プレゼントに画集を・・・・・

画集・竹中英太郎中野区にお住まいの、I.H様から画集のご注文を頂きました。昨日ご入金頂きましたのに、発送が一日遅れになってしまい申し訳御座いませんでした。本日、発送させて頂きました。 I.H様から・・・・・「私事ですが若かりしころ、竹中労氏の著作には大いに影響を受けました。 氏の親類である金子紫様とこうしてご縁がもてたことを幸運に思います。 いつか記念館にも伺うつもりです。どうぞお元気でおすごし下さいませ。」と、嬉しいメールを頂きました。こんな喜びを味わえる私は本当に幸せだと思います。 I.H様、本当に有難う御座いました。 地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | - | -

鈴木邦男をぶっとばせ!に・・・・・・

3月25日(日)(←クリックされてご覧下さい。)お出で下さいました、鈴木邦男様が、4月2日、ブログ「鈴木邦男をぶっとばせ!」今週の主張(←クリックされてご覧下さい。)に当日の模様をお書きくださいました。ぜひ、ご一読くださいませ。

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -

グレゴリ青山様の絵も販売・・・・・・

4月1日から3日までの三回にわたって、グレゴリ青山様の「竹中英太郎めぐりの旅」を掲載させて頂きましたが、皆様いかがでしたでしょうか?

昨日、グレゴリ青山様にお礼のメールを差し上げましたところ、素敵なイベントのお話をお聞き致しました。
皆様にお伝えしたくイベントのご案内(←クリックされてご覧下さい。)ご紹介させて頂きます。

旅行人ゆかりの作家によるイラスト、絵画展と、旅トーク、音楽によるイベント。
期    間  2012年4月7日(土)〜4月22日(日)
会    場  神楽坂・光鱗亭ギャラリー

詳細につきましては、上記イベントご案内をクリックされてご覧下さい。

今回の絵画展では絵の販売があり、もちろんグレゴリ青山様の絵も。
めったにない機会ですので、ぜひ会場に足を運ばれてみてはいかがでしょうか?


休館日画像:::::::::::::::火曜日、水曜日は定休日です。:::::::::::::::::

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (6) | -

グ様・竹中英太郎めぐりの旅「3」・・・・

3月30日「3」・・・・・・・
さてさて、熊本の続きです。
熊本パルコのあとは、加藤清正像まで。何でも、この辺りにあった相模館という活動小屋の隣の、楠本ノブエが経営していた「エリア」というカフェによく行っていらっしゃったとか。「十字街」という同人誌のアジトだったそうです。
IMG_6601.JPG
次に行ったのは春竹町で、ここに住んでいた楠本ノブエ・田代倫宅に居候されていたそうです。たまたま道案内をしてくれた地元のおばさんによると、戦前は畑ばかりだったそうで、いま立ってる建物はほとんどが戦後のものだそう。でも、春竹町のすぐ横に、琴平神社という、鎌倉時代からある神社があって、画伯はぶらりと、この神社に立ち寄ったことがあるかもしれません。神社横の小さな橋も渡ったかもしれませんね。
IMG_6608.JPG
IMG_6612.JPG
また、近いうちに記念館に遊びに行きたいな、と思っています。
そのときはどうぞよろしくお願いいたします。       グレゴリ青山

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
グレゴリ青山様、いつも父の事をお心にかけて下さり、素敵な旅のご案内をして頂き本当に有難うございました。
近い内にぜひ記念館へお越し頂きたいと思っております。楽しみにお待ちしております。

休館日画像
今日は、台風並みの暴風雨になるようです。お気をつけ頂きたいと思います。

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -

グ様・竹中英太郎めぐりの旅「2」・・・・

3月29日「2」・・・・・
きのうの続きです。
まず1枚目、今回はグレちゃん人形がご案内します。本妙寺のあとは画伯が少年時代に給仕として勤めた熊本警察署、現・熊本北警察署に行ってまいりました。北警察署、トンデモな建築になっていました。90年に建てられたものだそうです。ちなみに、建てたのは竹中工務店だそうです。
IMG_6587.JPG
2枚目の画像、その北警察署の前には大木(多分くすのき)があって、この大木はきっと、画伯の少年時代もあってものでしょうね。この木陰で休憩されたこともあったかもしれません。
IMG_6591.JPG
3枚目は「竹中英太郎回顧展」が行われた熊本パルコです。
IMG_6594.JPG
パルコの店頭でちょうど、熊本の古い絵葉書の復刻版の即売会があって、画伯が通った時代の映画館街の絵葉書もあったので、買ってまいりました。今度お会いした時にお渡ししますね。

では、今日はここまで。明日も続きをお送りしますね。   グレゴリ青山
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
A.A様が久し振りにお出で下さいました。
積もり積もったお話に時間があっという間に過ぎてしまいましたが、記念館入り口のお花のお手入れをして下さいました。
Y様がご来館下さいましたが、主宰の知人K.T様がお出で下さっておりましたので、お話も出来ず申し分けなく思います。A.A様、お花のお手入れ有難う御座いました。
A.A様H24.4.2.JPG
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (4) | -