はまなすの花・・・・・・

今我が家の庭には、つつじや芝桜などと一緒にはまなすの花が咲き、その優雅な姿を毎日眺める事ができます。
8日は父の月命日です。はまなすの花を父に、、、、、。
はまなすH23.5.8.JPG
これから記念館へ出勤致します。

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (4) | -

フレンチレストラン・ヴィオロンで・・・・・・

数日前、甲斐市竜王にありますフレンチレストラン「ヴィオロン」←(クリックされてご覧下さい。)へ久し振りに知人の金丸ご夫妻様と行ってまいりました。
少し遅れての金丸ご夫妻様の結婚記念日をお祝いしての夕食会でしたが、オーナーご夫妻様も4月、そして一日違いとうかがい皆で乾杯!致しました。
美味しいお食事とワイン、オーナー夫人の心からのおもてなし、そしてオーナーの素晴らしい歌声に酔いしれて素敵な夜を過ごしました。
金丸ご夫妻様と.JPG
・・・↑お写真は、右側のお二人が金丸ご夫妻様です。・・・
オーナーご夫妻&金丸ご夫妻様と.JPG 金丸ご夫妻&藤江奥様と.JPG
藤江オーナーご夫妻様.JPG
・・いつも変わらぬ笑顔でお客様をお迎えされます、オーナーご夫妻様です。・・

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (0) | -

恩師との素晴らしい関係・・・・・・・

昨日ご来館下さいました、埼玉のT様が今日もお出で下さいました。
今日は山梨文学館へ行かれる予定でしたが、閉館まで記念館で過ごされました。
4月24日に山梨県早川中学校の同級生の皆様がお越し下さいました。その時、先生はご都合が悪くお出でいただけませんでしたが、今日、生徒さんの早川育男様が恩師のK.M先生をお連れ下さいました。K.M先生&早川様H23.5.6.JPG
皆様とH23.5.6.JPG ::::::::::::::記念にお二人とお写真を撮らせて頂きました。::::::::::::::::::::
埼玉のT様もお話のお仲間に入って4人でお話をさせて頂きました。
K.M先生とは、はじめてお目にかかりましたのにとても親しみやすく、自然体でお話が出来ました。
私も小学校の集まりを毎月しておりますが、先生のお元気なお顔を拝見出来る事、それが一番の楽しみで毎月出席しております。
生徒と先生の関係は、いつまでも当時のまま、時が止まっているような気さえ致します。
K.M先生には、いつまでもお元気でいらして欲しいと願っております。

紗羅様!先生がお出で下さいました。お写真ご覧になれるといいのですが、、。

T様、二日間のご来館有難うございました。”石”が静にしていてくれますようにとお祈りしております。またお目にかかりましょう。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (8) | -

子供の日のお客様・・・・・・

masa様が、東京で弁護士事務所を経営されていらっしゃいます同級生のご友人をお連れ下さいました。
K.O様&masa様H23.5.5.jpg ::::::::::::::お写真はK.O様とmasa様です。::::::::::::::::
K.O様はとても楽しい方で、私はずっと笑っておりました。
お蔭様で?、笑顔が良いですねとおっしゃって下さいました。
masa様は少し体調を崩されていらっしゃいますが、今日は楽しいお友達と思いっきり気分転換をされお元気になって欲しいと思います。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ご予約を頂いておりました、埼玉のT様が午後ご来館下さいました。
T様からH23.5.5.JPG
T様は今年2月12日にご来館下さったばかりでした。
今日は湯村温泉へご宿泊とお聞き致しましたので、閉館まで古書の事などずっとお話をさせて頂きました。
明日ゆっくり絵をご覧頂きたいと思います。
お土産を頂きました。一つはホワイトデーの贈り物との事でした。有難うございました。

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (4) | -

畑 三郎様ご来館・・・・・・

4月2日のブログでご紹介させて頂きました、山梨県立文学館で畑三郎氏所蔵のポスター、スチール写真等の映画資料コレクションにより・春の企画展・「文芸映画のたのしみ」が開催されておりますが、畑 三郎様がお忙しいお時間をさいて、記念館へお出で下さいました。
畑三郎様H23.5.4.JPG :::::::::::::::::お写真は、畑 三郎様です。:::::::::::::::::畑様&主宰H23.5.4.JPG畑様&主宰(2).JPG畑様H23.5.4.JPGP1100001.JPG :::畑様は、映画に対するあつい思いを語って下さいました。:::P1090978.JPG私の名前にあわせてお花をお選びくださりプレゼントして下さいました。細やかなお心遣いに恐縮してしまいました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
文芸映画の楽しみ.jpg 春の企画展・映画に魅せられた作家たち
::::: 「 文芸映画のたのしみ 」 :::::

←クリックされてご覧下さい。

期     間  平成23年4月29日(金)〜6月19日(日)
開 館 時 間  午前9時〜午後5時(入館は午後4時30分まで)
お問い合わせ先  山梨県立文学館             
電話 055−234−8080

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
文学、映画三昧を目的に山梨へ旅をされていらっしゃるフリーライターの方がご来館下さいました。
J.A様H23.5.4.JPG:::プライベートなご旅行を楽しまれていらっしゃいます、千葉のJ.A様です。:::
五木寛之原作の映画「戒厳令の夜」で父の挿絵を知られたそうです。
山梨県立文学館へ行かれるとの事でしたので、山梨県立文学館まで畑様とご一緒に主宰がお送りいたしました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
グレゴリ青山様のフアンの方がご来館下さいました。
グレゴリ青山様の好きな「竹中英太郎」の絵をご覧になりたくて、わざわざ鎌倉からお一人でお出で下さいました。手にはグレゴリ青山様の著「ブンブン堂のグレちゃん」をお持ちになって。
グレゴリ青山様には突然で大変失礼をしてしまいましたが、ご自宅にお電話を差し上げてお客様とお話をして頂きました。お客様は大変喜んで下さいました。
父のフアンでない方が、グレゴリ青山様の本を通じてご来館頂き本当に有難い事と思いました。グレゴリ青山様は、お客様に「皆様に竹中英太郎の絵を紹介してください」とおっしゃって下さいました事をお聞きし、フアンの方の有難さを強く感じました。
H23.5.4.JPG:::グレゴリ青山様の本が顔の変わりですと、、、、Y.O様です。:::
画集「竹中英太郎」をお買い上げ下さいました。有難うございました。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
A.H様がご来館下さいました。
A.H様H23.5.4.JPG
とてもお若いお客様でしたが、お二人が偶然同じ歳とわかりA.H様が親しみやすくお話をして下さいました。
A.H様がお客様を甲府駅までお送り下さいました。A.H様有難うございました。
Y.O様にはまたぜひご来館下さいますようにと願っております。

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (5) | -