中英太郎
グラフィックデザイナーをされていらっしゃいました上野様は、退職後革で奥様のバックやご自分のキーホルダーなどを作られていらっしゃり、出来栄えはもちろん一つだけしかない手づくりの作品を拝見させていただきました。
「私は不器用で何もできません。」とお話致しましたら、「こうして素敵な空間を提供できているではありませんか。」と仰って下さいました。嬉しいお言葉でした。
画集「竹中英太郎」をお買い上げくだいきました。

:::::::::::::::::::::::::::::::::
横浜から館長日記をご覧くださっております方がご来館下さいました。
H25.5.25お客様.JPGお客様の知人の方のご紹介でお出で下さいましたが、何もお教えいただけませんでしたが、お土産までお持ち下さり申し訳なく思います。
また、必ずご来館下さるとの事でしたので、色々お聞きいたしませんでした。
ご紹介下さいました方にお礼を申し上げます。
:::::::::::::::::::::::::::::::
土曜日のmasa様がご来館下さいました。
日焼けされてとてもお元気でした。
H25.5.25masa様.JPG・・・・・・・・お写真はmasa様です。・・・・・・
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Y.T様がご来館下さいました。ありがとうございます。
::::::::::::::::::::::::::::::
今日は湯村町自治会定期総会に出席致しました。

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (4) | -

やまなしの美術館大全打ち合わせ・・・・・・

昨日、湯村ホテルさんへご宿泊されました方がご来館下さいました。
バスでの移動でお時間があまりありませんでしたが、お茶をお出しして少しだけお話をさせていただきました。
「楽しい思いをさせていただきました。」とお帰りの時仰って下さいました。
H,25,5,24東京の純子様、埼玉のみどり様.JPG・・・・・・お写真は、東京の純子様、右側が埼玉のみどり様です。・・・・・・
H.25.5.24みどり様、私純子様.JPGお二人は山梨県立美術館へ行かれるとおっしゃっておりましたが、今日開催の会議に出席のため、山梨県立美術館へ参りました時、お帰りになられますお二人とお会いいたしました。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::
5月18日(土)にご来館下さいました、上石田のO.O様がお出で下さいました。
H25,5,24O.O様.JPG・・・・・・・・・・・・お写真は、上石田にお住いのO.O様です。・・・・・・・・・・・・・・・
今日も父の絵をご覧になられ、「もうこんな画家は現れない、素晴らしい!」とまた、「竹中英太郎の世界をみることが楽しみ」ともおっしゃってくださいました。
今日もご来館ありがとうございました。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::
平成25年6月15日から山梨県立美術館で開催されます、山梨県各地のミュージアムを一度にめぐる展覧会”やまなしの美術館大全 水をめぐる旅”の打ち合わせが2時からあり出席致しました。
H25.5.24打合わせ.JPG今日は、作品の集荷、展示、オープニングセレモニー、ギャラリートーク、撤収、物販についての確認事項の説明がありました。

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 > 父子展 | comments (1) | -

また来ます・忘れられない言葉です・・・・・

今日は、大切なお客様・身延の佐野公一様のご命日です。
平成23年5月23日は、忘れることは出来ない、忘れてはいけない日となりました。
img4737_file.jpg
記念館開館以来、竹中労を命の恩人とまで仰って下さり、記念館を愛し続けてくださいました。
きっとご存命でありましたら、今回の企画展「竹中英太郎・労父子展」を誰よりも喜んで下さった事と思います。
佐野公一様(←クリックされてご覧ください。)の懐かしいお写真を拝見させていただき、偲ばせて頂きたいと思います。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::
平成22年11月4日に初めてご来館下さいました、東京の福嶋則雄・禮子ご夫妻様がお出で下さいました。
大泉の別荘に5月からお出でになられ、滞在中、購入されました新聞二紙に「父子展」の記事が載っておりましたのをご覧くださり、「紫さんに会いに行こう」と昨夜湯村ホテルさんへご宿泊され、開館と同時にお出で下さいました。
H25.5.23福嶋則雄・禮子ご夫妻様.JPG・・・・・・・・・お写真は東京の福嶋則雄・禮子ご夫妻様です。・・・・・・・・
H.25.5.23福嶋則雄様著.JPG前回ご来館下さいました折に、父が描きました、絵と字の扇子をご覧になられて、福嶋様も字を書かれ、扇子を見せてくださいました。
”無位無畏”・・・位階がなければ恐れるものはない。位階には無縁の父や労さんに贈って下さいました。
P1030040.JPG
ご主人様とご一緒にお写真を撮らせていただきました。絵も資料も丁寧にご覧下さり、久し振りにご夫妻様とにゆっくりお話をさせていただき、とても楽しい時間を過ごさせていただきました。



これから又、大泉の別荘にお帰りになられるとの事でした。
別荘にお出での際にはまたぜひお立ち寄りいただきたいと思います。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
私のお気に入りのお店、{あまんじゃく}さんの俊子様が仲良しのお仲間の方とご来館下さいました。
H25.5.23河野様、俊子様、斎藤様.JPG・・・お写真は、向かって左から河野様、俊子様、斎藤様です。・・・
私も皆様とはあまんじゃくさんでお目にかかったこともあり、記念館へもお出で下さっております。もちろん労さんの事は私よりもずっと詳しい方ばかりです。
今日は、資料やDVDをご覧くださいました。またいろいろ教えていただきたいと思います。

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
 
日記 > 父子展 | comments (2) | -