短歌を愛される方がた・・・・・
2月13日、厄除け地蔵尊祭りのお帰りにお出で下さいました方が、お約束通りお友達をお連れ下さいました。
短歌を詠まれていらっしゃる、短歌結社・甲府なぎの会のメンバーの方々でした。甲府なぎの会は、「心の花」←(クリックしてご覧下さい)の山梨支部としてご活躍されていらっしゃいます。

今回、ながらみ書房←クリックしてご覧下さい(短歌中心の歌集、歌書を出版)の及川隆彦社長様が記念館をご覧になられたいとの事で、山梨での歌会の際、ご来館下さる事になりました。
4月12日(日)15名様でご予約を頂きました。皆様にお目にかかれますことを、楽しみにお待ちしたいと思います。
***短歌に興味のおありの方へ甲府なぎの会からのご案内***
会員を募集中です。ぜひ短歌をとお思いの方はご入会をお願い致します。
詳細につきましては、下記までご連絡を差し上げて下さい。
電 話 055−252−9924
代 表 桐谷さん。
老若男女は問いませんとおっしゃっておられましたが、男性の方のご入会は、おおいに歓迎ではないかと勝手に書かせて頂きました。(^^♪
←クリック応援をお願いいたします。
短歌を詠まれていらっしゃる、短歌結社・甲府なぎの会のメンバーの方々でした。甲府なぎの会は、「心の花」←(クリックしてご覧下さい)の山梨支部としてご活躍されていらっしゃいます。

今回、ながらみ書房←クリックしてご覧下さい(短歌中心の歌集、歌書を出版)の及川隆彦社長様が記念館をご覧になられたいとの事で、山梨での歌会の際、ご来館下さる事になりました。
4月12日(日)15名様でご予約を頂きました。皆様にお目にかかれますことを、楽しみにお待ちしたいと思います。
***短歌に興味のおありの方へ甲府なぎの会からのご案内***
会員を募集中です。ぜひ短歌をとお思いの方はご入会をお願い致します。
詳細につきましては、下記までご連絡を差し上げて下さい。
電 話 055−252−9924
代 表 桐谷さん。
老若男女は問いませんとおっしゃっておられましたが、男性の方のご入会は、おおいに歓迎ではないかと勝手に書かせて頂きました。(^^♪

日記 | comments (4) | -