
昨日、湯村ホテルさんにご宿泊されました千葉のF様が、ご来館くださいました。3時間近くお話しをさせて頂きました。F様から素敵なハンカチを頂きました。「今度はいつになるかわかりませんが、又来ます」とおっしゃってお帰りになりました。F様の足で35分、甲府駅まで歩かれるそうです。

友人のA.A様が来てくださいましたが、「ここ数日、足が痛いのよ」と言われましたので、「今日は何もしないで」とお願いしました。頑張り屋さんなので言うことを聞いては下さらず、2時間位、トマトや胡瓜、そら豆のお手入れ、柚子の木の剪定、崖にまたのびてきました藤の枝伐りなどをして下さいました。足が痛いのに申し訳なく思います。

数年前、記念館の入り口にA.A様が植えて下さいました「柚子の木」にお花が咲きました。可憐な可愛らしいお花です。
Y様がお出で下さり、PCへのデーターの打ち込みをして下さいました。
ありがとう御座いました。

←クリック応援をお願いいたします。
コメント
また機会がありましたら、ご一緒しましょう。
入手ほやほやの「満州美人絵はがき」を間近で鑑賞することが出来、感動致しました。
kako様がおっしゃっているように、「沖縄の舞姫」に通ずるものを感じることが出来ました。
今から画集に載せられないので、せめて販売用のPOST CARDを作って頂けないでしょうか。現物には及ばないにしろ、手元に置いて鑑賞したいです。
ベランダから見える今朝の富士山は真っ白で、青空に映えています。
記念館周辺から見える富士山の何十分の一程の小ささですが・・・・。
A.A様、足の方は大丈夫ですか?きっと長年日舞で膝を使った為でしょうか?
草木を愛する彼女は、本当に優しい人です。
何たって私は、取り立てのトマト、胡瓜に飛びつきたい衝動に駆られているのですから・・・。
「舞姫」のファン?でいらっしゃるF様、
ご同感いただき嬉しく思いました。
館長、販売用のPOST CARDも一案ですね。
「知られざる満州国への旅」!、資料等がもう少し揃ったら是非にと思います。スッポリ抜けている部分が、埋まってくるような気がいたします。
これだけでは、コスト的に大変だと思いますので、「知られざる満州国への旅」!、へ目を向けて頂きたくお願い致します。
お逢いする日を楽しみに!!!(まだ、一か月位しか経っていないのにウフフフフ・・・)
丁度入手出来ました、絵葉書をお見せできよかったと思います。
ポストカードにしたい気持ちはありますが、色々大変ですので一考です。
昨日は、まっすぐお帰りでしたか?
私も、なるべく歩こうと思いますが、これから段々暑くなり、暑さに弱い私は?出来ないかも知れません。
また、お仕事のおやすみの時には、湯村温泉へいらしてください。
コメントありがとう御座いました。
今朝も草取りしました。肩がパンパンで〜す。(-_-;)
主宰さんは、手が痛くならなければと思いますが、雑草狩りを朝からしております。
もうすぐお会い出来ますね。楽しみにしております。
今回は、さんちゃんが出席されます。
旅行は、参加者が少ないので少し寂しいかも知れません。