ブンブン堂のグレちゃんを読まれて・・・・

画集・竹中英太郎

足柄上郡にお住まいの方から、画集のご注文を頂きました。入金を確認させて頂きましたので、昨日お送りさせて頂きました。
ありがとう御座いました。


ブンブン堂のグレちゃん



(『ブンブン堂のグレちゃん』で竹中画伯の事を知りました。)とメッセージをお書きくださいました。
グレゴリ青山様のお書きになられた「ブンブン堂のグレちゃん」を読まれた方が、ご来館下さいましたり、画集をお買上げ頂き本当に有難く思います。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (0) | -

日本禁歌集好評・・・・・

日本禁歌集H21.2.2.JPG 日本禁歌集が発売され、各マスメディアにとり上げられました事を、発売元の「メタカンパニー」様が、お手紙と掲載誌等のコピーをお送り下さりお知らせ下さいました。
労さんの思いのこもったCDが、多くの方にお聴きいただけたらと思います。
CDジャケットは、レコードジャケットと同じ、父英太郎の絵を使用しております。「みちのくのざれ唄(5枚目)」は新たに「花電車の女」を使用。
しかし、掲載紙等に父の名前が書かれておりましたのは、一紙のみ、
折角の親子競演ですのに・・・・少し残念!

でも、父が労さんのために描いた絵が再びよみがえり、労さんのために役立って、労さんが羨ましい!なんて少しだけ妬けました。

鳩よ!H,21.3.27.JPG鳩よH.21.3.27.JPG
←クリックしてご覧下さい。労さんの知人のI様から「もうすでに何冊かお持ちでしょうが、状態が良いものがありましたので、記念館の資料にして下さい」と雑誌をお送り下さいました。

1992年(平成3年)11月発行の「鳩よ!」でした。昨年、ある方からこの雑誌を頂き、初めてこの雑誌に父の事が掲載されていることを知りました。
労さんが亡くなって(平成3年5月)、暫くして発売されたものでした。
(株)マガジンハウス様に経緯をおたずね致しましたが、雑誌ももうすでに廃刊となっており,当時の事はわからないとの事でした。
I様、雑誌をありがとう御座いました。

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -

出会い・・・・・

Y様H21.3.26.JPG
横溝正史館
様のご紹介で、横溝正史氏の大ファンとおっしゃる方が、奥様とご来館下さいました。横溝正史氏のファンということがお話しておりましても、感じとることが出来ました。



昨日、甲斐ミュージアム・ネットワーク美術・文学部会に出席されておられました方に「どちらの館ですか?」と部会終了後にお声をかけました。
名刺交換させて頂きました。

清里の森にあります→クリックしてご覧下さい。「A MUSEUM of ART」の田中チカ子館長様でした。
その際、ゆっくりお話は致しませんでしたが、昨日家に戻りましてからHPを拝見し、1987年に設立されてもう23年、素敵な宝石彫刻の美術館でびっくり致しました。
思わずお声をかけさせて頂きましたのも、きっと「ご縁」だと思いこのような出会いも大切にしていきたいと思います。
たえず「何も知らない」反省しかない私ですが、ぜひ一度拝見させて頂きたいと思います。


地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (5) | -

山梨県立文学館様から・・・・・

太宰治展.jpg昨日、山梨県立文学館様より、開館20周年記念「太宰 治展・生誕100年」につきまして、ご紹介依頼が御座いましたのでご案内させて頂きます。
湯村温泉にもゆかりのある太宰 治、多くのファンがお出でになる事でしょう。
2009年5月2日(土)から6月28日(日)まで開催されますが、期間中、講演会、講演と対談、文学講座、朗読会などのイベントがあります。
詳細につきましては下記へお問い合わせ下さい。
  山梨県立文学館 
   電話055−235−8080

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (0) | -

美術・文学部会参加・・・・・

山梨県立美術館で開催されました甲斐ミュージアム・ネットワーク美術・文学部会にはじめて出席致しました。

学芸員(美術館職員全員を対象)の研修会と、今年秋に開催予定の「山梨の美術館大全」展(仮称)の打ち合わせが御座いました。

研修会では、「日本とアメリカにおけるパブリックアート」と題して、小林泰彦(東北藝術工科大学教授・彫刻家)講師によるお話をお聞き致しました。
小林教授の作品は(彫刻)は、県立中央病院、県立美術館などに設置されており、巨大な空間の中に人間の感性と手でつくられた作品は、きっと何十年たっても変る事なく美しく映えることでしょう。
平成3年から北杜市明野村で制作活動をされていらっしゃるとの事でした。

「アートミュージアム・ネットワーク事業」の理念のもとに実施されます「山梨の美術館大全展」は、県立美術館が主催館となり、県内美術館等参加館と共催して開催、各館のコレクションや活動内容を県立美術館特別展示室で一堂に展示・紹介し、美術文化の向上を図る事が目的です。

多くの方に鑑賞して頂くとても良い機会だと思い、記念館も参加する事に致しました。まだ、詳細は決まっておりませんが早いうちに展示作品など決めておきたいと思います。
開催時期は、平成21年9月12日(土)から9月27日(日)です。

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (4) | -