千の風になってを再び・・・・・・

開館と同時に男性がご来館下さいました。
歴史の研究をされていらっしゃるとの事で、昨日、甲斐大和の景徳院、塩山の恵林寺などを見学され、たまたま横溝正史館があることに気づかれて、ファンでもあり訪問されたそうです。
横溝正史館さんの風間様のご紹介でのご来館でした。
長野県F様H21.8.9.JPG
昨夜、湯村ホテルさんにご宿泊され、長野にお帰り前にお出で下さいました。
とてもあたたかそうな、感じの良い方でした。
お車が渋滞かもしれません。お気をつけてお帰りいただきたいと思います。
横溝正史館の風間様、ありがとうございました。

昨夕、知人のM.O様からお食事のお誘いがありました。
そのお店は前に(2007年8月28日)T様と行ったことがありました、フレンチレストラン「Violon ヴィオロン」でした。
P1040367(1).JPG

夜景を眺めながらの美味しいディナーの後に、声楽家のオーナーによるミニコンサートが行われました。
入籍を今日なさったカップル、結婚記念日のカップル、二組のお母様とお嬢様、そして私たちでしたが、オーナーの細やかな、そしてすべてに気配りをされるおもてなしに感心いたしました。
入籍をなさったカップルの女性の方は涙を流されオーナーのお祝いの歌をおききになっておられました。
そして、竹中英太郎記念館の紹介も皆様にして下さり、突然の事にびっくりいたしました。

そして、最後は「千の風になって」を歌って下さいました。
2年前お店に伺いました際は、2月に母が亡くなるという悲しい出来事や、6月に胆嚢摘出手術という事もあり、その歌に涙いたしましたが、今回はオーナーのこの歌に対するお話に胸を打たれ、やはり涙腺がもろくなっておりました。
帰り際、オーナー自らがお客様に声をかけられておられました。
接客ということだけではなく、人とのかかわりはこういう事なのだ、と本当にそう思いました。
記念館にも通じるおもてなしの心、オーナーのすばらしい態度に、何か良いことがありそうな、晴れ晴れとした気持ちで家に帰ってまいりました。
また、行ってみたくなるおすすめのお店「ヴィオロン」さんです。

  *****フレンチレストラン・Violon(ヴィオロン)*****
所 在 地    〒400−0111 甲斐市竜王新町2021
電   話    055−279−8788
ファックス    055−276−0232
営業時間     18:00〜22:00 (入店20:30まで)要予約
定 休 日    なし・ただし臨時休業日あり。電話にてご確認ください。
メニュー     魚、肉、フルコースがあり、4000円から15000円
         位まであります。(税別)
 詳細につきましては、HPをご覧下さい
http://www2.nns.ne.jp/pri/f-violon
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (4) | -

コメント

kako | 2009/08/09 09:52 PM
「横溝正史と挿絵画家・竹中英太郎」は切っても切れない仲ですので、距離的に少々遠いと思いますが、御み足を運んで頂く価値はあると思います。ご来館者には大変喜ばれ、風間様には常々お心運びを頂き、館長はいつも感謝しております。

「Violon ヴィオロン」素敵な店名と館長の
ご紹介とがとってもマッチして、お店の雰囲気がブログから伝わってくるようですよ!!
伺いたいお店が、又1件増えました。

帰省の日時が決まりましたら、メールさせて
いただきま〜〜す。
毎日が暑すぎですので、くれぐれもご自愛下さいね。
館長・紫 | 2009/08/10 09:58 AM
kako 様、
今日は、雨降りとなりました。
昨晩も、おば様の病院へ行って、足が少し痛いようなので揉んであげました。
毎日、口では忙しいから無理して来なくてもいいからとか言っておりますが、やはり顔をみるととてもよろこんで下さいます。
そばにいる間もたえず枕元の時計を見ては、時間を気にされてしばらくするともう帰っていいよと、まるで母の時と同じようです。
さかんに紫ちゃんにこんなに世話をかけてと言っては涙ぐみます。かわいそうでなりません。
気持ちはしっかりしておりますので、会話は普通に出来ます。
今は、自由に時間が使えますの気を使わないで助かります。
kako | 2009/08/10 10:50 AM
本当に良く看てさし上げておりますね。
おば様も心身共に癒されるひと時ではないかと思いますよ。
親は、良く子供の心配を致します。おば様も
忙しい館長の事は十分に分かっておりますので、子供に心配をする気持ちなのでしょうね!
真心はきっと通じていきますよ。
館長・紫 | 2009/08/10 08:54 PM
Kako様、こんばんわ!
ご飯の支度があるのだからと、今日も時計ばかりみて早く帰っていいからと言われました。
今日はブログを書き終えてから病院へ行きましたので、夜のご飯にようやく間に合いました。肩を抱いてあげて、また明日ねと言ったとたんにまた泣いて、、、切なかったです。

今日は、少し自分の体調を考えはやくおやすみしようと思います。
おやすみなさい。