短歌を愛される方がた・・・・・

2月13日、厄除け地蔵尊祭りのお帰りにお出で下さいました方が、お約束通りお友達をお連れ下さいました。
短歌を詠まれていらっしゃる、短歌結社・甲府なぎの会のメンバーの方々でした。甲府なぎの会は、「心の花」←(クリックしてご覧下さい)の山梨支部としてご活躍されていらっしゃいます。
甲府なぎの会の皆様・H21.2.23.JPG
今回、ながらみ書房←クリックしてご覧下さい(短歌中心の歌集、歌書を出版)の及川隆彦社長様が記念館をご覧になられたいとの事で、山梨での歌会の際、ご来館下さる事になりました。
4月12日(日)15名様でご予約を頂きました。皆様にお目にかかれますことを、楽しみにお待ちしたいと思います。

***短歌に興味のおありの方へ甲府なぎの会からのご案内***
会員を募集中です。ぜひ短歌をとお思いの方はご入会をお願い致します。


詳細につきましては、下記までご連絡を差し上げて下さい。
        電 話 055−252−9924
        代 表 桐谷さん。
老若男女は問いませんとおっしゃっておられましたが、男性の方のご入会は、おおいに歓迎ではないかと勝手に書かせて頂きました。(^^♪
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (4) | -

楽しい出会いに感謝・・・・

湯村温泉「柳屋」さんにご宿泊のご夫妻が、湯村温泉のチラシをご覧になりご来館下さいました。映画「戒厳令の夜」をご覧になられ大変興味を持たれ、その後もう一度見たくて、ビデオを探された事もあったそうです。
画集をお買上げ下さいました。有難う御座いました。


忍野からY様ご家族(3人)がお出で下さいました。奥様は2006年3月26日(日)、NPO法人つなぐが企画されました「湯村温泉湯けむりレトロ文学ツアー02」 ←クリックしてご覧下さい。に参加され、記念館にお出で下さったことがおありの方でした。
「戒厳令の夜」の本を読み感動され、映画もご覧になられたそうです。
今回は、ご主人様に父・英太郎の原画をみてもらいたいとの事でお連れ下さいました。
ご主人様は、労さんの本を読まれ、労さんの反骨精神に影響を受け、感動された青春時代を語って下さいました。
忍野・Y様ご家族H21222.JPG

お一人でご来館くださいました、湯村ホテルにご宿泊の男性は、細かいタッチの絵に興味がおありで、熱心にご覧になっておられました。

Y様H21.2.22.JPG
昨年ご来館くださいました北杜市のお住まいのY
様が再訪下さいました。江戸川乱歩、横溝正史さんのファンで、挿絵をご覧になり、「また、挿絵の描かれている本を読みたくなりました」とおっしゃっておられました。(Kako様と会話を楽しまれますY様


インターネットでご宿泊先付近の観光施設を検索中、記念館を見つけて興味を
お持ちくださり、神戸からお二人でご来館下さいました。
英太郎、労さんの事に関しての質問が相次ぎました。
私設の記念館の運営についての質問も頂き、運営の大変さを知って下さり、「頑張って下さい」とエールを送って下さいました。
知識を得て、皆様にひろめて下さるとの事で、「夢を吐く絵師・竹中英太郎」をお買上げ下さいました。ありがとう御座いました。

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (0) | -

母三回忌法要・・・・・・

母三回忌.JPG会場 甲府富士屋ホテルにて
三回忌墓前を囲んでH21.2.21.JPGつつじが崎霊園にて

朝から強風(甲州名物空っ風)が吹き荒れておりましたが、母三回忌のお墓参りに皆様がお出でくださいました時は、風も少しおさまり墓前で記念写真を撮らせて頂きました。亡き父母、労夫妻も喜んでいた事と思います。

お清めの席を富士屋ホテルに移し、墓参にお出でいただけなかった方も含め、30人の方々がご出席下さいました。
約3時間近く、母の思い出話等を語って頂き、あらためて母の優しさ、暖かさを感じました。

来年は亡父(英太郎)の23回忌にあたりますが、また皆様とお会いできます事をお約束させて頂き、散会致しました。

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (1) | -

明日は休館させて頂きます・・・

町田市にお住まいの方から、画集のご注文を頂きました。
メッセージを添えて下さいました。
「竹中労さん、大杉榮のファンです。 竹中さんの父親である英太郎さんの書いた絵をじっくり見たいと思っています。」

これからも労さん、そして労さんが最も尊敬しておりました父のファンになって下さいます事を願いながら、発送させて頂きました。ありがとう御座いました。

今日は、明日の法事の為、東京から来てくださいましたY.Y様と一緒にお墓のお掃除、そして昨日手術を終えました親戚のおば様の病院に行ってまいりました。

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (0) | -

若いって素晴らしい・・・・・

母・竹中津ね子三回忌法要の為、下記の通り臨時休館させて頂きます。
           平成21年2月21日(土)

      よろしくお願い申し上げます。

昨日の夜遊びがたたり、時々襲う睡魔と闘いながらの一日でした。

閉館近くに、いつもお世話になっておりますE・H様がご来館くださいました。
久し振りにお目にかかりましたが、髪を短くされて、とても可愛らしく、お仕事も頑張っていらっしゃる様で、輝いてみえました。
瓦屋さんのイチゴ大福.JPG御菓子司「瓦屋」さんの「いちご大福」ご馳走さまでした。
大きなイチゴが入っていて、甘さも控えめな大福美味しく頂きました。
「瓦屋」  
  南アルプス市小笠原1603
電話 
  055−284−2100


地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (4) | -