一協賛社としての参加に・・・・・・・

このたび、
平成23年2月13日(日)から15日(月)まで開催されます「山梨 文学シネマアワード2011」につきまして、かねてより「竹中英太郎記念館」主宰が実行委員長を務めて参りましたが、諸般の事情により1月以降、当、「湯村の杜 竹中英太郎記念館」及び主宰は、一協賛社の立場としてイベント終了まで協力を継続したいと考えております。
記念館を通じてご協力下さいました、関係各位の皆様にはお詫びとお礼を申し上げたいと思います。
また、機会が御座いましたら、事情につきましてご説明をさせて頂きます。
なにとぞ、主宰の心情をご理解頂き、今後ともよろしくお願い申し上げます。
なお、ご予約、ご案内は出来る範囲でさせていただきます。


                          湯村の杜 竹中英太郎記念館
                           館 長   金子  紫 


午後2時45分追記
千塚にお住まいの方がご来館下さいました。
「一度来たいと思いながら、今日になってしまいました。」とおっしゃっておられました。ぜひ、またご来館頂きたいと思います。
千塚の小島様H23.2.6.JPG
:::::::::お写真は、千塚の小島様です。:::::::::::
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
山梨 文学シネマアワード | comments (4) | -

コメント

Y.Y | 2011.02.06 12:25
ブログを見て驚いています。
いろいろ大変だとは前々から伺っておりましたが・・・
主宰さんの悩みぬかれた末での決断だと思います。大変でしたね。
主宰さんや館長さんの1年に渡る思いが伝わるイベントになって欲しいと強く願っております。
また、ゆっくりお話を聞かせて下さいね。
館長・紫 | 2011.02.06 17:17
Y.Y様、こんばんわ!
今にも雨が降り出しそうな空模様です。
少し寒くなりました。

主宰は、私に心配をかけまいとあまり話をしてくれませんが、主宰が決めた事ですので、今は静に見守りたいと思っております。

あとは、イベントが無事終了してくれる事を祈るのみです。
ご来甲の時に、ゆっくりお話いたしましょうね。
kako | 2011.02.06 19:24
英太郎画伯の絵を提供され、この企画の実行委員長は「竹中英太郎記念館」主宰が適任!!と思っており、スタート時より、大変な尽力をされておられましたのに・・・!!
何故に・・・と。
主宰・館長、共にご決断の由。

今は、目前に迫っているイヴェントが滞りなく盛況であって欲しいと願っております。

<諸版の事情>又ゆっくりと伺いたく存じます。
館長・紫 | 2011.02.07 08:32
kako様、おはようございます。
イベント終了まで、楽しみにしていて下さいます皆様、そして今迄色々なご苦労をされていらっしゃいました方々の為に、出来る限りの協力はしなければと思います。
私も微力ながら、一人でも多くの方にご参加いただけますように頑張ります。