グ様・竹中英太郎めぐりの旅「2」・・・・
3月29日「2」・・・・・
きのうの続きです。
まず1枚目、今回はグレちゃん人形がご案内します。本妙寺のあとは画伯が少年時代に給仕として勤めた熊本警察署、現・熊本北警察署に行ってまいりました。北警察署、トンデモな建築になっていました。90年に建てられたものだそうです。ちなみに、建てたのは竹中工務店だそうです。

2枚目の画像、その北警察署の前には大木(多分くすのき)があって、この大木はきっと、画伯の少年時代もあってものでしょうね。この木陰で休憩されたこともあったかもしれません。

3枚目は「竹中英太郎回顧展」が行われた熊本パルコです。

パルコの店頭でちょうど、熊本の古い絵葉書の復刻版の即売会があって、画伯が通った時代の映画館街の絵葉書もあったので、買ってまいりました。今度お会いした時にお渡ししますね。
では、今日はここまで。明日も続きをお送りしますね。 グレゴリ青山
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
A.A様が久し振りにお出で下さいました。
積もり積もったお話に時間があっという間に過ぎてしまいましたが、記念館入り口のお花のお手入れをして下さいました。
Y様がご来館下さいましたが、主宰の知人K.T様がお出で下さっておりましたので、お話も出来ず申し分けなく思います。A.A様、お花のお手入れ有難う御座いました。

←クリック応援をお願いいたします。
きのうの続きです。
まず1枚目、今回はグレちゃん人形がご案内します。本妙寺のあとは画伯が少年時代に給仕として勤めた熊本警察署、現・熊本北警察署に行ってまいりました。北警察署、トンデモな建築になっていました。90年に建てられたものだそうです。ちなみに、建てたのは竹中工務店だそうです。
2枚目の画像、その北警察署の前には大木(多分くすのき)があって、この大木はきっと、画伯の少年時代もあってものでしょうね。この木陰で休憩されたこともあったかもしれません。
3枚目は「竹中英太郎回顧展」が行われた熊本パルコです。
パルコの店頭でちょうど、熊本の古い絵葉書の復刻版の即売会があって、画伯が通った時代の映画館街の絵葉書もあったので、買ってまいりました。今度お会いした時にお渡ししますね。
では、今日はここまで。明日も続きをお送りしますね。 グレゴリ青山
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
A.A様が久し振りにお出で下さいました。
積もり積もったお話に時間があっという間に過ぎてしまいましたが、記念館入り口のお花のお手入れをして下さいました。
Y様がご来館下さいましたが、主宰の知人K.T様がお出で下さっておりましたので、お話も出来ず申し分けなく思います。A.A様、お花のお手入れ有難う御座いました。


日記 | comments (4) | -