平凡社発行「太陽」から25年・・・・・・・

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜夏 休 み の お 知 ら せ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

   8月14日(火)、15日(水)は、休まず営業いたします。
   なお、8月20日(月)から24日(金)は休館させて頂きます。
   よろしくお願い致します。
           〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
(株)平凡社の清水壽明様から、定年退職のご挨拶のおハガキを頂戴致しました。
清水様は、太陽1月号No.316、1988年1月12日発行の記事「モボ・モガの時代(7)竹中英太郎」で、インタビューを担当。
甲府市内にありました父のオフイスでのインタビューでした。
IMG_0002.jpg
IMG.jpgIMG_0001.jpg
父とのインタビューの模様のテープを今日あらためて聞いてみました。
父が絵に対する思い、絵筆を折った時の思い、生い立ち、時代背景などを語っております。
お若い清水様のお声と、父の元気な声が聞こえて参りました。

インタビューから一年後には、父はもうこの世にはおりませんでした。
でも、父はこの「太陽」の記事は読むことが出来ました。

多分、父が自分の思いの丈をお話しましたのは、清水様が最後のインタビュアーではないかと思います。
清水様は退職後も平凡社に勤務されますとの事、安堵の思いがしております。

8月4日(土)「清水壽明 35周年祝賀会」のご案内を頂きましたが、またあらためてご挨拶にお伺いしたいと思います。
これからも益々ご活躍されますことを祈念しております。

Y様が今日もご来館下さいました。有難うございます。

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (4) | -

電通時代の知人が・・・・・・・

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜夏 休 み の お 知 ら せ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

   8月14日(火)、15日(水)は、休まず営業いたします。
   なお、8月20日(月)から24日(金)は休館させて頂きます。
   よろしくお願い致します。
           〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
主宰が電通時代にお仕事をご一緒に致しました、川崎市元住吉にお住まいのM.I様が奥様とお出で下さいました。
I様はまだ現役でお仕事をされていらっしゃいます。
主宰と懐かしく色々なお話をしておられました。主宰も当時の事を思い出すかのようにI様との再会を喜んでおりました。
Iご夫妻様H24.7.1.JPG・・・・・・・・・・・・・・・・川崎にお住まいのIご夫妻様です。・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Y様、主宰、I様.JPG・・・・・・・・・・・・・・・・I様のご希望でご夫妻様と主宰も一緒に・・・・・・・・・・・・・・
I様と24.7.15.JPG・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・私も・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Y様が暑い中自転車でお出で下さいました。有難う御座いました。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (4) | -

秩父からのお客様・・・・・・・

土曜日のお客様masa様が、今日はとても涼しげなスタイルでお出で下さいました。
テニスやゴルフで日焼けしてお顔もすっきり、健康的なmasa様でした。
masa様、H24.7.14.JPG
           〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
秩父からご夫妻様がご来館下さいました。
父や兄の事はご存知ありませんでしたが、山梨市のフルーツ公園で記念館のチラシをご覧になられお出で下さいました。とても気さくで素敵なご夫妻様でした。
日帰りドライブとの事でしたが、湯村界隈を散策されてからお帰りになられるとおっしゃっておられました。お車の運転お気をつけ頂きたいと思います。
秩父のK.N&S.Nご夫妻様h24.7.14.JPG・・・・・・・・・・・お写真は、とても仲良しのK.N&S.Nご夫妻様です。・・・・・・・・・・・・・
           〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
羽黒にお住まいのM.M様が、お友達で山梨市にお住まいのK.N様をお連れ下さいました。
羽黒M.M様、山梨市K.N様H24.7.14.JPG・・・・・・・・・・・・お写真は、左側がM.M様、右側がK.N様です。・・・・・・・・・・

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -

「増田 誠」展オープニング・セレモニー・・・・・・

九州地方で記録的な大雨により、沢山の方が災害にあわれました。
お亡くなりになられました方のご冥福と、災害にあわれました皆様に心からお見舞い申し上げます。
            〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
DSCN2258.JPGDSCN2259.JPG主宰は、明日(7月14日)から9月23日(日)まで、山梨県立美術館(←クリックされてご覧下さい。)で開催されます、「 増田誠・パリー人生の哀歓 」のオープニング・セレモニーに出席致しました。

また、増田 誠美術館では、「増田 誠思い出の地」を開催中です。
会     期  平成24年6月30日(土)から9月23日(日) 
開 館 時 間  午前9時から午後4時30分
休  館  日  毎月月曜日、祝日の翌日、毎月第3火曜日、年末年始
入  館  料  一般:300円、高・大学生200円 小・中学生100円
場     所  増田 誠美術館(ふるさと会館2階)
         〒 402−0052 都留市中央3−9−3
問い合わせ先  ミュージアム都留 電話:0554−45−8008/8608

3時半過ぎにY様がお出で下さいました。有難うございます。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (4) | -

今年も山梨大学の生徒さんが・・・・・・

山梨大学4年生のY.O様が、学習活動の一環として行われている、人物と美術館についてのレポートを提出されます為にお出で下さいました。
今まで、竹中英太郎をお書き下さいました生徒さんは今日で4人目になります。
いつも研究課題に「竹中英太郎」を取り上げて下さいます植松光宏教授には心から感謝致します。
Y.O様は今まで記念館の存在もご存知ありませんでしたが、これを機にぜひお若い皆様にもご紹介して頂きたいと思います。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
絵がお好きで美術館めぐりをされていらっしゃいます、相模原のK.H様がご来館下さいました。
K.H様は、週二日のおやすみは如何なものか?、シルバー料金を設けたら、もっと案内板を増やしたら、遠方からのお客様には割引等などアドバイスを下さいましたが、色々お話をさせて頂く内に「頑張って継続してください」とご理解を頂きました。
道に迷われたり、何回もお電話を頂き大変申し分けなく思います。
相模原K.H様&Y.O様h24.7.12.JPGお写真は、山梨大学Y.O様、相模原からお出で下さいましたK.H様です。K.H様がお一人では恥ずかしいとの事でY.O様とご一緒に撮らせて頂きました。

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -