休館日は書類づくりで・・・・・

今日は、税務署に提出の書類を作成、午後3時過ぎから主宰の母がお世話になっております施設に会いに行ってまいりました。
施設の方のお話ですとに3日位前に、熱が出たそうですが一日で快復、お食事も完食し、元気になっておりましたので安堵いたしました。主宰母H22.2.17.JPG       主宰にお菓子をおねだりする母。
主宰ははH22.2.17.jpg   主宰から鳩サブレをもらいご機嫌な母。

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (6) | -

プリンター購入・・・・・・

7年間使用しましたプリンターを買い替えました。
知人の会社の方にお付き合い頂き、キャノン PIXUS MP990に決めました。
箱から出し、セットアップしようとしましたが、機械音痴、何がなんだか少しもわからず、販売先の方にお電話をして教えて頂きながら終了。
(株)コジマ NEW甲府の馬場様は、お忙しいのにもかかわらず本当に丁寧に教えて下さいました。とても助かりました。ありがとう御座いました。

P1060368.JPGH22.2.16.JPG22.2.16.JPG






知人の桜井 実様から個展のお知らせを頂きましたのでご紹介させて頂きますH22.2..JPG
 
「桜井 実 水彩画展」
日 時 平成22年3月19日(金)〜25日(木)
    『但し、3月23日(火)は休館日』
     午前9時〜午後5時まで
    『但し、初日は12時から
             最終日は午後3時まで』
場 所 山梨県立美術館・県民ギャラリーC室
     甲府市貢川1−4−27
              (TEL 055-228-3322)


              連絡先  桜井 実 
              甲府市愛宕町41 (TEL・FAX 055-254-1606) 

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。

日記 | comments (3) | -

取材演習の場として・・・・・

明治大学基礎マスコミ研究室様から、取材演習についてのお願いがありました。
「基礎マスコミ研究室」に所属され、会話力、理解力、文章力を実際に現場で学び、将来のマスコミ就職を目指して、基礎教養の研修をされていらっしゃる学生さん方が、記念館での見学を通して、「見て、聞いて、考えた事」を文章にまとめ、ルポルタージュ取材の基本を学ばれるのが今回のテーマだそうです。

竹中英太郎の人間像、挿絵の魅力、記念館をつくったきっかけ等いくつかの質問事項を頂いております。
当日は、主宰が皆様のご質問にお答えさせて頂きます。
ご一緒にお話をお聞きになりたい方がいらっしゃいましたら、ぜひ当日ご来館下さい。

日  時  平成22年2月18日(木)
       午後1時から一時間半位を予定
       大学生が5名から7名お出でになります。


地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (3) | -

画集を発送いたしました・・・・・

画集・竹中英太郎

昨日、東京都足立区にお住まいの方から画集のご注文を頂きました。
ご入金の確認をさせて頂きましたので、昨夕発送致しました。
W.O様、有難う御座いました。

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (0) | -

厄除け地蔵尊祭り・写真集・・・・・

(1).JPG (4).JPG(3).JPG

(2).JPG  ↑写真奥にお地蔵さんが写っておりますが、おわかりになりますでしょうか。

(6).JPG(8).JPG(11).JPG

(9).JPGP1060327.JPGP1060325.JPG




今年は、お祭りが土曜日、日曜日にあたり、天候も良かったせいでしょうか、例年に比べ人出が多かったように思います。
あと1時間位でお祭りも終わりです。お近くの方はぜひ湯村へお出掛けください。
富士屋ホテルロビーにて.jpg  お写真左から、M様、Y様、館長です。
昨夜はお祭りの後、5人で富士屋ホテルさんへお食事に行き、プリムローズで歌ってまいりました。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。 
日記 | comments (2) | -