あと三冊・・・

主婦之友の昭和5年1月から10月まで三上於菟吉著・銀座事件に英太郎は挿絵を書いております。
5月号が今日手に入りました。
2.6.10月号がまだ記念館にございません。とても私の好きな挿絵が毎号5枚から7枚描かれており、何とか全号入手出来ればと思っておりますが、。もし、欠番の情報が御座いましたらぜひお知らせ下さいますようよろしくお願い致します。主婦の友5月号.jpg上記挿絵は昭和5年5月1日発売号の主婦之友で、今年の記念館の年賀状に使用いたしました挿絵です。大好きな一枚です。

川崎のk様がお出でくださいました。今日は「吉田のうどん」を食べてからお帰りになるとの事でした。吉田のうどんはとてもこしがあって私も好きで時々いただきます。
4年振りに京都から、樹木希林さんのご親戚の呉服屋さんがお出でになり、希林さんのお話で盛り上がりました。
日記 | comments (2) | -

コメント

山さん | 2008.02.26 02:24
お久しぶりです。先月の29日にはお世話になりました。               ホテル湯伝さんに再び行きたいと思っていたのですが、27日に閉館していました。   そこで弘法の湯にいきました。      前からあの旅館の渡り廊下が気になっていて風呂上りにそこからの眺めを写真に撮りました。右が塩澤寺の松が見え、左は川原で風情があります。              春以降館長さんが元気になられてから、一年ぶりに一時間半、楽しい時間を過ごしましたお土産を頂き帰り道に、旅館の方に見せたところ、優しいかたですね。といっていました。近所の古墳を見て甲府富士屋ホテルでくつろいだ後、春に一泊の予約を入れ、館長さんがお勧めする安い高速バスルートで帰りました。                 つい先日に主婦の友を探したのですが、蒐集家が少なくありませんでした。      新青年なら高価格で昭和初期のものもみつかったのですが...。           とはいえ未だ探しておりますし、労さんの本は、あと三分の一までこぎつけました。  奇跡が起こるように信じています。                        忙しくてコメントが遅れてすいませんでしたまた暖かくなりましたら、訪れます。   
館長・紫 | 2008.02.26 15:27
山さん、コメント有難うございました。
過日は、休館日で友人との約束があり、折角お出でくださいましたのに、ゆっくりしていただけなくて申し訳ありませんでした。高速バスは如何でしたか?
主婦の友探して下さり有難うございます。何とかあと3冊と思っておりますが、難しいですね。
春の予約は、いつでしょう?また、お会い出来ます事を楽しみにしております。
お仕事、頑張ってください。お母様にもよろしくお伝えください。