満洲美人絵葉書の評判・・・・・

昨日、初めてお目にかかりましたK様が、昨夜の約束を覚えていて下さり、お出でくださいました。
K様がお帰りになられる頃、Kako様とR.N様がご来館くださり、4人で話がまた盛り上がり、お昼を過ぎてしまいました。
混まないうちにとお車でお帰りになりました。雨も降りはじめましたので運転には、くれぐれもお気をつけいただきたいと思います。
インターネットをされておいでですので、ぜひ、館長日記をこれからもよろしくとPRしてしまいました。k様H21.5.17.JPG

ブログ仲間のK様が、入手致しました「満洲美人絵葉書」をご覧になりにご来館くださいました。素晴らしい!と感激されていらっしゃいました。
早速、お出でくださり本当に嬉しく思います。
K様H21.5.17.JPG
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (9) | -

札幌・埼玉からのお客様・・・・・

画集・竹中英太郎開館と同時にお出でくださいました、御客様は、札幌から初めてお仕事の関係で来県されました方でした。
古書がお好きとおっしゃり、昭和初期の新青年等ゆっくりご覧になっておられました。労さんの本は、色々読んでいて下さいました。
画集をお買上げくださいました。


埼玉から、ご夫妻がご来館くださいました。
英太郎&深沢七郎、労&深沢七郎の関係をお調べになりにお出でになりましたが、記念館に詳しい資料がなく、お答えが出来ませんでした。
父が山梨日日新聞に勤務しておりました時、勤労動員署まわりをしておりましが、その当時の、新聞があればなにかわかるかも知れませんとおっしゃいまし
た。詳しく私も調べてみようと思います。「夢を吐く絵師」をお買上げくださいました。埼玉K様H21.5.16.JPG
           埼玉県の金子 明様

今日は小学校の集まりの為Kako様が来甲、Kako様は、過日購入致しました、「満洲美人絵葉書」をご覧になり涙を流されておりました。
二人の共通の友人R.N様も来甲されましたので、今日は、楽しく過ごしたいと思います。

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (3) | -

トマト&胡瓜がかたちになって・・・・・

誠に勝手ながら、下記の通り臨時休館させて頂きます。
              記
      平成21年5月24日(日)から5月25日(月)
なお、5月26日(火)、27日(水)は休館日のためおやすみです。
よろしくお願い申し上げます。

A.A様が植えて下さいました、トマト&胡瓜がかたちになってきました。トマトH21.5.15.JPGとても可愛いです。何本、何個採れるのか今から楽しみです。胡瓜H21.5.15.JPG
私の毎日の雑草とりは、朝食前に終わりました。
朝食後、主宰がお庭の雑草刈りをはじめましたので、私もビニールに入れたりまた雑草をとったりしました。本当に疲れました。
無理をしない程度と決めましたのに、自分の責任です。
夕食は、郷土料理「奈良田」さんで好きな物を沢山食べて、今日は早くオヤスミしようと思います。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (4) | -

柚子の花が咲きました・・・・・

F様からH21.514.JPG昨日、湯村ホテルさんにご宿泊されました千葉のF様が、ご来館くださいました。3時間近くお話しをさせて頂きました。F様から素敵なハンカチを頂きました。「今度はいつになるかわかりませんが、又来ます」とおっしゃってお帰りになりました。F様の足で35分、甲府駅まで歩かれるそうです。


藤の伐採H21.5.14.JPG友人のA.A様が来てくださいましたが、「ここ数日、足が痛いのよ」と言われましたので、「今日は何もしないで」とお願いしました。頑張り屋さんなので言うことを聞いては下さらず、2時間位、トマトや胡瓜、そら豆のお手入れ、柚子の木の剪定、崖にまたのびてきました藤の枝伐りなどをして下さいました。足が痛いのに申し訳なく思います。

柚子の木の剪定H21.5.14.JPGゆずの花H21.5.14.JPG数年前、記念館の入り口にA.A様が植えて下さいました「柚子の木」にお花が咲きました。可憐な可愛らしいお花です。
Y様がお出で下さり、PCへのデーターの打ち込みをして下さいました。
ありがとう御座いました。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (4) | -

満洲美人絵葉書・・・・・・・

今日、英太郎が、「月刊満洲」の表紙絵を書く前に描いておりました「満洲美人絵葉書」(4枚セット。昭和8年)を、入手する事が出来ました。
とても状態もよく、綺麗な絵葉書です。
満洲美人絵葉書.JPG
早速、展示して皆様にご覧頂きたいと思います。
4月24日のブログ←クリックされてご覧下さい。でご紹介いたしました、京都ノートルダム女子大学教授 岡村敬二様から頂戴いたしました、研究資料の中にも初めて目にする事が出来ました「月刊満洲」の表紙絵が7枚載っておりました。
そして、今回はどうしても欲しかった「絵葉書」でしたのでとても嬉しいです。
これからも満州関係の資料を、もっと集めていきたいと思います。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。

銀行、美容院、絵画教室と一日家をあけておりました。
夕方、今日来甲されました千葉のF様と「あまんじゃく」さんで夕食を致しました。明日、記念館にお出でくださるそうです。
日記 | comments (6) | -