週刊新潮の表紙を描かれていらっしゃるお客様が・・・・・

奥様が大のグレゴリ青山様のフアンとの事でご来館下さいましたご夫妻様、初めご主人様は”運転をしてきただけで良く知りません”とおっしゃっておられましたが、お話をさせていただきましたり、DVDをご覧いただいておりますうちに、労さんにとても興味をお持ちくださいました。
H26.3.31安曇野市の成瀬政博、憲子ご夫妻様.JPGお写真は、安曇野市からお出で下さいました成瀬政博、憲子ご夫妻様です。
またお帰り間際に、18年間ご主人様は、「週刊新潮」の表紙絵を描かれていらっしゃるとお聞きしびっくりしてしまいました。これからは楽しみに拝見させていただきたいと思います。
道の手帖「竹中労」鈴木邦男「竹中労」

画集・竹中英太郎


夢を吐く絵師・竹中英太郎
本や絵葉書をご購入下さいました。ありがとうございました。

::::::::::::::
32年間、8054回続いていたフジテレビ・"笑っていいとも!"が今日で終了致しました。
労さんも樹木希林様のご紹介でこの番組に出演致しました。(昭和61年7月1日放映)
昨日、今日とご来館下さいましたお客様と懐かしくみておりました。
この時はとても優しい感じの労さんでした。思い出のワンシーンをご覧いただきたいと思います。
H26.3.31.JPG(1).JPG(2).JPG(3).JPG(4).JPG(5).JPG(6).JPG
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -

4年8か月振りのお客様・・・・・・

雨の中、”4年8か月ぶりに来ました”と長野県の福井一浩様がお出で下さいました。
以前ご来館(平成21年8月9日(←クリックされてご覧ください。))下さいましてから、お孫様もお二人、おじいちゃまとなられてと時は流れましたが、5年近い歳月はすぐに取戻すことが出来ました。
お言葉のはしはしの変わらぬ暖かさを感じました。
H26.3.30長野福井一浩様.JPG・・・・・・・・・お写真は、長野県の福井一浩様です。・・・・・・・・
夢を吐く絵師・竹中英太郎「夢を吐く絵師・竹中英太郎」をお買い上げくださいました。サインをさせていただきました。
お帰りの時、”お元気でいて下さい。また来ます”とお声をかけてくださいました。
「また、行ってみたい」そう思っていただく事が出来本当に嬉しく思います。
:::::::::::::::::
昨日湯村温泉へご宿泊されました東京のご夫妻様がご来館下さいました。
H26.3.30東京鈴木ご夫妻様、.JPG・・・・・・・お写真は、東京の鈴木 修様、奥様です。・・・・・・・・
お二人とも絵をゆっくりご覧くださいました。またDVDもご希望でしたのでご覧いただきました。
労さんの事は、”すごい生き方をされてきたのですね”改めてびっくりされておられました。
また機会がありましたらご来館いただきたいと思います。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (4) | -

お客様のお好きなワインを・・・・・・・

masa様がお出で下さいました。
今日も楽しくひと時をご一緒させていただきました。
masa様には新しいセクションで頑張って欲しいと思います。
H26.3.29(土)masa様.JPG:::::::::::::
H26.3.29吉田禎雄様.JPGH26.3.29吉田様から.JPG
横浜の吉田禎雄様が今日もお元気なお顔を見せてくださいました。
県内のワイナリー巡りをされ、吉田様が一番お口に合ったワインとの事で、今日は私にプレゼントしてくださいました。
”あくまでも私の好きなワインですから”とおっしゃっておられました。

::::::::::::::
今晩は、お友達の大津様から夕食にご招待いただきましたのでこれからお出かけいたします。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -

34年ぶりの湯村温泉・・・・・・

昨日「甲府富士屋ホテル」さんへご宿泊されました西東京市(旧 田無市)のご夫妻様がご来館下さいました。
ご主人様は数回湯村温泉へはお出でになられていらっしゃるそうですが、奥様は34年ぶりの湯村温泉(前回は”柳屋”)との事でした。
当時の事を思い出しながらお話下さいました。
また、労さんの事を”何事もオブラートに包まないでストレートに話す人でしたね。今はそういう人はいないですね”とおっしゃっておられました。
:::::::::::::::::::::::::::
H26.3.28遠山若枝様.JPGH26.3.28.JPG
沖縄の旅を楽しまれましたお友達の遠山若枝様が、沖縄のお土産を持って来てくださいました。お久し振りにお会い致しました。
沖縄の事等お聞きしましたが、今日は秋に予定しております企画展のご相談もさせていただいたりと、話題はいっぱいでした。

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -

春の訪れを感じます・・・・・・

今日はお客様もなく静かな木曜日になりました。
母月命日ですので母にお庭に咲くお花をお供えしようと思います。
このシクラメンは、数年前に鉢植えでいただきお友達が地へ植えなおして下さいました。柚子の根元でひっそり咲いております。
image.jpg
昨年、球根をいただきわからないままに植えておきましたら今年咲いてくれました。お花が咲いたのをみますとやはり愛しく感じます。image.jpg記念館入口の通路は、ヒヤシンス、シクラメン、ムスカリ、パンジーなどが咲き春の訪れを感じることが出来ます。image.jpg地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -