LB中洲通信復刻予定・・・・・・・

今日は父の月命日、休館日ですのでお墓参り行きたいと思っておりましたが、少し風邪気味のため外出は控え、体調の良い時に行ってこようと思います。
ここ数日、心をいためる事があり、少し気がめいっておりますが・・・・・

昨年10月5日←(クリックされてご覧下さい。)帝国ホテル・孔雀の間で「LB中洲通信創刊30周年記念」、藤堂和子編集長のエッセイ集「中洲通信・親子三代ママ稼業」をお祝いするパーティが開催され、当日は、主宰、友人Y.Y様の三人で出席をさせて頂きました。
早いものでもう3ヶ月がたちました。
その時の、LB中洲通信」創刊30周年パーティ記念号、CDが届きました。
CDには沢山の方がお祝いをされていらっしゃる様子などがおさめられており、懐かしく拝見させて頂きました。
P1090390.JPG
LB中洲通信もまもなくリニューアル復刻予定(2011年春)との事です。
HP←(クリックされてご覧下さい)、リンドバーグ藤堂和子とSTAFFブログをぜひご覧下さい。

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (4) | -

礼儀正しい青年・・・・・・・

平成23年2月13日から15日まで開催されます「山梨 文学シネマアワード2011」のワークショップにご予約を頂いておりました、大泉千路様がチケットの受け取りと、ご自身のブログ(←クリックされてご覧下さい。)にお書き下さいます為のご取材とでご来館下さいました。

P1090392.JPG野村 進著「調べる技術・書く技術」の本で労さんの事を初めて知られ、また、鈴木邦男様のブログもご覧になられ大変興味をお持ち下さいました。
野村 進様のご本の中で、主な参考文献として「決定版ルポライター事始」が紹介されており、すでに大泉様も入手されていらっしゃいました。

その本にサインをとお願いされましたので、サインをさせて頂きました。
記念館の事、知事選の事、そしてなによりも労さんの事について沢山の質問がありました。
本当にゆっくり丁寧にご覧下さいましたが、特に労さん関係の資料は初めて目にされる物が多く、大変興味を持たれたご様子でした。
また、ご来館下さるそうですので楽しみにさせて頂きたいと思います。
編集・執筆活動をされていらっしゃる大泉様、まだ20歳という若さで、こんなに礼儀正しい青年は、はじめてかも知れません。
とても素敵な時間を持てました。
ぜひ、これからも竹中英太郎、竹中 労の事を沢山研究されて、広めて行って下さいますよう願っております。

珍しく喉が赤く腫れ飲み込む際に痛みを感じます。
今晩は流水会の無尽が入っておりますので、ひどくなりませんように暖かくして、送迎を今日は主宰にお願いしようと思います。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。

 
日記 | - | -

一協賛社としての参加に・・・・・・・

このたび、
平成23年2月13日(日)から15日(月)まで開催されます「山梨 文学シネマアワード2011」につきまして、かねてより「竹中英太郎記念館」主宰が実行委員長を務めて参りましたが、諸般の事情により1月以降、当、「湯村の杜 竹中英太郎記念館」及び主宰は、一協賛社の立場としてイベント終了まで協力を継続したいと考えております。
記念館を通じてご協力下さいました、関係各位の皆様にはお詫びとお礼を申し上げたいと思います。
また、機会が御座いましたら、事情につきましてご説明をさせて頂きます。
なにとぞ、主宰の心情をご理解頂き、今後ともよろしくお願い申し上げます。
なお、ご予約、ご案内は出来る範囲でさせていただきます。


                          湯村の杜 竹中英太郎記念館
                           館 長   金子  紫 


午後2時45分追記
千塚にお住まいの方がご来館下さいました。
「一度来たいと思いながら、今日になってしまいました。」とおっしゃっておられました。ぜひ、またご来館頂きたいと思います。
千塚の小島様H23.2.6.JPG
:::::::::お写真は、千塚の小島様です。:::::::::::
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
山梨 文学シネマアワード | comments (4) | -

野中一二市議ご来館・・・・・・

masa様がご来館下さいました。いつもお顔をみせて下さり本当に嬉しく思います。お元気なお顔を拝見出来てホッと致しました。
masa様。H23.2.5.JPG
M様H23.2.5.JPG
P1090348.JPGお友達のM.N様が、14日(月)に開催されます「夏木マリ・大人のバレンタインパーティ」のチケットを買いに来て下さいました。
坂道の運転が苦手なN様ですが、これからは時間がある時にはお手伝いに来てあげましょうとおっしゃって下さいました。
苺を頂きました。チケットご購入有難うございました。

いつもご来館下さいます、野中一二(のなかいちに)市議会議員←野中先生のブログです。がご来館下さいました。丁度A.H様ictkofu様がご来館、4人で会話を致しましたが、また野中先生の楽しいお話で、盛り上がってしまいました。今日もお勉強させて頂きました。先生にはお体にお気をつけ頑張って頂きたいと思います。
野中市議・A.H様h23.2.5.jpgお写真は、野中一二市議会議員、とてもチャーミングなA.H様です。

A.H様からH.23.2.5.JPG

A.H様から、お仕事で行かれました島根県のお土産を頂きました。
「日本禁歌集」のCDもお買い上げ下さいました。有難うございました。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (4) | -

父の絵の総決算?・・・・・・

IMG.jpg
(株)平凡社・昭和10年9月25日発行の名作挿画全集・第4巻を購入いたしました。
記念館には一冊ありますが、附録の「さしゑ」がどうしても入手したくオークッションで落札出来ました。


IMG_0001.jpgIMG_0002.jpg
(←クリックされてご覧下さい。)
父の生き様が、父の言葉で語られております「さしゑ」改めて読み返してみたいと思います。



山梨 文学シネマアワード ←クリックしてご覧ください。

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (0) | -