桜吹雪・・・・・・

今日は、汗ばむほどのとても良いお天気になりましたが、残念な事にお客さまはお出でになりませんでした。明日、明後日は休館日です。
父の命日・8日は休館日ですのでお墓参りに行くことが出来ます。
H21.4.6.JPG          今日現在の我が家の桜です。
数週間前から親指の延長線上の手首が痛くいと言っておりました主宰が珍しく、病院へ行って来るとお出掛け致しました。
病院大嫌いの主宰が、自主的に診察をうける気になりましたのは、よほど痛みがひどかったからだと思います。
診察の結果、「腱鞘炎」との事でした。痛み止めと胃薬、湿布を頂いて来ました。痛みのある時はなるべく安静にして(書き物など少し控えて)いるしかないようです。
主宰の病院行きにびっくり、私の右目も赤くなってしまいました。気をつけます。

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (4) | -

県外からお花見に・・・・・

今日は、お花見に山梨へお出でになられたお客様がご来館くださいました。
愛知県の矢田様ご夫妻は、山梨市の横溝正史館に行かれ、横溝正史館の風間様から竹中英太郎記念館を紹介されてのご来館でした。「教えていただいてよかった」と、そして「良い記念になります」とお写真も撮らせて下さいました。
お二人で、これからも色々な場所に旅され、素敵な思い出を沢山つくり、健康で、いつまでも素晴らしいご夫妻でありますようお祈りいたします。
横溝正史館の風間様、いつもありがとうございます。矢田様ご夫妻H21.4.5.JPG
オートバイで小田原からお出で下さいました。
インターネットで、記念館のHPや館長日記はご覧頂いており、記念館の事はよく知っていて下さいました。
(=^・^=)ちゃんや、ワンちゃんのお話まで、楽しい時間をご一緒させて頂きました。ご自宅まで2時間ちょっとかかるようです。
お気をつけ下さいますよう。
ダックスのワンちゃん、長生きして欲しいと思いす。愛情をいっぱいかけてあげてくださいね。
小田原T様H21.4.5.JPG
湯村山がお好きな仲良しのお二人がご来館くださいました。
お二人での歩きは、久し振りとの事でした。
W様は、1月にお出で下さいましてから2度目、赤がお似合いの素敵な方です。
E様は、初孫さんに恵まれとてもお幸せそうに感じました。
写真が上手に撮れなくて、申し訳ありません。
ベビーチーズご馳走様でした。また、お目にかかりたいと思います。
W&E様H21.4.5.JPG
今晩は、知人のO様ご夫妻から、ご自宅へお招き頂きましたのでこれからお出掛けいたします。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (3) | -

貴重な雑誌・・・朝日

川崎のK様がご来館くださいました。
お仕事の関係で4月にはおみえにれないとの事で、「5周年のプレゼントです」
と、また雑誌をお持ちくださいました。
朝日・昭和6年12月号でした。
5人の方の当選実話・小説以上の珍談綺談に挿絵「10枚(内1枚はレタリング&カット)」が描かれておりました。
記念館には、10枚のうち1枚の原画があり、新たに展示出来ますのでとても有難く感謝したいと思います。
朝日S6年12月号 H21.4.4.JPGP1030056.JPGP1030058.JPGP1030057.JPG






Y様が、お出掛けの途中お寄り下さいました。
2月23日にご来館くださいましたY様のご紹介で、お友達の方がお出で下さいました。Y様、ありがとうございました。12日(日)またお目にかかれますことを楽しみにしております。M様H21.4.4.JPG

茨城県のM様がご来館くださいました。お一人でのご来館は、初めてでした。雨になりました。お車でのお帰り、くれぐれもお気をつけ頂きたいと思います。



主宰は、友人と後楽園ドームへ、日本プロ野球開幕第2戦 巨人・広島戦を観戦に午後からお出掛けいたしました。

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (4) | -

身延山・五重塔・・・・・

身延山大学図書館様から、「身延山・五重塔落慶記念展」のお知らせを頂きましたので、ご紹介致します。
チラシから引用・・・・身延山は元和5年(1619)の初代五重塔建立以来、今回で3回目の建立になります。五重塔は身延山に関わる様々な絵図や本の挿絵などに描かれ、また文学資料と古記録や案内記等に記されています。今回の展示では大学図書館所蔵の資料から身延山五重塔に関わる部分をピックアップし、紹介します・・・・・
身延山五重搭.jpg   「資料から見た身延山五重塔」
    会  期  5月7日(木)から6月19日(金)
           10:00から16:00
    開  場  身延山大学図書館1階会議室
また、5月21日(木)には、記念講演も行われます。
詳細につきましては、下記へお問い合わせください。
身延山大学図書館  電話 0556−62−9507

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。

今晩は、甲府駅北口にあります「食楽人」で飲み会があり、主宰と健康の為歩いて行く予定でしたが、私の足では1時間ちょっとかかりそうなので、今回はタクシーでお出掛けする事に致しました。今日は13〜14名位のお酒大好きな人達、賑やかな会になりそうです。
日記 | comments (0) | -

懐かしいアンテナショップの頃・・・・・

勝沼にお住まいの男性がご来館くださいました。
お休みを利用され、今日は美術館や施設めぐり、そしてまた自然にふれる事によって感性を豊かにし、ご自分のお仕事(和食料理のお仕事)に生かしたいとおっしゃっておられました。きっと素晴らしい和食をつくられる事でしょう。

私が東京に住んでおりました時、勝沼町のお仕事「自治体経営のアンテナショップ(ワインとフランス料理のお店)」で、初代の店長として、(3年10ヶ月)勝沼のPRのお仕事をさせていただきました。

そのような関係で甲州市勝沼には、知人も多く、お話させて頂くうちに、在京時代をとても懐かしく思い出しておりました。
胡蝶蘭H21.4.2.JPGP1030039.JPG

平成18年、主宰の選挙の時にT様から頂きました胡蝶蘭、今年も見事なお花が咲きました。

今日は、名張市の中様のブログや、永遠のJガール様のブログに訪問させて頂き
ました。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (4) | -