メールに感激でした・・・・・・

昨日ご来館頂きましたご家族の方から本当に嬉しいメールを頂きました。
伊藤様ご家族H23.5.2.JPG
はじめまして。
本日のブログに書いていただいた、札幌の長男の嫁です。
伊藤・・と申します。
昨日、おかあさんから「竹中英太郎記念館に行くから、ほしいものがあったら教えてね」という嬉しいメールをもらい、画集をお願いしました。
館長さんのおっしゃる通り、英太郎さんとの出会いは夢野久作全集の表紙絵でした。
色彩の美しさ、個性溢れる英太郎さんの絵に惹かれました。
もうひとつ、私が大ファンになったきっかけがあります。
江戸川乱歩の『孤島の鬼』の挿絵です。
小説のおどろおどろしいような雰囲気に、こんなにもマッチする挿絵があるのかと感動しました。
書店はもちろんのこと、古本屋でも英太郎さんの書籍(画集)をもう何年もずっと探していました。
今回、このような出会いから画集を送っていただくことになり、待ち遠しくてたまりません。
いつになるかはわかりませんが、私も必ず記念館に行かせていただきます。
ホームページとブログにたびたび遊びに来させてください。
英太郎さんに少しお近づきになれたようで嬉しいです。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
昨日、メールを頂戴いたしました。今朝拝見しとても嬉しくなりこのメールを皆様にご紹介させて頂きたく、ご許可をお願いするメールを差し上げました。
快くOKを頂きましたのでご紹介させて頂きました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
金子 紫様。
早速のお返事、ありがとうございます。
私の想いをブログに載せていただけるなんて、こんな嬉しいことはありません。
ぜひお願いします。これも英太郎さんを通じたご縁ですね。

主人とまだお付き合いを始めたばかりの頃。7〜8年前でしょうか。
文学好きの主人(その頃はまだ彼でしたが)に、お勧めの作品を尋ねたところ、夢野久作「氷の涯」を紹介してもらい、英太郎さんのカラー表紙に惹かれたのが始まりです。
それからは、私の憧れ、『百怪、我ガ腸ニ入ル』を探せども見つからず、生涯で出会えたらいいなと思っていました。
英太郎さんの作品を大切に守り、身近で触れ合える空間を作ってくださった紫さんに感謝の気持ちでいっぱいです。

昨夜、おかあさんと電話で話した際に、「今度は一緒に行こうね」と言ってもらえたので、英太郎さんの作品と紫さんにお会い出来るのを楽しみにしています。
その時には、どうぞよろしくお願いします。
お話聞かせてくださいね。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
昨日、そして今日と本当に幸せな気分に浸る事が出来、湯村の杜 竹中英太郎記念館をつくって本当に良かったと改めて感じました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (4) | -

ご長男の奥様へ・・・・・・

宮城県のご夫妻様が東京にお住まいのご子息様達と一緒にご来館下さいました。
札幌にお住まいのご子息様(ご長男)の奥様が、父の描きましたマレーネ・ディートリッヒ肖像画の色彩にひかれ、どうしても「画集」を買って欲しいとお願いされたそうです。
きっと、「夢野久作全集」の表紙絵(英太郎画)をご覧になられたのではないかと思います。
お父様は神田神保町で探されたそうですがどこにもなくてとおっしゃっておられました。
伊藤様ご家族H23.5.2.JPG::::::::お写真は湯村温泉にご宿泊中の伊藤ご家族様です。::::::::
画集・竹中英太郎日本禁歌集の宇宙


お母様が「画集」、ご子息様が「日本禁歌集の宇宙」をお土産にお買い上げ下さいました。
札幌のご長男様の奥様、「画集」がお手元に届きましたらどうぞゆっくりご覧頂きたいと思います。そして機会が御座いましたら記念館へもお出で下さいますよう。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

A.H様とH23.5.2.JPGP1090965.JPG
A.H様が沖縄旅行に持って言って下さいと、携帯充電器を買ってきて下さいました。思わぬプレゼント!とても嬉しく思います。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
P1090966.JPG

Y様がご来館下さり、お出掛け先のお土産を持ってきて下さいました。山梨県道志村の手造り「梅ジャム」で無添加、無加水とのこと、アルカリ食材の梅、朝食のパンにつけて頂きます。有難うございました。

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -

女郎断指がお好き・・・・・・

昨年、横溝正史館で記念館を紹介され、「今度山梨に行くときには、必ず記念館へ行こうと決めていました」とおっしゃる茨城県取手にお住まいの方がご来館下さいました。
二泊3日の山梨の旅、山小屋(甲武信岳へ登山されたそうです。)に一泊、昨日は市内のホテルに宿泊、お帰り前のお立ち寄りでした。
一人旅が気楽でお好きなだけあって、とてもしっかりされたご自身のお考えを持っていらっしゃるお客様でした。
お好きな絵はとお聞きしましたら「女郎断指」を選ばれました。
女郎の一人一人の顔の表情がとても魅力的で素敵とのことでした。女郎指断.jpgこの作品は、「日本禁歌集(二)波まくら博多淡海」ジャケット用(昭和45年)として描かれた作品です。
ご病気のお父様をお母様と交替で看護されていらっしゃるやさしいお嬢様、看護も大変でしょうが、また息抜きの旅をなさって下さい。
ラッシュにあわれません様に、お気をつけてお帰り頂きたいと思います。

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -