汗だくでお仕事・・・

朝日新聞をご覧になられた方でしょうか?何人かの人が遊歩道を見にいらっしゃいました。
今日は、市議の野中先生もお出でになり写真を撮られたり、NPOの方や主宰と街づくりの事などお話されておりました。
大きな木を2本伐採、大変な作業でした。皆様のそばで私も今日は家のお庭に残っていました枯れ葉のお掃除を午後から致しました。肩と腰が・・・(>_<)。
途中でやめられない悪い癖で〜す。

KaKo様も、新聞をご覧になり感想をお寄せくださいました。

きっと、大勢の方が歩かれ素晴らしい景色に感動される事でしょう。
まだこれから手すりを取り付けたり、細かい作業が残っているようです。
小人数の手づくり作業ですので完成までには時間はかかりますが、体調に気をつけられて頑張っていただきたいと思います。主宰も私も出来る限りお手伝いさせていただきます。
日記 | - | -

朝日新聞に掲載・・・

資料213.jpg今日の朝日新聞・山梨版に湯村温泉遊歩道の記事が掲載されました。写真の部分をクリックされてぜひお読みいただきたいと思います。

昨夜、湯村ホテルにご宿泊されました東京の女性が3人でご来館くださいました。横溝正史館がお休みで残念ですとおっしゃってました。勝沼の「ぶどうの丘センター」へ行かれてから東京にお帰りになられるとの事でした。
「江戸川乱歩さんの本をもう一度読み直しています。」とおっしゃる県外のカップルの方がお出でくださいました。
また、T様、M様もお出で下さいました。T様にはお漬物をまたいただきました。
ご馳走様でした。
今日は、目がかなり疲れているみたいですので早めにブログをかき終え、目を少しやすませようと思います。
日記 | comments (4) | -

あと三冊・・・

主婦之友の昭和5年1月から10月まで三上於菟吉著・銀座事件に英太郎は挿絵を書いております。
5月号が今日手に入りました。
2.6.10月号がまだ記念館にございません。とても私の好きな挿絵が毎号5枚から7枚描かれており、何とか全号入手出来ればと思っておりますが、。もし、欠番の情報が御座いましたらぜひお知らせ下さいますようよろしくお願い致します。主婦の友5月号.jpg上記挿絵は昭和5年5月1日発売号の主婦之友で、今年の記念館の年賀状に使用いたしました挿絵です。大好きな一枚です。

川崎のk様がお出でくださいました。今日は「吉田のうどん」を食べてからお帰りになるとの事でした。吉田のうどんはとてもこしがあって私も好きで時々いただきます。
4年振りに京都から、樹木希林さんのご親戚の呉服屋さんがお出でになり、希林さんのお話で盛り上がりました。
日記 | comments (2) | -

労さん知人がお墓参りに・・・

東京のI 様が、広島にお住まいの友人のI様とご来館くださいました。記念館の資料をお持ちくださいました。お墓参りをされたいとの事でしたので、閉館後つつじが崎にご案内させていただきました。寒い中、お参りしていただき申し訳なく思います。有難うございました。平成20年2月16日お墓まいり.jpg
友人のM様が、お嬢様をお連れ下さいました。とても綺麗な方でした。イチゴをいただきました。ご馳走様でした。
主宰と同級生のA様が、奥様とご一緒にご来館下さいました。奥様とは初めてお目にかかりましたが、とても感じのいい素敵な奥様でした。
主宰は、今日も朝から湯谷神社側の工事をお手伝いに参りました。
お疲れ様でした。
今日は、小学校の飲み会がありこれからお出掛けいたします。
日記 | comments (0) | -

寒さは今日少し和らぎ・・・

千葉県のK様がお嬢様とその友人の方3人でお出でくださいました。父の装丁本をお持ちくださいましたが、本が記念館にありましたので一応お預かりさせていただきました。

今日は、湯谷神社のご神木伐採の為記念館側の工事はありませんでした。
主宰は母の法事の打ち合わせに湯村温泉「柳屋」に行き、そのあと工事現場に行きまだ戻ってまいりません。進捗状況が気になるようです。

今日は、友人と体調を崩し院されている、小学校の同級生の奥様のお見舞いに無尽の会を代表して行ってまいります。
日記 | comments (1) | -