明日・テレビ山梨で・・・・・・

10月29日(木)に収録されました山梨県内「ミュージアム特集番組が、テレビ山梨で明日放映されます。
(すべてクリックしてご覧下さい)
YTYテレビ山梨取材(1)H21.10,29.JPG
YTYテレビ山梨取材(2).JPG
YTYテレビ山梨取材(3).JPG




番 組 名 「ウッティ発!芸術の秋・ミュージアムにでかけよう!」
放 送 日 2009年11月18日(水) 19:50〜20:54

竹中英太郎記念館もこの番組の中で紹介されます。
いつもの事ながら私のお話は下手ですが、ぜひご覧頂きたいと思います。

11月20日から24日まで、身延町のなかとみ現代工芸美術館で、身延町の文化祭の展示があります。私の絵も展示されます。又、その美術館より身延山に近いところにある、クラフトパーク・・道の駅富士川ふるさと工芸館で富士川街道市が行われます。と絵画教室のお友達・中野屋様から館長日記にコメントを頂戴致しました。ご紹介させて頂きます。ぜひ沢山の皆様にご覧頂きたいと思います。

第1回身延町総合文化祭「文化文芸作品展」(11月20日〜24日)

各種団体ほか、皆さんの文芸作品等を展示します。
■時間: 11月20日〜23日 →午前9時00分〜午後6時30分
       11月24日 →午前9時00分〜午後0時00分
■会場: なかとみ現代工芸美術館・中富地区公民館西嶋分館
この記事に関するお問い合わせはこちらまで.身延町役場生涯学習課
〒409-2992 山梨県南巨摩郡身延町常葉1041-1番地
  TEL:0556−20−3017
  FAX:0556−36−0936
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (0) | -

臨時休館いたします・・・・・

本日(16日)、臨時休館させていただいております。
17日(火)、18(日)は通常の休館日のためおやすみです。
よろしくお願いいたします。

日仏交流映画祭2009.JPG ←クリックしてご覧下さい
・・・・・・・・・「日仏交流映画祭2009」・・・・・・・・・・
日    時   平成21年11月22日(日)
第一部受付   懐かしの活動大写真館  午前10時から
第二部受付   想い出のフランス映画  午後2時から
申し込み先   山梨県立文学館
会    場   山梨県立文学館講堂
電話・FAX   055−235−8080、055−226−9032
なお、詳細につきましては山梨県立文学館←(クリックしてご覧下さい。)にお問い合わせください。

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (0) | -

臨時休館いたします・・・・・・

今日(11月15日(日))、明日(16日(月))の二日間臨時休館させて頂きます。
なお、11月17日(火)、18日(水)は通常の休館日となります。
よろしくお願い申し上げます。

まっかに紅葉した灯台躑躅(どうだんつつじ)の美しさに惹かれ、我が家の庭にもと、苗木を購入いたしました。
来年の4月、若葉の下に小さな壺状の白いお花を吊り下げた姿をはやくみてみたいと思います。灯台つつじH21.11.15.JPG
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (0) | -

一人旅がお好きな女性が・・・・・・

一人旅がお好きとおっしゃる東京の方がご来館下さいました。
2泊3日の山梨の旅、今日は河口湖の紅葉を見に行かれるそうです。
綺麗な紅葉をご覧になれるといいのですが。
バスでの移動との事でしたので、雨もあがりよかったと思います。

昨日お出でくださいましたK.O様も今日は富士山をご覧になれたでしょうか?
柚子h21.11.14.JPG

記念館入り口にあります柚子の木、実が黄色に変わりました。
柚子の良い香りが致します。今年は6個実をつけてくれました。
もう暫く木につけておいてあげようと思います。


地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -

たぬちゃん撮影成功・・・・・

三泊四日で「山梨の旅」をされていらっしゃる横浜の男性がご来館下さいました。
横浜K.O様h21.11.13.JPG富士吉田市周辺、甲府周辺、石和周辺の旅だそうですが、天候のせいで、今回はまだ一度も富士山の雄姿をご覧になれず残念がっておられました。でも、K.O様が「富士山の変わりに綺麗な絵を見せてもらえました。」とおっしゃって下さいました。
記念館は、旅行雑誌「るるぶ」で知られたとの事でした。お車での移動、お気をつけ頂きたいと思います。

久し振りにたぬちゃんの写真が撮れました。
P1050392.JPG昼食に家に戻り、お庭に子だぬきがうろうろしているところを見つけ、ガラス越しにシャッターを押しましたがご覧の通りです。
暫くしてから、今度は外で隠れて待っておりました。たぬちゃん(1)H21.11.13.JPG
たぬちゃん(2).JPGまだ小さい子供のたぬちゃんでした。夜には親狸も来ており、3匹は確認できました。

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (6) | -