恩師との素晴らしい関係・・・・・・・

昨日ご来館下さいました、埼玉のT様が今日もお出で下さいました。
今日は山梨文学館へ行かれる予定でしたが、閉館まで記念館で過ごされました。
4月24日に山梨県早川中学校の同級生の皆様がお越し下さいました。その時、先生はご都合が悪くお出でいただけませんでしたが、今日、生徒さんの早川育男様が恩師のK.M先生をお連れ下さいました。K.M先生&早川様H23.5.6.JPG
皆様とH23.5.6.JPG ::::::::::::::記念にお二人とお写真を撮らせて頂きました。::::::::::::::::::::
埼玉のT様もお話のお仲間に入って4人でお話をさせて頂きました。
K.M先生とは、はじめてお目にかかりましたのにとても親しみやすく、自然体でお話が出来ました。
私も小学校の集まりを毎月しておりますが、先生のお元気なお顔を拝見出来る事、それが一番の楽しみで毎月出席しております。
生徒と先生の関係は、いつまでも当時のまま、時が止まっているような気さえ致します。
K.M先生には、いつまでもお元気でいらして欲しいと願っております。

紗羅様!先生がお出で下さいました。お写真ご覧になれるといいのですが、、。

T様、二日間のご来館有難うございました。”石”が静にしていてくれますようにとお祈りしております。またお目にかかりましょう。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (8) | -

コメント

早川育男 | 2011.05.06 21:20
館長様、今日はいろいろとありがとうございました。恩師も、帰りの車の中で、とても楽しかった、と言っていました。
また、館長さんは、いつもお父様と一緒に居られるのは、幸せだね、と言っていました。
愚妻からも呉々もよろしく伝えてと言付かりました。
館長・紫 | 2011.05.06 21:37
早川育男様、こんばんわ!
こちらこそご来館頂き有難うございました。
K.M先生にお楽しみいただけて良かったです。

先生のおっしゃられる通り、父亡き後も毎日父の作品に囲まれ、父を感じ、そして皆様に愛され、私はなんて幸せなんだろうと思います。

今日は本当に楽しい時間を有難うございました。
先生にもどうぞよろしくお伝え下さいませ。
Mak | 2011.05.07 01:25
二日連続で何時間もお相手くださりありがとうございます。お疲れになったのではないでしょうか。
実家にいる間はほとんどグウタラ寝てばかりでしたので、久しぶりに有意義で楽しい時間を過ごせました。
新しく購入された貴重な資料も見せていただき眼福でした。
ありがとうございます。
紗羅 | 2011.05.07 10:32
紫様
昨日の館長日記、早川君よりメールを頂き拝見させていただきました。とてもいい写真で和やかな雰囲気が伝わってきます。その場に私も居たかったと思いました。K先生は長い間私のような出来の悪い生徒も見捨てずにいてくださいます。美しく可愛い方で、生き方もお手本にさせて頂いてます。
「紫」の縁となられた歌を先日教えて頂き、古今和歌集の867を見てみました。
紫=紫草=愛する人、のことですね。愛する人がいるというだけでその場(武蔵野)全てが愛しくなる、恋の不思議、切なさを感じます。そして恋の心が小さく狭くならずに、大きく広がりを持っていて明るいのが良いですね。(なあんて、ちょっぴり批評家)
また山梨に帰った折には寄らせていただきたいと思います。
お元気でいて下さい!
紗羅より
館長・紫 | 2011.05.07 10:37
Mak 様、おはようございます。
二日間、あっという間に過ぎてしまいましたね。
色々お勉強させて頂き有難うございました。

江戸川乱歩全集No.5「(株)平凡社・昭和6年7月発行」の為にだけ描かれた挿絵を早速調べました。
間違いなく挿絵の左下にEiTaRoのサインがあります
Mak様からこの全集(No.5)を頂いてしまいましたので生誕百年記念、画集「竹中英太郎」P58でご覧下さいね。

また、お目にかかれます事を楽しみにしております。
:::
心の整理、、、、早く出来ますようにとお祈りしております。
館長・紫 | 2011.05.07 12:13
紗羅様、こんにちわ!
早速ブログをご覧下さり、コメントもおよせ頂きとてもうれしく思います。

紗羅様が同席されていらっしゃいましたらきっともっと盛り上がっていたのではないでしょうか?
とても素晴らしい先生に教えて頂きお幸せですね。

父は、この紫という名前を、「知性」と「気品」に満ちた女性になって欲しいとの願いを込めてつけてくれたそうです。
現実の私は名前負け、せめて心だけは父の願いに答えたいと思っておりますが、、、、。

また、お目にかかれます事を楽しみに元気で頑張りたいと思います。
sakainobuyoshi | 2013.01.07 13:46
yukarisanto、nozomisan、tutomusan、kangihitomogi、goenwo,kekarondakede wakattenaiyodesu。
館長・紫 | 2013.01.07 18:31
sakainobuyoshi 様、こんばんは!
なれないPCでのコメント、本当にありがとうございます。

名前ですが、私と主宰の望は偶然、父は沢山の方の名付け親になっておりますが、男の子には一字、女の子には二文字をつけてあげたようです。

私は一字でしたが。