明治大学の学生さんから・・・・・

平成22年2月15日、18日の日記にご紹介させて頂きました、明治大学基礎マスコミ研究室の責任者の学生さんから、研究レポートが届きました。
2010年2月15日←(クリックされてご覧下さい。)
2月18日(木)←(クリックされてご覧下さい。)
H22,3,26.JPG
(2).JPG(1).JPG←クリックされてご覧下さい。


このようにレポートをしっかりまとめられ、取材先への感謝の気持ち(報告)を忘れずに対応されていらっしゃる学生の皆様、立派だと思います。
明治大学基礎マスコミ研究室の皆様、本当にお疲れ様でした。
素晴らしい社会人になられますことを心から祈念しております。
:::::
竹中英太郎記念館をお書き下さいました、渡邉 悠様これからもよろしくお願いいたします。また遊びにいらして下さいね。

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -

有難い横浜からのお客様・・・・・

平成18年9月30日から12月25日まで弥生美術館さんで開催されました、竹中英太郎・生誕百年記念特別展「妖美と幻想の挿絵展」をご覧下さいましたお客様がご来館下さいました。
今日までその時配布されました記念館のパンフレットを、大事に持っていて下さいました。「画集」も「夢を吐く絵師」もお買い上げ下さったとの事でした。
P1060704.JPG お写真は、横浜市にお住まいの加藤 實(みのる)様です。
ディートリッヒのポスター、父が造りました茶托への彫り物、湯のみの蓋に刻まれた字など、「記念館でしかみれないもの、また沢山の絵をみる事が出来、ここまで来た甲斐がありました」とおっしゃって下さいました。
オークションの仕方、雑誌のコラム欄の事、また、入手希望の主婦の友・昭和5年2月号も探してみましょうと温かいお言葉もかけて下さいました。

今晩は記念館の近くにと、湯村温泉・湯村ホテルさんにお宿をとられたそうです。一泊二日の甲府の旅、充分お楽しみ頂きたいと思います。そしてまたご来館下さいますよう。 有難う御座いました。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (1) | -

今年初めてお目にかかりました・・・・・

八王子のK様が雨の中、ご来館下さいました。
数日前、臨時休館についてのお問い合わせのお電話を頂戴したばかりでした。こんなに早くお目にかかれるとは思っておりませんでしたので、びっくり致しました。昨夜、定宿の湯村ホテル←(クリックされてご覧下さい。)さんにお泊まりになられ、お帰り前にお出で下さいました。八王子K様H.22.3.25.JPG
P1060687.JPG高尾のお菓子を頂戴してしまいました。お一人で色々なところへご旅行されておられ、とてもお元気でおしゃれなK様、これからもますますお元気でお過ごし頂きたいと思います。「またご来館下さい」と申しましたら「もちろん、貴女に会いに来ますよ」とおっしゃって下さいました。
::::::
A.A様、S.M様がお出でになりました。A.A様は、私の代わりにお昼を作って下さいました。A.A様ご持参の肉じゃが美味しかったです。
午後からはお客様もありませんでしたので、自宅で女性3人でおしゃべりをして過ごしました。
今週はもうリハビリに行けませんので、今日も頑張ってマッサージに行ってこようと思います。

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (0) | -

今日も雨・・・・・・

今日は病院が半日の為、早い時間からリハビリに行ってまいりました。
雨降りでしたので、患者さんも少なく待たずにすべてのリハビリを受ける事が出来ました。
水仙H.22.3.24.JPG今年も我が家のお庭に咲いてくれました。
雨足が強かった為、折角の水仙も少しうなだれて、かわいそう、、、、。

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -

休館日の一日・・・・・・

銀行、ブティック、スーパーにとお出掛け、夕方4時からマッサージの予約がとれましたので病院へ。 
スーパーライザー、点滴、ウォーターベット、マッサージ等2時間半、久し振りに血液の循環がよくなったような気がします。
マッサージの先生に許可を頂き、盲導犬・チェロ君の可愛い写真を撮らせて頂きました。チェロ君h22.3.23.JPG
夕方から、雨になり少し寒くなりました。風邪気味の友人も何人かおります。
お気をつけ頂きたいと思います。

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (0) | -